重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人に日本Amwayのディストリビューターが居る/居た方に質問です。

特商法に違反する形でAmwayの勧誘を行い、日本Amway本部から指導を受けた知人がいる方はいらっしゃらないでしょうか?
いらっしゃる場合、知人は本部からどのような指導を受けたのでしょうか。

私の友人が現在日本Amwayのディストリビューターですが、特商法に違反する形で勧誘を行なっている為、日本Amwayの質問フォームより抗議をしました。本部からの回答は「対象の人物に指導を行う」でしたが、指導の内容は私に一切明かさず、本当に指導が行われているのか疑問に思っています。


※「事実」が知りたいので、「○○での評判を考えると、Amwayは指導を行なっている/いないだろう」という「推測」では回答なさらないでください。

A 回答 (6件)

あまりにもNo5の回答者がひどいので。



>なら実害(お金の被害)無ければ「申し出」としての受理で終わるのもご存知だよね。

残念でした。
特商法に抵触すると、実害の有無は関係ありませんよ?
その商法で行われる手法についての規制法律です。
民事ではなく刑事罰食らいます。

何をデタラメを言ってるんでしょうか。
そもそも特商法は、該当する商法に関しての法律であって
金銭の被害の有無に関しては関係ありません。

あなたの言ってる事は、かなりの事実誤認が多いですね。

アムウェイ時代に、アップの人間の言うことを鵜呑みにしたのでしょうか。
そもそも一度でもアムウェイにハマった時点で、知識や社会常識がないというのは明白なので
辞めたと言っている現在でも、そのような認識なのかもしれませんがね。

具体的に言えば、アムウェイの連中は勧誘の際に、特商法を犯してない場合など皆無です。
それは特商法の内容を知っていれば、明らかにわかるはずです。

質問者様に回答をつけるのは良いですが、もう少し特商法について
「ご自分」で勉強なさってからにしたほうが良いですよ。

この回答への補足

質問者です。

返事が大変遅くなって申し訳ございません。
フォローありがとうございます。

adobe_sanさんは、元AmwayDDの中で有名な北村圭司さんの直下のDDだったと仰っていますが、それにしては不自然な回答を多数されているのと、他の質問者様に対するadobe_sanさんの回答履歴から、adobe_sanさんの本質問に対する回答は全く信用しておりません。

補足日時:2013/01/28 17:09
    • good
    • 0

特商法ご存知なんだ。


なら実害(お金の被害)無ければ「申し出」としての受理で終わるのもご存知だよね。

それと
推測の証拠の「ソース」って何?

仮に「情報」の事を指してるなら、既にやばい程提示してるよ。
思われてる事は「関係者以外開示禁止」となってるので まず出てこない。
仮に出したら 多額な損害賠償の対象となります。
ご質問者様が代償で全て支払ってくれるなら教えるけど・・・

ちなみに私は
永久追放された彼の直下のピンレベルのDDでしたよ。(既に辞めてますが)
http://www.webrush.net/takokeiji-2/
推測で物事決めるのはどうかと。
それに・・・・腹立つなら直接ご友人に言えばいいのでは?

この回答への補足

補足日時:2012/10/17 08:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2012/10/17 08:22

再度確認ですが


>法律に違反したからです。
特定商取引法の第何条に違反したことが明確に判ったのかな?
でも「被害(お金を渡す)」は行ってないのですよね。
俗に言う「未遂」じゃないの?
単にご質問者様のご友人が「悪徳マルチ」にはまって勧誘してきたことに「腹が立つ」だと思うけど・・・
それに既に「消費者庁及び警察には申し出ています」だけではダメなの?

>法律に違反したけれど被害が出てないから問題ないという考え方は、酒気帯びで検問に引っかかったけれども事故を起こしていないから問題はないという危険な考え方と同じであると思います。
これ何の問題が無いとお考えなのかな?
酒気帯びですでに違反ですよ。
たまたま検問で見つかったから「事故は未然に防げた」じゃ無いの?
例え変だね。
この様な例えなら判りけど・・・
飲酒検問で酒気帯びと発覚した。しかしアルコール検出が0.14だったので注意で開放された。
飲酒の事実がありながら法律の壁で「無罪放免」となる。

>結局、本部から上位DDへ具体的にどういう方法で何を注意されるのかがよくわかりません。
これは書面で
誰々DDグループの誰々ディストリビューターの苦情が来てます。
苦情内容は・・・
< 略 >

