
よろしくお願いします。
grub rescueが出て起動不能になってしまったWindows7を修復するため、
インストールに使ったディスク(UPGRADE 64bit)で起動し、「コンピュータを修復する」
を試みたのですが、「このバージョンのシステム回復オプションは修復しようとする
Windowsのバージョンと互換性がありません。このバージョンのWindowsと互換性のある
回復ディスクを使用してください。」と言われ、修復してくれません。
間違いなく、インストールに使用したディスクなのですが・・・・
(何しろ、昨日、新しくSSDを買って新規インストールしたばかりですので、間違いありません。)
念のため、32bit版や、WinXPのディスクで試してもみましたが駄目でした。
どうすればいいのでしょうか。ご助言ください。
Win7起動ディスクを使わずに、grub rescueを抜け出す方法でも結構です。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の補足です。
> これは、もうあきらめたほうがいいのでしょうか?
あきらめるかどうかはあなたの判断です。
---
私なら下記ことを試します。
理由は,Win7インストール自体には問題がない(正常にインストールできている),
ただ単に,ブート情報が正しく作成されていない,というだけの状態であると判断できるからです。
要するに複数のSSD(またはHDD)を接続したままでWin7インストールを行なったことが原因なのです。
Win7をインストールしたいSSD 1台だけを接続してインストールすればよかったのです。
---
試すことは下記サイトの「H.Win7をbootできるようにする」という作業です。
つまり,Win7ブート情報を新しく生成する,という作業です。
ドライブレターなどは自分の環境に合わせて応用してください。
---install と bootloader
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/install-bootloade …
参考資料は下記のマイクロソフトの説明です。
---BCDboot のコマンドライン オプション
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744 …
No.2
- 回答日時:
> 修復したいのは、勿論、昨日インストールしたWindows7です。
「コンピュータを修復する」も効果なし,ということですので下記の作業を行ってみてはどうでしょうか。
Win7をインストールしたSSD 1台だけを接続した環境で作業してください。(複数のSSDやHDDを接続しておくとデバイス選択の際にミスを招くため,ミス防止のためです)
1. Win7インストールディスクでPC起動して「言語選択」の画面で「Shift + F10」キーを押し,コマンド入力画面にする。
2. コマンド入力画面にて次のコマンドを入力する。
bootsect.exe /nt60 sys /mbr
3. コマンド入力画面にて次のコマンドを入力する。
exit
4. 「言語選択」の画面が表示されるので,Win7インストールディスクを取り出して,処理を終了させる。
5. PC再起動するとWin7が起動するかどうか確認する。
-----
以上の処理でダメな場合でも,他の処理を行なってみる方法が残されています。
とりあえず上記の結果を教えてください。
この回答への補足
こんばんは。
WinToFlashというFreewareを使って、USBメモリからWindowsを
起動するようにしたところ、「コンピュータを修復する」→「コマンドプロンプト」が使えるようになりました。
しかし、ネット上にある情報に従い、コマンドプロンプトで、
bootrec /fixmbr
と操作すると、操作は正常に終了するものの、再起動すると
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press key
と表示されてしまいます。
bootsect.exe /nt60 sys /mbr
を実行してみましたが、↓と同じ結果でした。
これは、もうあきらめたほうがいいのでしょうか?
お世話になります。
bootsect.exe /nt60 sys /mbr
を実行したところ、
Target Volume will be updated with BOOTMGR compatible bootcode.
The system partition was not found:
と出ました。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
grub rescueとはLinuxのbootローダーですよ。
どのようなOSで構成されているPCなのかを書いてください。
> どうすればいいのでしょうか。ご助言ください
何を回復したいのですか?
Win7を回復したいのですか?,Linuxを回復したいのですか?
この回答への補足
回答ありがとうござます。
今回、Linuxは、一切、使用しておりません。
boot画面に新しいSSDのWin7と古いSSDのWin7が並んで
選択できる状態だったのですが、古いSSDを初期化し、
パソコンから取り外して、bootしたところ、grub rescueが
出るようになってしまいました。
昔、Ubuntuをインストールしたことがあったので、
その影響でしょうか?
修復したいのは、勿論、昨日インストールしたWindows7です。
補足の補足です。
新しいSSDがCドライブで、古いSSDがDドライブだったので、
古いSSDを外してしまっても起動すると思ったのですが、
甘かったようです。
古いSSDは、既に初期化してしまったので、つなぎなおしても
駄目だと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pismoのHDのデータを消去した...
-
Linuxを入れるとウィンドウズが...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
SnowLeopardのDVDについて
-
元10.4のMacを10.11から10.8に...
-
困ってます
-
Googleの検索で応答なしが出ます。
-
macbook airのboot camp で、Ma...
-
Adobe CSのボリュームライセン...
-
iMovieを消してしまったのです...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
VirtualPC2004にWindowsMeを入...
-
XPの新規インストール
-
dドライブに移動したゲームを起...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
VirtualBoxをインストールする...
-
バーチャルPC 構築 2
-
Mac OS Xにもクラッシックにも...
-
マブラヴ
-
カーネルパニックが起きて困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
N88BASIC を インストールす...
-
MacでUbuntuをしたい
-
Mac OS X(10.4.6)でのClassic環...
-
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
Ubuntuのアプリ版?が起動しません
-
window 10を使用しています。PC...
-
win7にwinXPをブートするには?
-
ibook HDD初期化
-
Boot Campで、複数パーティショ...
-
パソコンをクリーンインストー...
-
macでバーチャルボックス
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
OSのインストール方法
-
1つのマックにOSを2つ入れた...
おすすめ情報