
現在住んでいるマンションでは、「サイバーホーム」という会社の回線を使用しており
共用部に親機があってそこから各戸にプライベートIPを振り分けているという形式のようなのですが(差し込みプラグにケーブルを入れればそれだけでネットにはつながります)、
直接つないでも自前で購入したルーターをかませて設定してもポートが開放されないのです。
サイバーホームに問い合わせたところ、セキュリティ上の理由で一部のポートは塞いでいるもののその他は元から開放されているとのことで(仕様不可ポートの具体的なTCP,UDPの数値も確認済みです)
その論から言えば何もせずとも開放されるはずなのですが・・・ちなみに共用部の親機へのアクセスは不可との事でした(それ以前に既に開放済みのためアクセスする必要性もないはずですが)
PCのファイアウォールなどももちろん切ってあり、またルーター使用時も以前別の住居で使っていたものと同じもののため設定ミスではないと思います。どなたか原因はお分かりになりますでしょうか?よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ポート開放について質問です
-
レオネットでポート開放はでき...
-
androidのおすすめメーラー
-
アパートのインターネットにつ...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
TPlink でポート開放ができません
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
インターネット
-
ONUについての質問です。
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPv4アドレスについて
-
ファイル共有がどうしても出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
アパートのインターネットにつ...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
pr-400neポート開放
-
v6プラス接続で使用するポート...
-
GE-PON-ONU(NTT)について。
-
マイクラサーバーのポート開放...
-
ポート開放
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
ポートの開放は成功と表示され...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
IPv6契約するとv4PPPoEのポート...
-
UDP規制していないプロバイダーは?
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
IPV6プラスでポート開放の方法
おすすめ情報