dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大分前から自転車のチェーンがきいきいと音を立てるようになりました。
先日、チェーンが緩んでいたので締めてもらってからさらに鳴るようになってしまいました。

やはりオイルを差さなければならないのでしょうか。

その場合、家で簡単にできるのでしょうか。

どなたかご教授お願い致します。

A 回答 (7件)

チェーンが緩んでいたので締めてもらったって誰に締めてもらいましたか?


普通、チェーンを調整した場合はチェーン注油は常識です。

やはりオイルを差さなければならないのでしょうかって、今まで1度もチェーン注油していなかったとすればおかしいです。
チェーンがケースの中で見えないのであれば頻繁に注油の必要はありませんが、チェーンが見えるカバーだけの場合は定期的な注油、雨が続いた後の注油は常識です。
最近では外装ギヤタイプの自転車を販売する大型店が増えていますが、何も知らないおばさんや学生さんに定期的な注油が必要なことを知らせないで売っていることはあまりにも無責任です。
ホームセンターや自転車店では、チェーン用のオイルを必ず売っていますから垂れない程度に差してください。

556等のスプレー式のオイルを使うことは飛び散ってトラブルの元になります。
ブレーキに掛かるとブレーキが利かなくなりブレーキそっくり交換しなければならなくなりますし、フリーギヤの内部に入り込むと酸化固化して爪の動きが悪くなって空回りして高額な修理費用が掛かることになります。
このような修理が必要になる自転車が時々あります。
556にはサビ落とし材が入っていて自身が酸化することでサビを取っていますから、時間が経つと固化してきます。
きちんとチェーン用のオイルを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

チェーンの緩み直しは、買ったお店へ持って行ってやって頂きました。

自転車にメンテナンスが常に必要だとは知りませんでした。
毎日使うものですので、もっと大事にしてやらねばならないなと今さら後悔しています。
これからは定期的にオイルを塗ったりメンテナンスを怠らないようにします。

土曜日にホームセンターへ行くので、その際にオイルを購入したいと思います。

お礼日時:2012/10/04 20:17

機械類の潤滑のために食用油を使うのは,あまりお勧めしません。

「食用油は酸化しやすいので錆を誘発しやすい(あくまで機械専用の油と比べてだと思いますが…)」というのを読んだ記憶があります。ただし,機械でもあえて食用油を使っているものがあります。それは食品生産の工場で使われている産業用ロボットなどの機械です。潤滑油が食料品に混ざることはないはずだと思いますが,安全のためにそのようにしているのでしょう。
ということですので,自転車の潤滑には,やむなく一時的に食用油を使うことがあったとしても,原則,自転車用のオイル(どこに注油するかによって種類が違うので注意!)を定期的につけるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり専用オイルが適当なのですね。
最初は普通にサラダ油とかを差すものだと思っていたので、間違いをおかす前に質問しておいて良かったです。

先日自転車用のオイルをチェーンに差したところ、何とびっくりするぐらいスムースに音無く走ることができました。

これからは自転車のメンテナンスをきちんとしたいと思います。

お礼日時:2012/10/09 20:14

そう言えばソバ屋のオヤジがチェーンにてんぷら油を差していたようです。


かなり前からてんぷら油を使っていたようでチェーンは台所の換気扇のようにギチョギチョ油が固まって
動きが悪いしタイヤ交換でチェーンを外さなければならなかったのですが触るのもいやでした。
固まった油を落とすも大変なので、古い自転車のなのでそっと外してタイヤ交換してチェーンオイルを差しておいたが、こんなチェーンは交換する以外どうにもなりません。
気持ち悪い仕事でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

色々な油がありますが、やはり適性のものでないと駄目なんですね。
とても勉強になりました。

オイル差しと言われましても、正直どういう油を使えば良いのか分からなかったのでとても助かっています。

お礼日時:2012/10/09 20:11

実はサラダ油を塗るのが一番いいんだよ。


皆やってる本当だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラダ油でも代用出来るんですね!

ですが、私は自転車の素人に変わりありません。
やはり不安ですのできちんとした自転車用のオイルを購入したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/04 20:21

金属だからサビて当然。

ホームセンターで撃ってる潤滑用オイルスプレーでも使えば。556なんて有名だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

スプレーのものもあるのですね。家で簡単にオイルを差す事が出来ると知れて安心しました。

土曜日にホームセンターへ行くのでその際にオイルを購入したいと思います。

お礼日時:2012/10/04 20:14

キイキイという周波数でチェーンが鳴くことはありません


(通常はゴリゴリ)

>チェーンが緩んでいたので締めてもらって

たぶん片締めしてリムが曲がっていないでしょうか
そうするとキイキイ鳴く場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自転車には全く詳しくないので、やはり色々不安です。

私はまだまだ自転車が必要なので、明後日に買ったホームセンターへ持って行って、メンテナンスをして頂こうと思います。

その際に、リムのお話も聞こうと思います。

お礼日時:2012/10/04 20:12

>締めてもらってからさらに鳴るようになってしまいました。


「さらに」とあるので、オイルがもともと塗られていなかったのでしょう。OILぬってください。

>やはりオイルを差さなければならないのでしょうか。
そうです。車、バイクなどの廃油を、竹串などの細い棒で、チェーンのつなぎ目につけてください。
「つなぎ目さす」の意味がわかりにくいかもしれません。このページの図がわかりやすいので見て。
http://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=chan
廃油がない場合は、100均で売ってるチェーン用オイルでもOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オイルは定期的に塗るものなのですね。
自分自身、きちんとメンテナンスしていなかったのは大変な落ち度であると思いました。

url先も参考にして、きちんとオイルを塗ろうと思います。

お礼日時:2012/10/04 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!