dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心を開いてくれない交際相手とのコミュニケーションの仕方について、質問をさせていただきたく思います。

30歳女性会社員です。
これまで何人か交際した男性はおりましたが、結婚話が出るほどには至りませんでした。

年齢的なこともあり始めた婚活で知り合った方から交際を申し込まれ半年になります。
相手は34歳。専門職の方です。

週に1回~2週に1回のペースで会っています。
連絡はメールでほぼ毎日短いやりとりをしています。

普段はとても穏やかに交際をしているのですが、
相手が私に対して気を遣いすぎているというか心を開いてくれていないように感じています。

●デートの時の行先や食事の内容を「何でもいいよ」「どこでもいいよ」と言われ、判断をすべて任せられる。
私が何点か案を出し、2択に絞っても「どっちでもいいよ」と言われます。
その割には私が選んだところに満足していないようなのですが…。

●普段の会話で度を過ぎたからかいが多く、私を認めたり褒めたりはしない。
男性らしいところかもしれませんが愛情表現は言葉にしません。
それだけならいいのですが、「おなかが出ている」「食べ過ぎ」など否定的なことを会うごとに言われ疲れてきました。
私は痩せてはいませんが、標準体重以下ではあります。

●おもに上記のことで喧嘩になると、相手が殻に閉じこもってしまいます。
私が「たまには自分の希望を出してほしい」「否定的なことばかり口に出さないで」と不満を爆発させてしまい、
その後相手は俯いて苦痛そうな表情でだんまりです。手が震えていることもあります。
無言が続くので耐え切れず私が謝りますが、その後もしばらく態度は硬化したままです。

●相手はストレス性のものなのか良く体調を崩します。
実家のことや仕事のことで悩みが強いようで、胃が痛くなることが多いです。
私と外食をした後にもよく胃痛を起こしているようで、私とのこともストレスになっているのかと勘ぐってしまいます。


また、相手に対して「心を開いてくれない」と書きましたが、私自身も自己開示が得意でないと思います。
相手へ「好き」など気持ちを言葉にした時に反応がなかったりすると、
その後もう怖くて言えなくなってしまいます。

一度、夜にメールではなく電話を掛けた時に相手が迷惑そうな態度だったように感じ、
それ以降は待ち合わせ等以外の時に急に電話を掛けることができなくなりました。

あまりコミュニケーションが上手でない点で似たところのある相手と引き寄せがあったのかな、とも思いますが
お互いに壁を作っている状況から脱却したく相談させていただきました。


相手を変えることは難しいと思いますが、どう接していけば良いのでしょうか。
同じく心を開くのが得意でないと思う方が心がけていることもあれば教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

おつかれさまです。



ココロを開いてくれないと感じているあなたのこころの痛みがとても伝わってきて、ぼくも心が痛みます。30後半の男ですが、ご質問にすこしだけアドバイスします。

あなたは立派な女性だし、彼への気遣いもとても細やかですよね。これはアタマがいい証拠です。それに「自己開示が得意ではない」、と書いてありますが、あなたはもうすでにココロを開いていますよ。

あなたは不満を爆発させて彼に「怒り」の感情(ココロ)をぶつけているではありませんか。

これに対して彼の態度は・・・

>俯いて苦痛そうな表情でだんまりです。手が震えていることもあります。無言が続くので耐え切れず私が謝りますが、その後もしばらく態度は硬化したままです。

つまりはココロの感情を表に出すことが、出来ないのです。彼はアタマの理性(社会性)が強すぎて、「自分の素直な感情」を出すことをおそれているのではないでしょうか。

恋愛は「好きなひととふれあっている、そのときのココロや感情を素直に表現すること」だと思います。アタマで恋愛はできません。彼氏や彼女と一緒にいる時間のなかで、「うれしい」「楽しい」「好き」という感情を言葉や目、態度、表情で素直に出すことです。

彼は「自分をすごく守っている」ひとでしょうね。自分の素直な気持ちを「さらけだす」ことが怖くて出来ないのです。あなたに「度をすぎた」からかいをしてしまうのは、「自分が優位でありたい、弱い自分を見せたくない」、のでしょう。

あなたが「好き」と気持ちを伝えているのに、その気持ちにも彼はココロで応じることができない・・・
あなたに「好きだ」ということさえも、自分を強くみせようとしている意識(アタマ)が強くて出来ないのではないでしょうか。。。ココロで素直になることが、「弱さ」に見えるのでしょう。

本当にこういうひとは、おそらく恋愛をアタマで考えすぎているのか、どこかココロの深いところで「なにか」があるのか、私にはなんとも言えないところです。ただ感じるのは、彼は「自分を守っている」。

こういう彼から素直な自分を引き出すのは、もちろんあなた次第なのだろうけど、おそらく時間がかかるのではないか、と思います。彼を変えるのは、「むつかしいかもなぁ。。。」としかいえません。

・・・失礼ながら彼とのHはどうでしょうか?

