プロが教えるわが家の防犯対策術!

70歳を迎えました。
一人暮らしで、家族と呼べる人は、
未婚のままで来た8歳上の姉だけ。
ならば、もう家族を増やす気はないです。
父が死んだ後、親は母が遺り、嫁が来ないなら、
この先は葬式いらないね。
でしたが、姉がいて、母が死んだとき、渋々葬式出しました。
でも姉と話し合い、今後は葬式を考える必要ないよね。
母も、埋葬不要よ。どうせ親戚など世間付き合いは絶えているから、
従兄弟の代なら他人と一緒だから。
結局、世間体不要になりました。

姉と私は、ウマが合わずということで
一人ずつ別々の家に住んで、そのままです。
世間の人々は一緒に住めばと云いますが、
馬が合わねば、余計な詮索ですよね。
どっちか残れば、後は成り行き任せ。
この先は終活と言っても、成り行き任せじゃだめかな。
家族が自分を入れて2人だけになれば、どちらか去れば、その時は
遺った方が葬儀屋に先に逝った方だけの葬儀抜きの火葬と残った家までの遺体運び祭壇飾り


幸い、酒飲まず、誰かが目の前にワイン出してくれない限り飲もうという気有りません。
ほかの酒は見向きもしない。その意味でのただ酒主義かな。金出して飲もうに行かない。
付き合い悪いというかもしれぬが、今後、飲み会誘い来ても、会費が酒のん兵衛に使われるなら、行かない方がいいや、もう向こうに気を使う気ない。ほかにこの面で考える必要ない。

となれば、この先、何年生きようと成り行き任せでいいですか。

一番最後は、誰かが見つけて
遺っている方の遺体と遺産の始末で終わりだよね。

どう思いますか。この考え、無責任ですか。終活として何かやっておくべき。?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY



    この心境ですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/19 20:58
  • HAPPY



    川の流れのようにですね。
    最期をみとるのは誰かですね。

    まあ、後10年くらいは生きるかもね。

    毎日自転車で走り回っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/19 21:05

A 回答 (4件)

今日の続きで明日を迎える


私はそうして生きています
亡くなった場合警察が身内に連絡して火葬許可を取り埋葬証明を出します
その方に負担が来ますからその分の遺書などを残されることをお勧めします
大叔父はいとこに葬儀費用と通帳を渡していました。
天涯孤独なら警察が処分して国のみのになります
後は野となれ山となれ
亡くなった後遺体を見つけて欲しいのならご近所さんとのご挨拶はしておきましょう
一人暮らしで二階で寝ていて苦しくて救急車を呼んだら
玄関のカギを開けてくださいといわれたらしいです。
動けたら救急車は呼ばない とイカっていましたが
這うようにして一回に降りて鍵をあけたら 救急隊員に 歩けますかと聞かれたそうです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/11 15:34

お住まいの市・町・村の役場に問い合わせておくべきです。


各地方自治体ごとに違うので、正確ではないですが、埋葬の問題。
死体の焼却の問題。
前もって何か出来るのかどうか。可能な限り役所に問い合わせて下さい。
私も同じような事やっていますよ。
大して何も出来ない事が分かっただけですけど。
私の場合、子供がいるので、必要経費分ぐらいは、死亡保険で何とかなるようにしようかと思っています。
    • good
    • 0

あなたが亡くなったあと、あなたの遺体や 契約関係の整理に周囲が困らぬように手配することを条件に 好きに生きれば。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/11 15:34

この先、何年生きようと成り行き任せでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/11 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す