dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

撮った画像をパソコンへ移そうとしたら、画面上に「画像が壊れています。修復しますか」と出たので
画面にしたがい、修復しました。ところが、50分の画像がなんと6分になっていました。復活させる方法はありますか?ちなみに、工房のようなところへ相談したら、10万円かかると言われました。誰か教えてくださーい。 ちなみに、外付けハードディスク320ギガからデスクトップPCに画像を移そうとしましたら、こんなことが起こりました。

A 回答 (3件)

でも元の動画は、外付けHDDに残っているわけですよね?


ファイルの移動で、動画の修復なんてWindowsでは起こらないイベントですが、どんなソフトを使ったのか、又外付けディスクの内容が移動で書き換えられると言うのも信じられないのですが、移動したディスクトップ側の保存が小さくなったのなら、元の画像を、正しく読めるプレーヤーで見てみる事です。
撮った画像と言う事は撮影したソフトでは観ることが出来るわけですよね?
もしも、貴方の言われる移動する為のソフトが大元を書き換えたのなら復元は出来ません。上書きされたという事は、本来あったはずのデータの上に新しいデーターを書いたわけですから、復元できるはずもなく。移動した方のデーターが小さくなっただけなら、元データはある訳で、ファイル変換ソフト例えばAVIをMP4とかにへんかんすれば正常に見れる場合もあります。元さえ壊さなければ、何度でも試せます。
    • good
    • 0

ひょっとして



http://kb.seeck.jp/archives/822

スキャンして修復画面が出て、「不良セクターをスキャンし、回復」をやってしまいませんでしたか?

これやってしまうと不良セクターが消えて、一緒にデータも消えることがあり、下記に書いてあるように安易にやるようなものでは無いです。

http://pctrouble.lessismore.cc/running/chkdsk_op …

やる前なら復元ソフトで何とかなることもありますが、やってしまうと・・・・。
本来はそのままコピーを実行し、うまくいったらフォーマットなり修復するなり、失敗したら復元ソフトなどで足掻いてみて、最後にやってみるなんです。

的外れならすいません。
とりあえず復元ソフトでやってみるしかないでしょう、成功の可能性は低いですが。
    • good
    • 0

6分になったのは、そこでエラーになったから切られたのでしょう。


元がどういう動画データかによって使える修復ソフトや方法が違うんだけど、
取り合えず DivFix と言う破損した動画データを修復するソフトを紹介します。
修復と言っても壊れた部分は直らないので、残った正常な部分をつなぎ合わせて修復してくれるソフトです。これなら切られた6分より後に正常な動画が残っているなら結合してくれます。

参考URL:http://gigazine.net/news/20091017_divfix/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!