
お世話になっております。表題の通り、教科書の例題に取り組んでみたのですが、解が無いためお分かりになる方のアドバイスをいただけると有り難いです。
問「ある製品を製造する二つの工場A,Bがあり、A工場には2%の、B工場には3%の不良品が含まれているとする。これらA工場とB工場の製品を5:3の割合で混ぜた大量の製品の中から、一個を抜き出す時、次の確率を求めよ」
(1)それが不良品である
(2)不良品であったとき、それがA工場の製品である。
以下のようになりました。
まず与えられた事象を記号でおく。
A:A工場の製品である
B:B工場の製品である
C:不良品である
D:A工場の製品で、不良品である
E:B工場の製品で、不良品である
与えられた条件から
P(A)=5/8
P(B)=3/8
PA(C)=2/100
PB(C)=3/100
(1)不良品であるとき、これを満たす場合は、A製造かつ不良品 、B製造かつ不良品 の二通りで、これらは互いに排反だから
P(A∩C)+P(B∩C)=P(A)・PA(C)+P(B)・PB(C)=19/800
(2)当該事象は、PC(A)で表せる。つまり、PC(A)=P(A∩C)/P(C)。
(1)より、PC(A)=(1/80)÷(19/800)=10/19
となりました。何卒宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなやり方もあります。
直感的にはこちらのほうがわかりやすいかも。a個の大量製品があったとする。
製品の比が5:3だから、
A製品は5a/8個
B製品は3a/8個
A工場の不良率が2%だから、大量製品中A製品の不良個数は、(5a/8)*(2/100)=a/80
B工場の不良率が3%だから、大量製品中B製品が不良個数は、(3a/8)*(3/100)=9a/800
よって、a個中不良品の個数はa/80+9a/800=19a/800
よって、大量製品a個の中から1個取り出したとき、それが不良品である確率は(19a/800)/a=19/800
(2)A工場の不良品の個数はa/80個。
不良品19a/800個の中からA工場の不良品1個を取り出す確率は、(a/80)/(19a/800)=10/19
条件付確率の公式を使わないとこんな感じで計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
数学って大事ですか
-
何も考えてないの?
-
有限アーベル群の構造定理
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
数学 ベクトル
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
<数学や自然科学においては美...
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
n!=m^2-1
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
工場内の、全体の不良率を計算...
-
割合同士の掛け算の意味
-
hcsr04という超音波距離センサ...
-
How do you say this in English?
-
BFプラグの海外製品を日本で使...
-
中国ノンブランドのタブレット
-
【 数A 条件付き確率 】 問題 ...
-
出現割合が目標に近づくような...
-
M種類の部品からN種類の部品を...
-
連立方程式
-
RoHSって書いてありますが
-
キングストンとかシリコンパワ...
-
利益計算
-
TVでPCに繋いでいる外付けHDDの...
-
利益をのせる
-
ラクマの売上金をお店で使う方...
-
食べ放題を実施している店で食...
-
前年対比の計算方法について
-
【上場企業の決算書】営業利益...
おすすめ情報