

来年から、別の部署に移動するため、今使用しているデスクトップPCを後任者に明け渡すことになりました。
ソフトなどは残しておいた方がよいため、OSの再インストールなどは行わない予定です。
メールはMicrosoft Outlookを使用していました。主に使用していたソフトは、エクスプローラー、オフィス、アウトルック、アドビくらいです。
これらをきれいにする方法としては、何をするのがベストでしょうか。ユーザーアカウントの管理者を次の方に変えて、自分のアカウントを完全に削除してしまうことで、データは消えるのでしょうか。
コンピュータにあまり詳しくないので、わかりましたら教えてください。よろしく御願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データを消すにはドライブを消去する事になります。
ソフトで更にその上から無意味なデータで上書きを繰り返すのが通常の削除方法です。
これと似たようなものが物理フォーマットです。
これもデータは完全に消えます。
つまりOSが残ったままでデータだけ完全消去は出来ません。
次の人がほんの遊び心で復元ソフトを使うだけデータが復元される可能性があります。
私の場合は万一に備えてHDだけ抜き取ります。
それが最も安全です。
なぜならソフトであろうと物理フォーマットであろうと復元する方法があるからです。
ただし、このレベルになると一般人では到底復元できないですが
なので誰にわたるかわからない時はHD無しで譲ります。
知ってる人の場合でもトラブルを起こさないためにある程度のレベルまでは消去します。
一般的には米国国防省基準レベルの消去を行えば大丈夫と言われています。
これはフリーソフトでも可能です。
こちらの「セキュリティ」ページにあるソフトもフリーの消去ソフトですので参考までにどうぞ
http://gokusen.ifdef.jp
No.3
- 回答日時:
全くの他人に譲るのではないので、そんなに神経質にならなくてもいいと思いますが、ただ、ゴミ箱の処理と、検索履歴の抹消ぐらいで良いと思
いますが、後、私的なドキュメントがあれば、削除しておいたらいかがでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作成途中のデータの修復
-
コンピュータを人に渡す際の手順
-
削除されたアプリケーションは...
-
初期化する方法を教えて欲しい。
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
hotmailのドメインを教えて下さい
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
ローカルエリアネットワーク内...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
拡張子がdwg,dcc、dxfを開く...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
CRFファイルの開き方
-
aomei というソフトについて
-
Malwarebytesを解約したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルメーカーProで大切なデ...
-
HDDの内部プラッタを取り出して...
-
データを完全消去する方法
-
初期化したい。コマンド入力で
-
破損したisoイメージファイル、...
-
コンピュータを人に渡す際の手順
-
ファームウェアファイルが壊れ...
-
騙されてデータを全部消してし...
-
SDが「フォーマットされていま...
-
デジカメの内部メモリ・SDカー...
-
パソコン内の一部のデータを完...
-
作成途中のデータの修復
-
パソコンのデータの完全消去に...
-
自作pcのパーツをバラして売り...
-
DateRecoveryを使用するとRunti...
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
削除してしまったCD-RWの...
-
AOMEI backupperという無料ソフ...
-
ゴミ箱から削除してしまったデ...
-
誤って削除してしまった番組の...
おすすめ情報