
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
石膏ボード用のフックが使えるかもしれませんね。
例
tem.rakuten.co.jp/sign-materials/10006715/
丈夫な虫ピンの様な釘ですから普通のネジ跡より目立たないのが利点。(でも確実に釘の跡は分かるけど)
斜めに4本の釘で固定するから脆い壁面でも安定させれる。
ホームセンターに色々な種類がありますから試してみる価値はあると思います。
123adminさん
有り難うございました。
御礼遅くなり失礼しました。
ホームセンターでこれに似たもの購入し、
壁が固く少々苦労しましたが、取り付けること出来ました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
掛け軸をかけるフックを想像されたら良いのですが、天井ないし、鴨居からぶら下げるほうが良いです。
「二重折れ - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%8C%E9%8 … )」掛け軸吊自在掛け - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%9 … )
茶道具のひとつですが、それはそれで、かっこいいですよ。
oruka1951さん
ありがとうございました。
御礼が遅くなり大変失礼いたしました。
おもしろいアイデアで思いつかない方法で
参考になりました。
今回は別の方法でうまくいきましたが、
今後なにかつかえそうです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
漆喰の下地が何なのかで変わってくるでしょう。
下地が石膏ボードならボードアンカー(厚手タイプ)等を打ち込みビスを使用。
下地がモルタルでさらにその下が板張りなら板の部分まで貫通できる釘・木ねじを使用。またはモルタルにプラグ式アンカーを使用するなど。
どちらにしても直接釘やビスを打つと割れたり崩れたりしますので下穴をドリルで開けるのが良いでしょう。
arxtestさん
有り難うございます。
御礼遅くなり失礼しました。
下穴をドリルで開ける方法がとても参考になり活用させていただきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリート釘の打ち方
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
床から釘が。
-
ドラム式洗濯機の輸送用ボルト...
-
トイレの便座をはずしたい・・...
-
新築を建てたのですが4月頃に完...
-
木材をボルト・ナットでとめる方法
-
金づちの音を小さくする方法
-
サイディングの釘止めが目立ち...
-
先日、実家の母が仏壇を掃除し...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
大工用語で「壺釘」というもの...
-
畳の下の床
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
折れたボルトを取り除く方法を...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリート釘の打ち方
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
金づちの音を小さくする方法
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
このようなサイディングから釘...
-
角波トタンの釘打ち
おすすめ情報