
さきほどNo.774868で質問しました。表の線を細くするところまではうまく行きました。しかし、やってみると、小さな影が入って今度はそれが気になります。普通の細い直線を引きたいのですが、どうすればよいのでしょうか…。たとえば、この質問欄の「質問」と書いてある箇所ですが、今やっている方法だと、オレンジ色の部分にわずかに白い影が入るんです。darkとlightを指定しているので当たり前なわけですが…。普通の直線の引けるタグを教えてください。
意味不明でしたら補足しますので、スタイルシート以外の方法でお願いします。
================ソース===================
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<BASEFONT size="3">
<P></P>
<table border cellspacing=0
bordercolordark=white
bordercolorlight=black >
<TR bgcolor="#C0C0C0">
<TD height="30">ここに白い影ができます。</TD>
</TR>
<TR>
<TD height="30">見えますか?</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テーブルを重ねる方法はどうでしょうか?
私はそれでやっています。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type"content="text/html; charset=x-sjis">
<title>いかがですか?</title>
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF">
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" bgcolor="#000000">
<tr>
<td><table border="0" cellpadding="3" cellspacing="1">
<tr>
<td bgcolor="#FFFFFF">いかがですか?</td>
<td bgcolor="#FFFFFF"> </td>
</tr>
<tr>
<td bgcolor="#FFFFFF"> </td>
<td bgcolor="#FFFFFF">****</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
お礼が遅くなりましてすみません。おかげさまで何とか出来ました。ありがとうございました。(ちなみに、表の「透過属性」はスタイルシートにしなければ無理ですよね?)
No.4
- 回答日時:
#3です。
すいません、一文字抜けてました。
style="filter:Alpha(opacity=75)"
ですので。
No.3
- 回答日時:
透過属性はおっしゃる通りスタイルシートを使うことになると思います。
一番下に来るテーブルを
<table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" bgcolor="#000000" style="filter:Alph(opacity=75)">
とすると、透過出来ます。
一番最後の75のところを変えると透過率を変えることが出来ます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
確かにbordercolorの指定では、背景が単色である場合を除いては、細い線は実現できません。
無理なんです。
というわけで、このサイトもそうですが、
大抵の場合、テーブルを重ねています。
lovin-roseさんの仰るとおりです。
ポイントは、
cellpadding="3" cellspacing="1"
の部分です。
こうすることで、一回り小さなテーブルを中に作るんですね。
HTMLを熟知しないとややこしいかも知れませんが、
是非、覚えてください。
ご解説ありがとうございます。できたことはできたのですが、その理屈はわかったような、わからないような(笑)ちなみに、表の透過属性はスタイルシートにしなければ無理ですよね? 明朝(2.11日)に締め切ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- MySQL SQL任意に並び替えをしたい 2 2023/08/28 10:47
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- JavaScript 追加ボタンを押した際に ok ボタンを押した場合のみ入力値が追記されるようにしたいです 6 2022/05/29 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
CSSが効かずどのように指定すれ...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
動画と画像&タイトル2列を横並...
-
完全素人がノーコードWEB制作の...
-
HTML&CSSについて。
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
-
index.htmlがうまく反映されない
-
手元のHTMLフォームの検索キー...
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
、URL化させるにはどうしたらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlで改行タグを入れていない...
-
テーブルwidthで指定したのに幅...
-
HTMLでテーブル幅を固定しても...
-
画像(jpg、GIF)に重ね...
-
テーブルが横に長くなってしまう
-
テーブルが一行下がる・・・
-
CCSを使ってTABLEタグをやめたい。
-
写真を綺麗に2つ並べたいのに,...
-
テーブルの幅固定について
-
アクセスログの「HEAD」と...
-
パソコンのメモ帳のことで質問
-
ドラッグすると見える文字
-
トップページの入れ替えを教え...
-
HPのソースをそのまま貼り付け...
-
ヤフオクの出品説明文をカラー...
-
数値Lについて
-
CSSで謎の現象
-
昔のゲーム、ブラックオニキス...
-
ドメインを入力した際に「index...
-
グラデーションの仕方
おすすめ情報