販売ルールを厳守するよう注意を求めます。
苦情回数が多い場合は、別途○○ダイヤDDより指導が入りますのでご注意下さい。

こんな感じの書面。
但し今回の件は「法律違反」に該当してないので、通達だけで終わってると思います。

>・いかなる時も書面注意に留まるのか?
いいえ違います。
あまりにも問題が多いと判断されれば「権利剥奪」も視野に入れた罰則が与えられます。

>・再発防止は何をしているのか?苦情者へ連絡をしないようにさせるだけなのか?
再発防止などは各ダイヤDD以上のグループ単位で独自のルールで運営してます。
本部はあくまで「法律の見解」の判断だけですよ。

>・結局、苦情者へ謝罪をするよう指示は本部からあるのか?
これもグループに一存してます。

気持ちは判るけどビジネスの性質を考慮しないとね。
大事なのは「ネットワークビジネス」なので本部はあくまで「商品提供とグループ単位のボーナス返金」だけだよ。

今度被害にあったら堂々と文句言いましょう。

この回答への補足

質問者です。
#5のお礼及び補足が消去されてしまったのでこちらに。

まずadobe_sanさんは何か勘違いしているようなので説明しておきます。
友人には既に文句は言っています。
それでも聞かない(行動を改めない)から次の行動に出ています。


次に、いくつか質問です。
1.なぜ「永久追放された彼の直下のピンレベルのDDでしたよ」と遠まわしに説明されるのでしょうか。素直にピンレベルは何々のDDと説明すれば終わるのに。

2.注意する側ならわかるんですが、注意される側であるDDが、「この注意内容は関係者以外開示禁止だから流出させないように」とわざわざAmway本部と契約を交わすのでしょうか。

3.多額な賠償請求を要求されるのが心配なら、最初から全く回答しないのが普通と思うのですが如何でしょうか。にも関わらず、既にやばい程情報を提示されているのですよね?考え方が矛盾してませんか?

4.Amwayが「消費者庁・警察など 事あれば問題にしようと見張られてる企業」なんだから、へまをしないようにDDは特商法のことをよく知っているはずなのに、なぜDDであったと自称する貴方は特商法をよく理解していないのでしょうか。実害(お金の被害)がなくても特商法違反が成立するのは、連鎖販売取引に詳しい人なら周知の事実ですが。

補足日時:2012/10/17 19:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

○特定商取引法の第何条に違反したことが明確に判ったのかな?
わかってます。
特商法第三十三条の二(連鎖販売取引における氏名等の明示)に違反です。
これは警察・消費者庁・Amway本部が認めています。
貴方こそ特商法をよく知らないでコメントしてるでしょう。

あと、amwayの指導内容ですが、これ全て貴方の「推測」ですよね。
その証拠に、一度も情報源(ソース)が出ていない。
私は「事実」を書いてほしいと最初に断っておりますが。

お礼日時:2012/10/16 11:52

なんだ・・・


早い話 勧誘受けて同意する事無く断った。
しかし腹の虫が収まらないので文句を言いたい!!なんだ。

クレームはAmwayとしてきちんとDD宛に「再発防止」で対処するように言ってるよ。
だけどね・・・実害出てないのに「何をもっての犯罪」なのかが疑問です。
クレームとしての処理はしてますよ。
だから二度と話しかけてきてないと思うけど。
てっきり「被害受けての質問」と思ったんだけど違ったね。

>上位DDは本部より謝罪するよう注意は受けないという意味で宜しいでしょうか。
違うよ。
今後この様な行為は注意するようにと本部から該当DDには言われてます。
ただでさえアムウェイは批判多い中での営業なんだし、消費者庁・警察など 事あれば問題にしようと見張られてる企業なんだから。
この様な問題は報告としてダイヤ以上のDDに伝えられてます。
そこで色々な判断がなされ、これ以上深追いしないようにと言われてるのかも知れません。
アムウェイは「ネットワークビジネス」です。
必ず親が居てその下にネズミが居ます。
そのネズミをどうするかは親が判断します。
その親の目安が「ダイヤDD」以上になります。
アムウェイは、ダイヤDDより「会社に貢献してる人」と初めて認めて「寛大なご褒美」を与えてます。
エメラルドDD 3人
ダイヤDD 6人のDDを配下にする。
この3人~6人の狭間が皆さん大変でクリアできない見たいですね。
だから エメボーナス 700万程度 ダイヤボーナス3000万円 の開きが出て アムウェイもここで見極めてるみたいです。

逆に知りたいんですが、なんで被害出てないのに「文句」言いたいの?
下手したら「名誉毀損」になる可能性が高いのに・・・・
ある意味 自分で自分の首をジワジワ締め付けてるのと同じだと思いますが いかがでしょうか?

