
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
explorer.exeはWindowsエクスプローラ上でクリックした後、そのファイルやフォルダに対する情報を集めますが、ファイルが破損しているなどで情報が取得できなくなると、永遠にその情報の取得を試みます。
ですので、Windowsエクスプローラを閉じてもexplorer.exeはファイルやフォルダをロックしたまま情報を取得し続けることにより、
>エクスプローラーによってファイルは開かれているため
というメッセージにつながります。
セーフモードで起動すだけで削除できることもあるようですが、それでもダメなら
・コマンドプロンプトから削除する方法
http://wincustomizing.client.jp/hdd-file.html
・Unlocker - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/delete/unlocker. …
などのツールを使う方法
などをお試しください。
No.2
- 回答日時:
>確実な解決方法はないのでしょうか。
そのファイルの所在(絶対パス)が分かっているなら、他の OS を
起動してファイルを操作すれば、確実に削除できると思います。
Linux系の「KNOPPIX」DVD の利用がお勧めです。
KNOPPIX7.0.2 DVD日本語版
http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/
「KNOPPIX」の使い方(CDから起動して、簡単なデータ救出)
http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix. …
ISOイメージファイルの書き込み
http://pctrouble.lessismore.cc/running/write_iso …
Ubuntuの入手
http://www.ubuntulinux.jp/download
Ubuntuうぶ 基本的な使い方
http://penguin.tantin.jp/ubuntu/%E5%9F%BA%E6%9C% …
オイラは上記「Ubuntu」を使ったことはありませんが、ファイルの
削除は、多分「ファイルマネージャ」を開いて操作することになると
思われます。
なお、いずれの場合も、PCを CD/DVD 光学メディアから起動できる
ように BIOS 設定を変更する必要があるでしょう。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7652261.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Google Drive OneDrive、Googleドライブを完全に断ち切る方法 1 2023/05/29 18:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
photostage pro を アンインス...
-
Media Player7のフ...
-
FINDFAST.EXEてなんでしょう
-
resource library not found
-
変なフォルダ(&ファイル)が...
-
Flash Playerを削除したいがで...
-
体験版のノートンをアンインス...
-
ultravnc アンインストールでき...
-
エクセルが使えない。
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
富士通FMVについていらない機能
-
エクスプローラーによってファ...
-
変なものをダウンロードしてし...
-
logicool setpointの削除・変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
エクスプローラーによってファ...
-
拡張子偽造を見破りたい
-
富士通FMVについていらない機能
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
システムの復元したら、プログ...
-
ソフトの削除がうまく出来ません
-
Google Updateの削除
-
間違ってレジストリを削除して...
-
mlengineの削除方法について
-
photostage pro を アンインス...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
DATファイルの削除をしたい
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
エラーが出てアンインストール...
おすすめ情報