dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテル(旅館)に泊まったとき、
ルームクリーニングのサービスは
どんな時、どのタイミングで入るのでしょうか?

先日、
海外のホテルに泊まった時に

1日目は
朝シャワーを浴び
観光を終えて昼過ぎに帰ってきてたら
タオルが新しくなっていました
そのあと、
またシャワーを浴びてから夕食を食べにいって
2時間くらいで帰ってきたら
また、タオルが新しくなっていました
このように、1日目は
1日2回クリーニングが入っていました
フロントに何も伝えていないのに
2回サービスを受けたのは意外でした


2日目は
朝早くにオプションのツアーに行って
20時頃に帰ってきたのに
クリーニングされておらず
”ディスターブされたくないと判断したため
クリーニングしませんでした、
必要な際にはフロントにコールしてください
というメッセージが残っていたことがありました
これは、なぜだったのでしょうか?

3日目は
昼近くまでのんびりしていたら
ピンポンがなって
ルームクリーニングに来ましたという感じだったので、
後でお願いしますというやり取りをしました


※ちなみに、
1日目の観光の時にはフロントにキーを預けました
(カードキーなので預けなくてもいいかと思ったのですが)
また、
ドアノブにひっかける札のシステムはないホテルでした

ホテルのグレードは中級程度はあったと思います

A 回答 (2件)

旅行にはよく行くのですが、決してホテル業界に詳しくは無いので参考程度に。



通常はチェックアウト時間の前後に部屋の清掃に入ると思います。
10時とか11時とかが多いでしょうか。

1日目の夕食中にタオルが変わったのはチップを期待しての事ではないでしょうか。
出かけるのを見かけて清掃に入ったのではないかと想像しました。
もしくは昼の暑い時間はホテルに帰ってきて観光するのが一般的な場所で、
夕方の観光前にシャワーを浴びる人が多い場所だったとか。
ただ私は夕方に部屋の清掃をしてもらった事はありません。

2日目に「ディスターブされたくないと判断した」のも、タオルをかけた
場所だったり、荷物を広げた状態をみて判断したのでは無いでしょうか。
使用後のタオルをバスタブに入れたり床に置いとくと「交換して」という
意味と捕らえられる事があるようなので、使用後のタオルを元の場所に置いたとか
「そのままで良いですよ」的なサインを出していたのではないかと。

3日目はチェックアウト時間になっても外出していなかったので
清掃しなくて良いかどうか確認をしたのかと思います。
    • good
    • 0

海外のちょっといいホテルだったら、午前中にクリーニングと


夕方にベッドメイキングの2回くること多いですよ。

2日目は、なにか貴重品(または、そう見えるもの)を
部屋の中に放置したままとか、部屋の中に荷物を散乱
させたまま外出しませんでしたか?
「Don't disturb」の札のシステムがない場合、お客様の
意思表示がはっきりわからないので、余計な手を加えて
お客様の手荷物の紛失につながらないか、少し慎重になる
と思います。

3日目はチェックアウト日でしょうか?
普通、チェックアウト日は、チェックアウト時間が11:00まで
くらいになっていて、お客様がチェックアウトしてから
クリーニングに入ると思います。
レイトチェックアウトにしていたのなら、それがホテル内で
伝わってなかったのだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!