自分の感情や想いをさらけだすHのときでさえも、彼は感情を出さないのでしょうか?(まぁふだんからこうなら、あなたからHする気にならないだろうし、想像もつくのだけど。。。)

「代々木忠」、という70歳を越えたAV監督がいます。このひとの「性と恋愛」に関する考察とコラムはすごく為になると思います(僕の言っていることは監督のパクリです笑)。女性からの支持も多いので、あなたはこのコラム読んでおくといいかもなぁ・・・と。

彼の気持ちを理解する、状況を脱却する参考になると思いますよ。リンク貼っておきます。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/yoyochu/archives/5345150 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ココロとアタマのお話、とても納得できました。
彼はかなり「社会的な自分」を作り上げている方だと思うのです。

そして、自分を優位に見せたい気持ちも強いと思います。

以前私が仕事で疲れた時に「カレー作って―」と冗談で言ったのですが、
相手は「そういうのは女性がやってくれたらいい」との返答でした。
ドライブで頑なに運転を変わってくれず、ドリンクの蓋を開けず渡したことを注意されたりという一面も…。

身体の関係においては良好かと思います。
その前後だけが唯一、相手の素を見られるひと時のように思っています。

コラム、素敵ですね。
ミラーニューロンが退化しているとの話、非常に参考になりました。
私自身が自分の素直な感情を出すのが怖く、彼と一緒に撮った写真もとても少ないです。
撮ろうと言えなくて。

一緒に素直に笑顔で撮った写真があればいいなと思いました。

丁寧な回答に感謝します。コラム、ゆっくり読んでみますね。

お礼日時:2012/10/03 21:57

・貴女がまず《無垢》になるべきかな?


・貴女が多くの《隙》を見せるべきかな?

殻に閉じこもりそうな人に殻の中から話しかけても
結局一歩引いた状態が改善されないかな?って思いました。

結構天真爛漫にされるとちょっとイライラしていても
その純真さに感化されていい方向に向かいそうな気がしますけど
難しい?かな?

多分彼は受動的な人みたいですから
貴女が能動的な人間となって影響を与えましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、私は「隙」が少ないようで、仕事場で同僚からとっつきにくく思われます。
実は…過去の恋愛についてもおそらくそこが原因で振られたことが何度もあります。

交際相手に関わらず、能動的に人と接する努力をしたほうが良さそうですね。

天真爛漫さ、とても憧れます!

ポジティブな回答いただき元気になりました。
これですね、相手に影響を与えるというのは。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/10/03 21:39

犬を飼われたことはありますか?


慣れない犬をなつかせるためには
1、自分が絶対裏切らない人であることを理解させる
2、一緒にいる時間を増やす
です。

人間も同じです。
あなたが彼を絶対裏切らないことを彼に理解させて
今よりもっと彼と過ごす時間を増やすことによって
心を開くと思います。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犬は実家に居ます。
思い出してちょっと癒されました。

確かに仕事であまり家に居ない私には、犬からの優先順位が低かったです(笑)
でもかわいかったですけど。

確かに、特に1については意識して伝えないとな、と思いました。
私も「裏切られるのが怖い」という意識から相手を信頼することが足りてないかもしれません。

2も…私の仕事の都合などで会えない週もあります。
接待や歓送迎会などでお酒が入った後は会わないようにしていたり。
もう少し柔軟に会いたい気持ちを出してもよかったのかもしれませんね。

今、相手が殻に閉じこもっており連絡がつかない状況なので、
もし今後チャンスがあれば実践したいと思います。

温かいお言葉いただけて感謝です。

お礼日時:2012/10/03 19:38

>●デートの時の行先や食事の内容を「何でもいいよ」「どこでもいいよ」と言われ、判断をすべて任せられる。



リードできない
だらしない男です
男らしくありません

>●普段の会話で度を過ぎたからかいが多く、私を認めたり褒めたりはしない。
男性らしいところかもしれませんが愛情表現は言葉にしません。

それ絶対にダメ
チャライのはまずいけど
女性に対する礼儀も弁えないような奴は男として最低

>●おもに上記のことで喧嘩になると、相手が殻に閉じこもってしまいます。
私が「たまには自分の希望を出してほしい」「否定的なことばかり口に出さないで」と不満を爆発させてしまい、

はっきり言いますが、彼は少し精神的におかしいです
ストレス障害か? 精神的に問題を抱えていると思います
自閉症ではないかと思います

>●相手はストレス性のものなのか良く体調を崩します。

殻に閉じこもる原因の一つ
確実に心に病気を抱えています

このまま付き合いを続けて、惰性で結婚なんてことになれば
今の不満が一生続きます
週に1、2回でこの調子が・・・週7日です
さらに、朝まで、休日は24時間です

100%離婚しますよ
断言してもいいです
産まれてくる子供も不幸にします

今なら、未練なく別れられるので、「さようなら」すべきですよ
あなたは、まともです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、相手に何らかの精神的な問題があるのでは…とは私も感じております。

その原因が彼の生い立ちにあるのか現在の複雑な実家の状況(詳しくは知りませんが)にあるのか、はたまた私との交際によるストレスからくるのかはわかりません。

私が懸念するのは、私自身のコミュニケーション力に問題があるせいで相手がストレスを感じてしまうのではということです。

そうであれば、この先別の方と交際しても同じことになってしまいそうで…。
それで、相手を変えるのではなく向き合い方を質問した次第です。

回答者様の最後の一行、
硬くなっていたからだがほっと緩みました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/10/03 18:40

こちらが心を開かないと向こうも開きません。



ちなみに、私も得意ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうも、上手な開き方がわからなくて…。
心を開くということと、依存的な行動の区別がつかない状態です。


もし回答者様が心がけていらっしゃることがあれば教えていただけますか?

お礼日時:2012/10/03 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!