ネットビジネスはこの商売が好きな人の間で行えば良いこと。
全ての人が当てはまる訳が無い。
興味本位で「権利収入」と言う言葉と「サイドビジネス」「高級車」「億万長者」に踊らされて 気が付いたら「借金が出来た」ですよ。
誰もが出来る商売ではない。
向き・不向きが極端であって、敢えてそれを表面に出さない「ビジネススタイル」を行ってるのが問題と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


○なんで被害出てないのに「文句」言いたいの?
法律に違反したからです。
法律に違反したけれど被害が出てないから問題ないという考え方は、酒気帯びで検問に引っかかったけれども事故を起こしていないから問題はないという危険な考え方と同じであると思います。
そしてその行為を改めない限り、放っておくと他に被害者が出る可能性があるからです。
私の中で「特商法を守らない方法でのマルチ=悪徳マルチ」ですので。


○今後この様な行為は注意するようにと本部から該当DDには言われてます。
結局、本部から上位DDへ具体的にどういう方法で何を注意されるのかがよくわかりません。
・いかなる時も書面注意に留まるのか?
・再発防止は何をしているのか?苦情者へ連絡をしないようにさせるだけなのか?
・結局、苦情者へ謝罪をするよう指示は本部からあるのか?
等々

お礼日時:2012/10/16 08:53

お礼有り難うございます。


>1.初犯、再犯(特商法違反に対する抗議が2回以上)に関わらず、本部からの指導は、上位DDへの「書面注意」となるのでしょうか。
初犯・再犯 これは誰が決めたのでしょうか?
ご質問者様が単に「思ってる」だけなのでは?
特商法違反なのだから「消費者庁」に申し出るのが筋と思えますが・・・
なんで日本Amwayに拘ってるのかが良く判りません。

>2.今回上位DDから私に謝罪がきておりませんが、これは上位DDが注意に従っていないということなのでしょうか。(友人からも謝罪はありません)
単に上位DD・ご友人共に「違反でない」と思ってるだけでしょう。
法律を犯してると思うのであれば、然るべき所に申し出るのがセオリーです。
それを同じ穴の狢に言っても解決しませんよ。

そこでポイントとなるのが「本当に特商法違反なのか」です。
当然「証拠」が必要ですがありますか?
単に「腹立ったから申し出た」では意味無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

○初犯・再犯に関して
私の友人が実際に再犯をしている、という意味ではありません。再犯をしたときにもAmway本部は「書面通知」に留めているのかという質問になります。

○「消費者丁」の申し出るべきでは
既に消費者庁及び警察には申し出ていますが、損害が発生していないと、特商法違反だけでは動けないと言われています。よって消去法でAmway本部に抗議しました。

○上位DD・ご友人共に「違反でない」と思ってるだけ
つまり、上位DDは本部より謝罪するよう注意は受けないという意味で宜しいでしょうか。

○証拠があるか
勧誘時のメールのやりとりが記録としてあります。勧誘を断った後に最終的には吐かせましたが、「Amwayの」勧誘であったこと、契約内容の一切を説明しなかったので、特商法第三十三条の二(連鎖販売取引における氏名等の明示)に違反であると考えております。

お礼日時:2012/10/15 18:41

ディストリビューターの立場なら上位ダイレクト・ディストリビューター(ルビーDD)からの指導しかしません。


日本の商慣習で言うと、ディストリビューターは「小売業者・消費者」となります。
なのでご希望の「本部からの直接指導」は「卸元(ルビーDD以上)」へ行います。
行う方法は「書面注意・口頭注意・来京本部指導・期限付活動停止・解約・永久追放」となり、今回は「書面注意」です。
申し出たご質問者様へは「上位DD」からの謝罪ですね。
詳しく書くと「ネットワークは販売ルートなので、そこの長が全ての責任を取る」です。

ネットワークビジネスの性質上、日本AmwayはDDを配下してないと「ビジネス」とは見てません。
ご友人は単なる「商店主」もしくは「消費者」ですよ。
日本Amwayは「商店主・消費者」まで管理するほど優しい会社では無いので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。

二点質問させて頂きたいことがあります。
1.初犯、再犯(特商法違反に対する抗議が2回以上)に関わらず、本部からの指導は、上位DDへの「書面注意」となるのでしょうか。
2.今回上位DDから私に謝罪がきておりませんが、これは上位DDが注意に従っていないということなのでしょうか。(友人からも謝罪はありません)

お礼日時:2012/10/15 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!