
No.3
- 回答日時:
nayamidashitaraさんの現在のレベルがわからないのでなんとも言えませんが。
栢木先生か、高橋麻奈さんあたりの本は初学者むけですね。で、問題集も買っておけば良いと思います。お金があるならTACのテキストセットと模試を。
No.2
- 回答日時:
「参考書でお勧めがあれば教えて下さい。
」参考書は、自分が使うものであるのだから、自分でしか決められません。カラー刷りが好きな人もいれば、2色刷りが好きな人もいます。
それに本の中身は、出版社でなく、著者によって決まるのです。
必ず一発合格できる参考書なんてものは、存在しません。必要なものは、合格のための知識と、それを得るための努力しかありません。
ちょっと本屋で見るのではなく、じっくり本屋で自分に合う参考書を探すしかないです。ちなみに、手元にあるIPとFEの参考書は、翔泳社のものです。APは諦めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
期末試験の追試って
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
公務員の試験で不合格の人のみ...
-
過電流継電器試験について
-
空試験
-
テストピースとはどういったも...
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
土質について?
-
国家試験の受験番号ミスについて
-
恒温恒湿による加速試験評価に...
-
KillTestの問題を購入された方...
-
電気のCTは変流器ですがCTTはT...
-
18L缶(一斗缶)の最大内圧をご...
-
ボストン茶会事件
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
漸化式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報