
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内蔵型のメモリーカードリーダーがありませんか?もしくはUSB接続。
カードリーダーはリムーバブルディスクとして認識しますからそうなります。
特に内蔵型はUSB接続より先に認識しますから、ドライブレターを固定しない限りHDDと光ディスクドライブの次のドライブレターが振られます。HからKですから4つの口のあるリーダーですね。フラッシュメモリー、SDカード、メモリースティック、microSDカードというのが多いですね。ですから、どうしても消したいなら、内蔵型なら蓋を開けて線を外す(接続形式によって直付けなら線を切る)かUSB接続ならUSBを外すことです。
ドライブレターがH~Kでは嫌なら、ドライブレターをH~K以外に固定すれば良いです。
No.3
- 回答日時:
すでに回答が付いてますが…
こちらは、自作機に…メモリーカードリーダ機能付きの FDD を
最近搭載しました。FDD は、使ってませんが…手元に有った機能付き
の製品を取り付け…メモリーカードリーダ機として使用です。
同じく、H~で割り当てされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
デバイスマネージャーからノー...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部スピーカーの音声出力を左...
-
RS232C通信ポート(COM1)が開か...
-
C++でUSBメモリが接続されたこ...
-
PCを別の器機(PCなど)にUSBで接...
-
SASのハードディスクのデータ消去
-
フリーソフトdestroyでUSB接続...
-
PC(32ビット)で使ってい...
-
内蔵ハードディスクのUSB接続
-
windows10の同時接続数
-
windows98パソコンに保存してあ...
-
無いはずのリムーバブルディス...
-
Windows98のパソコンを...
-
Windows7での外付HDD認識について
-
2台で同時にDVD見られますか
-
アクセス許可について
-
WindowsXP+SCSIでMOが見えない
-
98SEでのADSLで??
-
Windows 95のPCに保存してある...
-
インターネットに接続できない。
-
win95で使っていたhddをxpsp2の...
おすすめ情報