
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>現行PCを新規購入し使用するとした場合、メモリが8GBあるものなら十分と思いますか。
何をしたいかに依る。
通常の運用で有れば4GBもあれば充分だが、ページング多発のソフトをマルチタスクで多数動かすなら8GBを積んでページングレスに設定すれば快速な動きになる。
8GB以上を必要とするケースもあるだろうが、何をするかが重要でやたらメモリを積んでも眠っているだけですよ。
Windowsタスクマネージャを起動して、パフォーマンスタブをクリックしてCPU使用率、PF使用量の経過をモニタして見て下さい。
CPU使用率が飽和するようであれば、強化するのはメモリではなくCPUのグレードアップでしょう。
CPU使用率が穏やかでPF使用量が飽和する時、初めてメモリ増強の必要性があるでしょう。
>タスクマネージャを起動し
>パフォーマンスタブをクリックしてCPU使用率、PF使用量の経過をモニタして見て
>CPU使用率が飽和するようであれば、強化するのは
>CPUのグレードアップ
>CPU使用率が穏やかでPF使用量が飽和する時
>メモリ増強の必要性がある
目安のとり方をわかりやすく説明していただきました。
No.4
- 回答日時:
Windows7のパソコンに4GB×4=16GBのメモリを積んでいますが、アイドル時の使用しているメモリは1.5GB程度です。
地デジダブルチューナカードが3枚入っていますが、そんなものです。ハードウエアエンコードタイプのチューナなので、CPUの使用率は低いです。4番組程度の同時録画中でも、他の作業は何の問題もありません。(6番組同時録画は殆ど無いです)恐らく、自分の環境ではメインメモリは使っても2GB程度でしょう。因みに環境は、Core i7 2500K、メモリ 16GB、SSD 128GB、HDD 2TB、VGA Radeon HD6450(ファンレス)、地デジチューナ GV-MVP/XS2W×3、OS Windows7 Pro 64bit です。
メモリを消費するアプリケーションは使っていません。何故16GBも載せているのかと訊かれた場合は、目一杯にしたかっただけと答えます。予算に余裕があった場合は16GB(4GB×4または8B×2)も良いでしょうが、無駄が多いので半分の4GB×2=8GBで十分だと思います。
尚、CPUのグレード(Core i3とCore i5など)とメモリ容量が足りる足りないは、直接は関係ありませんね。→ これはのアプリケーションのメモリの消費の仕方による。
また、フォトショップなどメモリを馬鹿食いすると言われているアプリケーションを使われる場合は、そのパソコンが積めるメモリの上限にした方が安全です。16GBなら16GBを、32GBなら8GB×4=32GBを積んで下さい。今は、メモリが驚異的に安いので、無理では無いと思います。また、そのパソコンメーカーのオプションが高価だった場合、逆に最低のメモリで購入して、後で入れ替えることをお薦めします。下記などがリーズナブルかと。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=800 …
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=800 …
No.1
- 回答日時:
OSをWindows8にするなら8Gでも足りないかもしれませんね。
僕が使っているPCは現在4Gですが、Windows7の時は感じませんでしたが8にしたら時々変な動きをします。一応プレビュー版ではなく正規版なのでバグでは無いと思います。
どうもすべてのアプリをメモリに格納するように設計されているかもしれません。つまりタブレット仕様なんでしょう。WordもExcelもです。いままではHDDにスワップが多かったですが、それが遅い原因にもなってましたよね。そんな感じが一切ありません。常にメモリが主体見たいです。HDDへの書き込みを減らしているんではないでしょうか?軽いのはXPよりも軽い感じはします。起動もアッという間。
だからメモリをいっぱい積んで、さらにSSDが基本な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- デスクトップパソコン studio diffusionを使うのに必要なPCメモリ 1 2022/11/23 22:40
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムビデオメモリ0
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
搭載メモリの限界
-
パソコンについて詳しい人に質...
-
USBメモリの使用履歴について
-
メモリ増設のパターン
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
8GBのメモリのPCへの32ビット版...
-
メモリーの種類
-
メモリ増設について
-
「MemTest86+」で必ず同じアド...
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
Lavi LS50H54DWについて詳しい方
-
メモリ増設をしたところPCの動...
-
■DELL VOSTRO 初期不良について
-
コンピュータについて
-
サーバのスペックについて
-
DDR3 PC3-10600を何枚刺しにするか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
メモリの挿す順序
-
USBメモリの使用履歴について
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリ-のDSとSSの違いって何
-
FDDユニットの接続方法
-
ECC付きメモリを普通のデスクト...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
マザーが Registered ECC メモ...
-
WinXPで8GBのメモリをフルに使...
おすすめ情報