
私は、寒がりで夏の暑い時でも、エアコンは27-8度の「政府勧奨温度」を保っていました。
そのくせが抜けず、外気が、その27-8度を下回っても、室内を暑く感じると、同じ温度でエアコンを入れていたため、妙に暑く感じていました。・・・当然ですよね。
猛暑の季節の外気が30-37度位だとすると、2-10度低い温度に設定していた訳ですから、今の外気が25度だとすると、(それでも暑いと感じるなら)15-23度に設定も、可能ということになりますね。
皆さんは、この季節には、エアコンを入れていますか? 入れていたら、何度に設定していますか?
或いは窓を開け、空気を入れていますか?
→でも風のない日は、あまり開けても涼しくないですね。どうしていますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エアコンの取り付けが出来る者です。
いくつか確認したいのですが
一.27~8度を下回っても、エアコンのスイッチをONにされているとの事ですが
運転モードは、自動若しくは除湿でしょうか?
一.除湿モードで使用しているのであれば、再熱除湿搭載機種でしょうか?
再熱除湿の場合部屋の温度を保つ為に、ヒーター若しくは冷媒による加熱を行うので
若干温度が上昇する事があります。
これに関しては、カタログ&取説に書いてあると思います。
一.リモコンの電池を取り替える時に、時刻だけでは無く日付まで入れる機種でしょうか?
カレンダー機能が付いている機種ですと、過去(日付+時刻)のデータから
最適温度を割り出す事が出来ます←その為暑く感じる事もある
尤も季節はずれの天候で、最適温度にならない事もありますが・・・
なお冷房時に於ける、人間の耐え得る(飽く迄も健康を害しない)温度というのは
外気温マイナス5度(個人によって、若干の誤差はある)と言われております。
ご質問者様は、寒がりという事ですが
汗をおかきになるのが他の方に比べて、早くは無いですか?
もしそうであれば室内に乾燥機を置いて、湿度を下げると
ぐっとすごし易くなりますよ。
小生は一年中エアコンを、稼動させています。
何故なのか?と言うと、小生の部屋は風の通り道が無く
常に熱が篭ってしまい、最悪の場合PCが熱により
暴走状態となってしまうからです。
まぁ冬は小生が寒がりなので、暖房では無く送風で対応する事もありますが・・・
プロの方からの回答有難うございます。
難しいことはわかりませんが・・・
普通に「冷房」設定です。
・「除湿」で使用する場合は、「再熱除湿」にすると若干温度が上昇する事があるのですね。
・又、リモコンの電池を取り替える時に、時刻だけでは無く日付まで入れる機種(カレンダー機能が付いている機種)なら、過去(日付+時刻)のデータから最適温度(少し暑く感じる温度ということ?)を割り出す事が出来るのですね。
・冷房時に於ける、人間の耐え得る(飽く迄も健康を害しない)温度というのは外気温マイナス5度・・・ということは外気が25度なら、20度ということですね。それなら、真夏の猛暑時期28度設定というのは妥当な線ですね。中には25度以下、人によっては15度なんていうバカがいて、私は眉をひそめていましたが・・・。
・確かに汗がすぐに、小鼻に浮かんできます。室内に乾燥機を置いて、湿度を下げるのも考えてみます。
・「送風」を使うというのも手ですね。
色んなアイディア有難うございました。
No.9
- 回答日時:
再びお邪魔いたします。
前回の回答で、ついうっかり書き忘れてしまった事がありまして
その為にご質問者殿が、要らぬ間違いをしている様でしたので
補足に参りました。
まず一つ目
>・「除湿」で使用する場合は、「再熱除湿」にすると若干温度が上昇する事があるのですね。
これに関しては、再熱除湿機能が搭載されている機種だけが持つ能力であり
概ね価格が高い上位機種に、搭載されている事が多い
(先の回答にも書きましたが、カタログや取り説で確認できます)
また、再熱除湿が搭載されている機種の場合
再熱除湿を行うか?どうか?は、既に運転プログラムに組み込まれているので
ユーザー(使用者)が任意に、「ON」「OFF」を選ぶ事は出来ません。
次に二つ目
>・又、リモコンの電池を取り替える時に、時刻だけでは無く日付まで入れる機種
(カレンダー機能が付いている機種)なら
過去(日付+時刻)のデータから最適温度(少し暑く感じる温度ということ?)を
割り出す事が出来るのですね。
これに関しては、カレンダー機能が搭載されている機種で
「自動運転」を、選択した場合に限ります。
最後に三つ目
>室内に乾燥機を置いて
ココで言う乾燥機とは、いわゆる除湿乾燥機の事で
洗濯物を乾燥する様な、洗濯乾燥機では無く
また布団等を乾燥する為に使う、布団乾燥機でもありません。
