
dban-1.0.7_i386.isoをダウンロードして、ライティングソフトroxio Creater LJにてCD-Rに書き込みました。書き込み方法は、isoファイルをダブルクリックするとroxioが起動したので、「ディスクイメージをディスクに書き込む」で書き込みました。
HDDを消去したいパソコンに入れ、CDから起動させようとしましたが、普通にWindowsXPが起動してしまいました。BIOSのブートシーケンスはCDが一番初めになっています。
CD-Rに書き込まれたファイルの画像を添付しますので、書き込まれているファイルはこれで良いのかお教えいただけると幸いです。
CD-Rを作成したパソコンはWindows7 Home Premiumです。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ん~うちのと違ってますね。
うちのdban-1.0.7_i386はrootに「ISOLINUX」ってフォルダが1つ見えて、
その中は以下のファイルがあります。
ABOUT.TXT
BOOT.CAT
DBAN.BZI
ISOLINUX.BIN
ISOLINUX.CFG
QUICK.TXT
RAID.TXT
TROUBLE.TXT
WARNING.TXT
DBANはOSがLinuxベースですからautorun.ifoは存在しません。
添付画像ではWINIMAGEってファイルが見えているので、ZIPの中身がそのままのように見えます。
当方がダウンロードしたのは2年前なので最新ではないかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
CDやDVDから起動したい場合 パソコンによっては BIOSの設定のほか
起動のタイミングでスペースキーなどを押す必要があったかと思います。
実は 押すタイミングがあるのですが
起動するときメーカーロゴなどが表示されるようにしてあると
画面には表示されなかったかと思います。
(HDDから起動するようになる 少し前です)
この回答への補足
Polaris403様、ご回答ありがとうございます。
スペースキーをはじめ、enterキー、F11キーを押しましたが、変化なしでした。
対象機種はsonyのPCG-FX55ZAです。
私が思うには、CD-ROM内にautorun.infが無いことがおかしいと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
PCの再起動に対応しないアンイ...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
Accessで自身のバックアップ方法
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
Excel2013(word2013)について・...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
DBANをCD-Rに書きましたがブー...
-
ABIT・BH6のBIOSの...
-
MS Word により CPU 使用率 10...
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
アクセスVBAで既に開いているエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
It works! が表示されるという...
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
エクセルのダイアログを開く右...
-
ペイントの操作の自動化
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
Wordを「ファイル名を指定して...
-
ワードを起動すると Microsoft ...
-
ID Manager の操作...
おすすめ情報