dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の姉は精神的な病気のため現在生活保護受給者です。
姉には23歳の娘がいます。
姉は10年前に離婚しているので今は娘と2人暮らしです。
娘は働いていますが収入は少なく、その収入を引いた金額の保護費を受給されているそうです。
本題ですが、姉の娘に結婚の話しがあった場合、母親が生活保護者であるという事を相手に告げた場合、相手やそのご両親はどう思うのでしょうか…。
生活保護受給者に対する感情は千差万別だとは思いますが、母親が生活保護者だと結婚話が駄目になってしまう可能性もあるのでしょうか?
もし、皆様の子供さんが結婚したいと言った女性(男性)の母親が生活保護者だった場合どうしますか?

A 回答 (11件中11~11件)

相手やそのご両親はどう思うのかは、推測の域を出ませんので、想像でお話ししても仕方のないことだと思いますが、良いか悪いかと言えば、良いと思う人は稀でしょう。


ていうか、そんなことまで話さなきゃならない事ですかね。
嘘はダメだが、黙っている事はあるでしょう。普通に。

私はお互いに好きなのなら、その母親の事までは詮索しません。

どんなことがあっても包み込んでくれる相手だといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2012/10/27 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A