
マカフィのウイルススキャンとファイアウォールを入れています。
アップデートがあるときなど、時計のところから小さな画面(ポップアップと言う?)が出てくるのですが、
その画面や、マカフィのセキュリティセンターの画面とかが全て文字化けしています。丸く囲われた数字や、白抜き数字だったりです。
ソースネクストだった時に、対策を尋ねたけれど、
こちらがどんな文字を使用しているかわからないからどうしようもない、との返事でした。
そりゃそうなんだろうけれど、今も全く読めなくて困っています。
PC初心者ではないけれど、初心者と変わりないくらいの理解度しか持っていませんが、
どなたか、なんとか読めるように変える方法を教えてください。
99年春に買った、富士通のノートPC BIBLO NR926Xで、
windows98です。他に何がわかればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLで、
カテゴリ『マカフィー製品』
質問『文字化け』
製品『ウィルススキャン』
で検索してみてください。対処法が表示されます。
それで直ればいいですけど・・・。
バージョンによっては、全て『ユニコード(UTF-8)』を使用しているので
ユニコードが非対応の日本語環境では化けます。
日本では、2バイトコードは『シフトJIS』が
まず使われているのですがなんですが・・・。
もうその回答ページは削除されてますが、
ユニコードが使えるようにOSをアップデートする等の案が記載されてたような気がします。
参考URL:http://www.sourcenext.info/support/faqsearch?faq …
ありがとうございます。
教えていただいたサイトでの対処法はやってみましたが、
何も変わった様子はないです。
OSをアップデートですか。。。。
マイクロソフトのサイトへ行ってみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
下記のURLで、「セキュリティセンターの更新が文字化けしている」の項目でどうでしょうか?
http://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_ …
参考URL:http://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_ …
No.3
- 回答日時:
私の場合、WinMeでしたが同じような現象とアップデートが出来ない現象が3回に1回ぐらいあって、結局ウイルスバスターに変えました。
若しくは#1さんのご指摘のようにOSのアップデートが必要かも分かりませんね。3回に1回くらいなら、何が書いてあるか予想できそうなので、まだましですね。
入れてからずっとこの状態なので、何が書いてあるのかさっぱり???です。
せめて、選択肢でも教えてもらえるといいのにと思いますが、そこまでのサービスはないんでしょうかねぇ。。。
そんななら、私も他社製品に変えようかなぁ。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今回の事に直接関係あるか解りませんが、OSが98との事なので、一度下に紹介するページを参考にして「フォントトラブル対処」を試してみることも推奨。
それでも直らないならその事も報告しておくと良いと思います。
ではでは。
↓「Windows.FAQ - Windows9x/Me フォントトラブル対処法とフォントの限界」
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …
文字化けするのはこのマカフィのセキュリティセンターだけなので、
フォントが壊れてる症状には当てはまらないような気もしますが、
今日はとりあえずOSのほうをやってみて、
そこで変わらないようでしたら、明日やって見ようと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Windows 10 windows11の画面の設定について 2 2022/03/27 18:24
- ノートパソコン SMC 1 2023/01/08 14:36
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINE 9.17.1を最新版にしたいの...
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
postmasterにやられました。
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
Norton Interne...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
undefinedとは
-
なりすましメールでウイルスに...
-
スマートフォンでwifi接続の場合
-
メールソフトのプレビュー画面...
-
無線ルーターのUSBHDDのNAS機能...
-
ネットカフェの安全性は実際ど...
-
ファイアーフォールにて
-
ファイルを覗かれる事はあるの...
-
ウイルスを実験用に保存して実...
-
Gen:Variant.Symmi.54852 これ...
-
この左側にある黄色?オレンジ...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
インターネットを接続しないPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
CentOS7にて、セキュリティアッ...
-
スマホのメーカーサポート終了...
-
Galaxy A54 5Gのセキュリティの...
-
セキュリティー対策ツールを自...
-
SO-02Lって顔認証搭載と書いて...
-
Xperia 1 IIってなぜAndroid13...
-
未だに windows 11 の対象外の ...
-
ウイルススキャンポップアップ...
-
セキュリティの関係で BIOS ア...
-
Windowsは半年か一年インターネ...
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
postmasterにやられました。
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
VLAN で分けましたが・・。
おすすめ情報