
寝袋のダウンが縫い目から抜け落ちる対策について、良いお知恵をいただけないですか?
10年以上前に製造の中古の寝袋を所有しています。スペックは以下の通りです。
・冬山縦走可のダウンシュラフ
・グレーダックダウン80%、スモールフェザー20% ダウン量900g 総重量1700g
・ボックスキルト構造(私の見た限りの判断ですが)
・老舗登山ショップのオリジナル製品(今は製造をしていません)。遠方のため、相談、郵送して云々
はコスト超過するため、自分自身で何とか…。
中古品購入直後に、ダウン寝袋用洗剤(NIKWAX)、撥水剤で手洗い処理を行いましたが、その時に全体的に縫製が緩んでしまったようで、縫い目からダウンがボロボロ抜け出てしまう様になりました。(特定の縫製箇所ではなく、全体的にです)
テント用シームレステープ状のもので縫製部を目留めするか、樹脂コーキングや軟質系接着剤で目留めするか、等考えたのですが、寝袋を伸縮させることを考えると良くないと思いました。
見た目が不細工になっても構わないのですが(テント泊にしか使わないので人目は関係ないので…)ご経験からアイデアをいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シームレステープは上手く貼れないと思う。
シェルが薄すぎる事と、加熱が難しい。縫い目全部に施工するのは・・出来ないよ、きっと。ハイパロンはいつまでもベタベタするので、止めた方が良い。実績の有る合成ゴムだけどね。
小生の提案は、シームグリップ。
ハンズ等で使い捨て注射器を購入してそれにシームグリップを入れ、細く、縫い目に充填する。注射器は3ccが良い(加圧の具合が良い。太いのは圧が掛けにくい)。
塗りつけるのではなく、充填するつもりで作業する(塗りつけるだけだと、直ぐ剥がれる)。ただ、内側で若干(か?)羽毛が接着されてしまうだろう。寝心地が悪くなるかも??
当方ゴアテックス布を使った自作完全防水袋や、テントボトム修理に使用しています・・・が、施工後まだ3年しか経っていない。長期使用実績はナイ。
シームグリップ自体は、実績の有る商品です。
・・・しかし、他の回答者さんが言う様に、そりゃもう製品自体の寿命ですよ。
キャンプ中に破けでもしたら、下手したら命に関わる。勿体なくともサヨナラした方が良いとは思いますよ。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
色々とご検討いただき、ありがとうございます。
私も液体系で無理やりシール の方法で頭が傾いています。
とにかく一度やってみます。
中古で購入して1回も使用せずサヨナラ… は辛過ぎますので。
No.2
- 回答日時:
>縫い目からダウンがボロボロ抜け出てしまう様になりました。
(特定の縫製箇所ではなく、全体的にです)これは厳しいですね(^_^;)
縫製部をテント用シームテープやハイパロンのようなノリで目留めするのも一つの方法かもしれません。
因みに、目留めようのノリはベタベタするので、おすすめではありません。
もしされるなら、シームテープがいいかもしれません。(寝袋にやったことありませんが)
かなりの長さが必要になるとは思いますが(^_^;)
やはり、きちんと修理するなら何かしらメーカー(モンベルや、イスカ、ナンガなど)に問い合わせて聞いてみてはいかがでしょうか?
>老舗登山ショップのオリジナル製品
OEMでナンガが作っていることが良くあります。
>10年以上前に製造
個人的には、これが気になります。
おそらく、寝袋の生地はナイロン製だとおもうのですが、一般的にナイロンの寿命は製造から5年程度と言われています。
10年前のものですと、確実に生地自体が劣化して強度が落ちていますから、もしかすると補修が困難かもしれません。。。
参考URL:http://outdoor.rash.jp/
お礼が遅くなり申し訳ございません。
色々とご検討いただきまして、ありがとうございます。
予想いただいた通り、修理受付不可と回答されてしまいました。
不確実な修理は行わない、というナンガ社のポリシーを感じさせる毅然としたメール内容でした…。
ご回答いただいた内容も参考に、方法を考えてみます。
No.1
- 回答日時:
全体的に羽毛が漏れてしまうということは、かなり重症ですね。
時間も含めて、遠回りするより、
(大切に使ってきた寝袋ならば)
やはりこの場合はプロに頼んだ方が得策です。
思い違いでなければ、
ナンガ社ならば他社製品でも修理してくれるかと思います。
一度メールで相談してみてはどうでしょうか。
手間賃はかかるかも知れませんが、
思い出の詰まった寝袋も、治してもらったらきっと喜びますよ。^^
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございます。
ナンガ本社近くによく行く事が有り、修理の件を聞いたのですが
年式が古いと言う事で、断られてしまいました。
なんとかがんばって手を打ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 縫製工場で働きたい 3 2022/08/03 12:14
- ピクニック・キャンプ 真冬用のシュラフ寝袋 ダウンは高くて買えないのです。2万円位でマイナス5〜10℃でも問題なく寝れるシ 5 2022/12/28 21:37
- メンズ ダウンジャケットのシール化??? 1 2022/04/13 19:46
- ゴミ出し・リサイクル ユニクロのリサイクルボックスには、ユニクロ製品ならなんでも入れていいんでしょうか? デニムでも?ダウ 2 2022/03/26 13:00
- 登山・トレッキング 登山でのフリースと軽量ダウンの使い分け 1 2023/01/21 11:52
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- 飲み物・水・お茶 ネスプレッソ コーヒークリーマー と ネスレクレマトップ はほぼ同じ品でしょうか 1 2023/06/08 12:36
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- 憲法・法令通則 爆発物取締罰則という古い法律について疑問があります 2 2023/01/22 22:25
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初キャンプの準備について
-
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
ダウンタウンは浜田も何かやり...
-
ラバーポールについて
-
ダッシュボードマットの色によ...
-
ダウンタウンの番組は、好きで...
-
ポールの根入れ深さ
-
テントのポールのグラスファイ...
-
風速一メートルで1℃下がるなら...
-
駐車場のポールが下がらない
-
テント泊に必要なザックパッキング
-
カブトムシ、幼虫の飼育。腐葉...
-
テントの汚れを掃除したいのですが
-
ワンダーフォーゲルの和訳はハ...
-
テント泊登山で豚バラ肉を使い...
-
丸めた布をピンと張るようにす...
-
このようにポールの中に、左に ...
-
ストックが緩む修理方法
-
ガソリンスタンドにある機械で...
-
旗をつけながら走って大丈夫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寝袋をふかふかに戻したい
-
羽毛をリメイクしてクッション...
-
TDLのカウントダウンパ-テ...
-
寝袋、シュラフのダウン抜け
-
寝袋のたたみ方
-
GWの板取りオートキャンプ お...
-
冬の雪山車中泊の寝袋について。
-
【封筒型の寝袋で】氷点下を下...
-
コインランドリーで宿泊
-
ズボン型シュラフ
-
NASAのスペース暖シートはキャ...
-
硬い床の上でも寝れる寝袋
-
初キャンプの準備について
-
冬のキャンプに使う寝袋につい...
-
エマージェンシーシート
-
シュラフ 寝袋が 潰れてしま...
-
アウトドア用のコットやベッド...
-
【寝袋】一人用のソロ寝袋でマ...
-
キャンプ初心者で寝袋選びに迷...
-
寝袋のクリーニング
おすすめ情報