
TSAロックの意味がいまいちわからないので教えてください。
アメリカ領土ではスーツケースを開けられてしまうという事はわかったのですが、それ以外の国では開けられる事はないのでしょうか?
自分が持っているスーツケースはTSAロックのものですが、これであれば鍵を使ってロックしても世界中どこへ行っても大丈夫ということでしょうか?
もし、アメリカ領土以外で開けられないという事であれば・・何が入っててもわからないですよね?
税関ってそんなに緩いものなのかなとふと思いまして質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国によっては鍵をかけてはいけない場合があると聞いたことがあります。
その場合に鍵をかけると壊されて検査されます。X線検査で怪しい場合など保安検査で鍵を壊されることはよく聞きます。(麻薬犬などに怪しまれた場合は当然その場で開封を求められます)ちなみに、スイスへ行ったとき、往復とも鍵がなくなっていました(数字による合せ鍵タイプ。強力なカッターで切り取られた可能性)
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5685429.html
No.6
- 回答日時:
米国(ハワイやグアムも含む)以外ならロックが普通です。
TSAロックは米国自己中の決まりで世界の客は迷惑しています。
プライバシーに厳しい国が真逆な事をしているわけです。
日本で売られているスーツケースの99%?がTSAに
成っています。私は5月にTSAでないのを買いました。
>何が入っててもわからないですよね?
時と場合で税関で抜き打ちで調べられます。
変なものを入れた時に限りチェックされる確率が
上がる?と思います。何とかの法則のようで。
税関を通り抜ける時突然引っかかる事が有るので
常日頃入れるものには注意をする事が懸命です。
*後悔先に立たず???
No.5
- 回答日時:
まず、検査するのは税関ではなく、航空保安担当です。
現在、預け荷物の検査は、チェックイン後に行われています(以前はチェックイン前に検査を受けて預けていました) カウンターで受け取った荷物をバックヤードでX線検査をし、不審物の恐れで引っ掛かった場合は持ち主を呼び出して開けて再検査をします。しかし、アメリカの場合は、不審物の恐れがあるときは、持ち主を呼び出すことなく すぐにスーツケースなりを開けて調べます。TSAロックなら合いカギで開けますし、普通のロックなら鍵を壊して開けます(壊しても補償はしない旨が書いてあります)。
たしかに、アメリカの預け荷物検査は、ヨーロッパの国や日本に比べて厳しいですが ヨーロッパや日本が緩いというわけではありません X線検査で引っ掛かれば開けられますよ。
ちなみに、手荷物検査の際も、日本ではブザーが鳴らない限り靴は脱がされませんでしたが アメリカやヨーロッパの国では はじめから靴も脱がされてX線検査に掛けられます。日本も そのうち そうなるでしょう。
なお TSAロックの合い鍵は簡単で多く出回ってますから 鍵を掛けていても不心得な空港係員による盗難被害に遭う可能性はありますのて゛ヨーロッパならTSAのほかに ベルト鍵などをつけた方が無難でしょう。
No.4
- 回答日時:
アメリカに関しては鍵をかけてはいけませんが、
TSAロックならマスターキーを持っているので
かけてもそれを使って開けることができるので
すぐに鍵を壊さないで、
マスターキーで開くかどうかを試してくれます。
たまにはマスターキーで開かないこともあるようです。
TSAロックはアメリカ運輸保安局の規格ですから
他の国では全く意味をなしません。
X線その他で不審なものがあれば開けて検査をします。
持ち主を呼ぶこともあれば、
勝手に処理することもあるかと思います。
どちらにしても鍵はかけないのが一番です。

No.2
- 回答日時:
TSAロックは、基本米国が絡まないと関係ないです。
米国の運輸保安局係員がTSAロックだと鍵を壊さず開けられます。
カギをかけてても壊すけど良い?嫌ならTSAロックにしてねというものです。
その他の国でも、従来の赤外線探知機や麻薬犬等で引っかかれば明けられますよ。
今は預け荷物(空港のカウンターで預ける荷物)の検査は
チェックイン後乗客の見えない所でやっています。
緩くは無いと思いますし、開けられるときは開けられると思いますよ。
乗客の合意を取り付けてやっているか、勝手に鍵を壊しているかは
各国の決まり次第だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
アメリカのサマーバケーション
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
センチメートルという単位は海...
-
グロック17とグロック19ではア...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
※時差のせいで、何日に到着か分...
-
シェリフ(sheriff)と警察(po...
-
TSAの共通鍵はどのように入手で...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカにカロリーメイト持っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
トランプは日本に「こちらが支...
-
米、日本に防衛費3.5%要求
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「どこへ行きましたか「どこか...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
おすすめ情報