dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、この世は修行の場だと言いますが、魂を向上させるためなのかなと言うのはなんとなく分かります。
でもそれなら個体に拘らなくても、魂の中でだけでは出来ないのかな?とも思います。
生物誕生の前には魂はどうしていたんだろう…とか考えても仕方ないことも思い浮かびます。
恵まれている人は前世で優れており、貧しいとか不幸な人は前世での行いが悪かったからなのでしょうか??

A 回答 (6件)

前世はないです。


幸せな人は基本的に愛情に恵まれていて寂しくありません。
不幸な人は愛情に飢えていて寂しいです。
幸不幸は愛情の問題で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 愛情はすべての貧しさも幸せに変える力があります。

 反対に、愛情がなくてはどんなに幸せそうに見えてもそれは仮の姿ですね。
 私もそれを経験しましたから少しは分かるつもりです。

 回答者様のご意見である「愛情の問題」については大きく同意します。
 ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/11 23:59

事故でヒトデが半分に千切れた。

それぞれからヒトデが再生した。片方をA。もう片方をB。ちぎれてそれぞれの生活を送る事になる。
Aは餓死することもなく精子を海中に放出し、幾つかは卵子と結合した。ヒトデとしてはいい一生だった。しかし、Bは餌場にありつけず餓死寸前でタコに食われた。不幸せである。さて、この場合前世があったらその魂は良かったのか悪かったのか?もし前世があって輪廻転生するならもともと一つの魂であったがどの段階で魂が2つになったのか?

輪廻転生を信じる宗教者にはたやすい説明だろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ヒトデの例えが、思いもつかないことで関心しました。
 同じヒトデから、二つに分かれた場合魂はどうだったのかと考えると難しいです。
 輪廻転生というのは、夢があって面白いけれど、そういう視点から見てみると、やはり実際にあるのかどうかは全くわからない世界です。
 
 勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/12 00:03

障害をつけるからおもしろい、ゲームみたいなものじゃないですかね。


サッカーも、手を使わないルールがあるから面白いわけで。

修行の場、とか、あまり堅苦しく考えすぎないで、
ゲームかお散歩のようなものだと考えるのが吉と思います。


>恵まれている人は前世で優れており、
>貧しいとか不幸な人は前世での行いが悪かったからなのでしょうか??

恵まれている人は、かんたんなステージをプレイしており、
恵まれてない人は、むずかしいステージをプレイしているんですよ。

それぞれ別のゲームをやっているわけです。
小中学校みたいに、皆同じ年で一斉に同じカリキュラムを受けているとかじゃなくて。


100m走やマラソンのように、順位を競うものでもなく、
人生というお散歩を楽しんだもの勝ちですから、
与えられた条件の中で、自分なりに精一杯楽しむことが幸せなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ゲームを楽しんでしまう感覚で生きていれば、不幸も不幸と感じなくて済むでしょうか。
 それなら、やはり幸せを感じやすい人は人生を楽しむのが上手なのでしょうね。

 私も人生を楽しめる余裕を持ちたいです。


 ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/12 00:00

創価学会 壮年部の者です。



>恵まれている人は前世で優れており、貧しいとか不幸な人は前世での行いが悪かったからなのでしょうか??

前世での行いが“良い”とか“悪い”とかではなくて、全てが貴方自身が望んでその姿を現世に現していることなのです。
恵まれていれば悩みが無いかといえばそうではなく、貧しいからダメな人間かといえばそうではありません。自身の宿業をどう捉え、どう生きるかが肝心なことなのです。人間がこの世に生を受けた究極の目的は、自身の宿業を転換して、悩める衆生を救っていく事にあります。その為に、現世においてその姿、環境に生まれてくるのです。

仏教では、『依正不二』といって、宿業がそのまま心に顕れ、その心を本として表情や行動、地域社会や環境までも決定してしまうのです。しかしながら、宿業は自らが変えていく事ができるのです。自身の境界が高まれば、それと連動して環境までも変えていけるのです。

十界論(一念三千法門)を勉強してみると、人間の心の状態が理解できるかと思います。
少し勉強してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 全体の質問内容と矛盾しているかと思いますが、私は実は無宗教です。
 それぞれの考え方があるので、どの宗教においてもどれが間違っているのか、正しいのかというのは私には言えたものではありません。
 
 ただ、どの視点からでも考えることができるのが一つに固執しないことであり、面白く夢があると思っています。

 確かに、恵まれているから精神的にも満たされているかと言えばそうではないですね。それに貧しくても幸せに感じている人がいるかもしれません。
 それぞれの感じ方次第ですね。

 ありがとうございました。
 

お礼日時:2012/10/11 23:56

前世はありません。



勘違いです。

こういう考えは生物が満ち溢れている地球に住むからです。
宇宙で考えると、生命の存在自体が奇跡です。

全ての生物に魂があり死んでからもこの辺をうろちょろしているとうるさくて仕方がありません。
そして人間だけを特別視してはいけません。

ただの細胞の集まりにしかすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 前世などないという人もいますね。
 もちろん、それは分かりません。分からないから考えることが面白いとも思います。
 ただ、宇宙は本当に不思議で私たちが今存在していることが奇跡のような気がします。
 考えれば考えるほど、夢があって奥が深いです。
 ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/11 23:49

きっとそうだと思います。



でも今そんなこと考えててもしょうがないよね。
後ろ向きに歩いているより、まだずーっと後ろを見ても。

幸せって、考えようで、幸せだと思えば、幸せのような気がする。
経験上、部屋の中で何かを考えていると、ネガテイブになって行くような気がする。
悩んだら、外へ出よう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうだと思うことで何となく、悪いことをしたらいけないなと自重するようなきっかけになりますよね。
 頑張れば報われるのかもしれないと思えるのもありますし。

 幸せに感じるきっかけが速い人と、遅い人で人生が変わるのかもしれませんね。
 ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/11 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!