
息子が乗ってるミヤタのストロンガーというビーチクルーザータイプのリヤホイールが振れが大きくなり走行が困難になってるとの事
状況確認で分解した所リヤホイールの軸がガタガタに動きベアリングのボールがポトポト落ちてきました
大手自転車屋に修理で持ち込んだのですが、ボールと受けだけではなく中のなんとか(すいません名称忘れました)がダメでユニット交換が必要で、140本のスポークが付いた特殊なタイプの為部品だけで2万円といわれました。
今回この自転車では初めてリヤタイヤが摩耗したので交換しようと部品を入手した矢先で
なんとか安く修理する方法は無いでしょうか?
今回ベアリングがバラバラになり脱落紛失部品が有り、もとの状態がわからないので修理に持ち込みました
半年ほど前にクランクにガタが出てベアリングの交換は自分でやりました
多少の事は出来ると思っていますので教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新品時(購入時)の状態に修理したいんですか?
それとも動けばいいの?
どちらかによって対応が変わりますよ。
購入時の状態に戻したいならお金をケチっちゃだめです。
御金に糸目は付けずに修理を依頼するしかないです。
動けばいいなら、テキトーなホイール購入して、付ければいいですよ。
26×2.125HEってことはMTB用?
六段なら、五千円もあれば買えるんじゃないかんなー。
ポイントは、タイヤの規格とリアエンド幅(リアホイールをはめているハブ軸の、フレーム内側の幅)ですね。
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/26%E3% …
ちなみに、六段から八段までは互換性がありますから、問題はエンド幅ですねー。
O-Gon様
回答ありがとうございます。
素人めにはフレーム等の外観だけはとても綺麗なのでまだまだ使える状態なので
なんとか「動かす」って方向でホイールを探してみようと思います。
新品でも安く手に入りそうなので試してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> ガタガタに動きベアリングのボールがポトポト落ちてきました
カップ&コーン式の軸受かな??
ハブシャフトに付いてるナットやスペーサーを全部外してやればシャフトが抜けます。
左右のナットが供回りするんで少しイライラするが、まあなんとかなるかと・・
硬球は工具屋さんで買えば安いけど、サイクルショップで同じサイズのものがあるかも知れない。
個数は、配置して1個半足らないぐらいがちょうど良い。
クランクのベアリングもカップ&コーンでしたか?
最近はシールド式の軸受も多いようですが・・
この部分だと、硬球の保持器が入っていてワンタッチで硬球交換できますが、
ハブは保持器が入っていないかと・・・
グリスを接着剤代わりにして硬球を並べます。
肝心なのは、フリー(ギヤ)など邪魔なものがあると、かなり難度上がります。
まずはフリーを外すことが優先になります。外せなければ諦めた方が無難です。
コーン側が傷んでいたら、交換です。カップ側は恐らく部品入手は不可能です。
そのまま我慢して使うしかないですね・・
通常「虫食い」と呼ばれるダメージが出てると思います。
手で回転させて、ちょっとゴリゴリするぐらいに調整する。
bathbadya様
早速のご回答ありがとうございました。
片方のカップ側が脱落?粉砕?してなくなってる状態でした
ミヤタのケア店へ持ち込んだのですが、部品入手は出来ず、問題の多かった自転車だそうです。
>カップ側は恐らく部品入手は不可能です
諦める事にしました
大変親切なご説明ありがとう御座いました。
No.1
- 回答日時:
リヤハブその物が磨耗しているのでしょう?
こんな物は修理は不可能です。
リヤハブそっくり交換しか方法はありません。
特殊仕様ですから2万円でも仕方ないでしょう。
140本スポークの組み換えって本当に大変ですよ。
隙間が小さく、ニップル回しを回転させるのも困難ですし、時間が掛かって本当にいやになります。
頼まれてもやりたくない仕事です。
tetsumyi様
回答ありがとうございます。
>こんな物は修理は不可能です。
>リヤハブそっくり交換しか方法はありません。
>特殊仕様ですから2万円でも仕方ないでしょう。
その様です。
ほんと大変そうです。
>頼まれてもやりたくない仕事です。
理解できます。
なんか簡単に中身だけとか、シールドベアリング圧入とかで出来ないかと
安易に考えてた物ですから
ホイールは素直に諦めて、ホイールを探して見ます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリオスについてです。 フロン...
-
後輪の周りが悪い
-
バンバン200とボルティーの...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
バイク屋さんに頼むとぼられる?
-
ホイール
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
ロアアームボールジョイント・...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
ペダルがゴリゴリ
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
スポーツMT車ペダルさばきに適...
-
自転車のチェーンに油はさすべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
27インチ自転車の後輪が左右に...
-
ベアリング
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
車を運転しているとたまに前左...
-
NSR50 クランクベアリング左右違い
-
車検時のハブベアリング点検に...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
-
カブ・モンキーの横型エンジン ...
おすすめ情報