以上3点書き忘れましたので、補足させていただきます。
【追伸】
最後の三つ目に関しては、要らぬ事とは思いますが
後々(この質問を見て)思い違いをされる方が、出るかも知れないので
こうして書き込みを、いたしました。
この回答への補足
お礼の末尾に書いた疑問は、いずれ改めて質問を変えて出そうかと思いますので、その際は、是非又ご回答をよろしくお願いします。
本質問は、長くなりましたので、ここら辺で閉じさせて頂きます。
再回答有難うございました。
長いこと放置してすみません。
・「再熱除湿」に関しては、搭載機のみが対象ですね。
・機種によっては、過去(日付+時刻)のデータから最適温度を割り出す事も出来るのですね。
・除湿乾燥機(洗濯乾燥機では無く)も有効なのですね。
細部まで有難うございました。
機種によっては色々な機能があるものですね。ふだんはあまり考えて使っていないけど・・・。
私が一番ほしいエアコンの機能は、出来れば「自然の風を送ってくれるエアコン」ですが・・・。

No.7
- 回答日時:
風が無い時は換気扇を回してください。
風呂場と台所で使えばけっこうな勢いで外気が入ってきます。部屋の空気を入れ替える一番の方法は、部屋の空気を外に出すことです。
外の空気を中に入れるのではありません。
部屋の中のほうが暑い場合、扇風機を窓際において、室内に向けるのは間違いだそうです。
外に向けて室内の空気を外に出すことが、早く空気を入れ替えることにつながるそうです。テレビかなんかでやってた。
その際は反対側の窓を開けて置いてください。
換気扇・・・その手がありましたね。
>部屋の空気を入れ替える一番の方法は、部屋の空気を外に出すこと
・・・そのためには、2か所窓を開けて、空気を通す、という意味ですか?
過去に類似質問があるようですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/829654.html
換気も考えて見たいと思います。
No.6
- 回答日時:
どの季節であろうと暑くて不快ならエアコンON!!
私の配偶者は循環器系の疾患を抱えているため、極端な暑がりの上、あまり我慢すると体に良くないのですが、私がエアコンの風が苦手だと知っているので我慢しようとするので、今は私は家に帰ったら厚めの冬物トレーナー着てから自らエアコンのスイッチ入れるようにしています。
設定温度は24~25度くらいですね。
cucumber-yさんには、前にもエアコン絡みの質問に答えて頂いたことがあり、事情はよく承知しています。私は、ややエアコンを敵視している所がありますが、あまり暑かったり、病人の方がおられる場合には、上手に活用することも必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
勝手に動いていた扇風機?
-
20度はエアコンを入れるほど暑...
-
気温35度でも特に暑いと感じな...
-
鉄筋マンションで石油ストーブ
-
なぜ扇風機などの風に当たる...
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
-
あなたは寝るとき、何℃まで耐え...
-
「夏を涼しく過ごす…」知恵・技...
-
冷房「エアコン」設置してる位...
-
冷房の設定はどうするべきか?...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
東南アジアの方達は、
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
熱中症で倒れてAED使ってるって...
-
「夢中」と「熱中」の違いにつ...
-
水はどこから水か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
20度はエアコンを入れるほど暑...
-
扇風機のリズム風は節約になる?
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
-
夏場、エアコンつけずにPC使う...
-
扇風機のリズム風って・・・い...
-
勝手に動いていた扇風機?
-
作って欲しい法律
-
今日も暑い~。
-
電車の空調、暑いですか?寒い...
-
今夜エアコンつけて寝る方いま...
-
夏の夜寝るとき扇風機を使う時...
-
夏によく食べる料理といえば?
-
不可解な事を言う人に対して貴...
-
何で、扇風機に吹流しのピラピ...
-
弱冷房車について<特に男性の...
-
一日何時間エアコンつけますか?
-
アンケートです。
-
今の御気分は。
-
皆さんもうエアコン入れてますか?
おすすめ情報