
いつもお世話になります。
先日台風の影響で新幹線が遅延しました。
東京駅で、係りの方が、特急券料金のみ払い戻しが出来ますので、
明日以降、最寄の窓口にお持ちくださいと話していました。
17:39博多入
0:39東京 遅払証
と自動改札から出てきた特急券には赤字の印字あります。
翌日、自宅最寄の駅のみどりの窓口に行きましたところ、
切符を見て、「入場した時間からして、2時間以上の遅延になっていないようです」
と言われ、「東京駅で駅員さんが払い戻しできると言ってたんですが・・・」と弱気になって」話すと、
「今は翌日で混乱中、JR東海から連絡がないからまた後日きてくれ」と言われました。
本日また行きました。(3週間ほどたちました。)
すると、別の窓口の人が、切符の印字を見ず、「自由席に関しては払い戻しありません(どの便かわからないため)」とのこと。「友人はしてもらった」、と話すと、「のぞみ何号にのった」等の情報を友人から聞いてきてください。と言われました。さすがに覚えていないので出直すことに致しました。
当日なれない地で、台風もあり、あわてて乗り込んだので、正確な出発時刻は覚えていません。
博多より同じ新幹線で帰路をともにした友人は、翌日に払い戻しできたとのこと、
しかし、どこの駅の窓口か、何号か申し出たか、等はその後の連絡が無く、わかりません。
確かに、この入場記録ですと、2時間の遅延にはなっていないようですが、
では、なぜ友人は払い戻しできたのか。。。8千円くらい?
とても気になります。もしや、友人は私より30分くらい前に入場していたのかな?
とも思うのですが、同じ用事を済ませて、博多駅へ別に移動、駅で偶然合流したので、
そこまでの時間差が発生するとは考えにくいです。
駅や、窓口の方により、対応がことなることってあるのでしょうか?
出来ることなら、友人と同じ駅で払い戻しをしてもらいたいもです・・・
せこくなってしまっていますが、どうしてか、とても気になります。
友人は悪くないのに、ずるい!と思ってしまいます(笑)
詳しくご存知の方、同じ経験があるかた、教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「0:39東京 遅払証」
これ、「遅延払戻証明済」の意味ですから、これがあれば
払い戻しをしなくちゃいけません。断る方が間違いです。
JR東海の自動改札は、自動的に「遅延払戻証明」をする
ようになってることを、JR東日本社員が知らないだけです。
他社の運用を知らないJR東の社員って多すぎて困ります。
ですので、頑張る気があるなら、「これが証明印だから払い
戻せ」と主張すればOK。もめたくないなら、JR東海の窓口
(東京駅や品川駅などにあります)に行けば、問題なく払い
戻しをしてくれます。
「遅延払戻証明」があれば、自由席・指定席は関係ないです。
皆様
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
本日、東京駅、JR東海窓口にて、特急料金の払い戻しをしてもらいました。
今まで行ったのは東京都内JR東日本のみどりの窓口でしたので、
やはり始めから東海に行けばよかったのですね!!
何も聞かれず、「台風ですね、ご迷惑おかけいたしました」と手続きしてくれました。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
9/30の台風17号の被害者ですね。
私もそうでした。えきねっとで予約してあった帰りの割引指定券が発券できず(運休だった!!)、正規の無割引の切符を買った窓口と帰ってきた駅の窓口の両方で埒があかず、えきねっとサポートセンターにTELしたら、何点か確認の後、すぐに差額返金対応となったのでした。
それはさておき・・・。
まずは、どうしたらよいかも含めて、JR東海に問い合わせるのが一番と思われます。
17:39博多入→0:39東京出から推測して、博多駅を17:50~18:00頃に出発して、東京駅に0:30頃に到着したと考えられます。それを言えば「のぞみx号」に乗車したかがわかります。
あと、「0:39東京 遅払証」の赤文字が何を意味しているかも聞くと良いでしょう。
そこまで特定できれば、払い戻ししてもらえるでしょう。
まあ、JR東海の窓口で払い戻しを受けるのが一番いいと思われます。JR東日本の窓口での払い戻しですと、やはり「のぞみx号」まで特定できないと弱いですね。
JR東日本では、東海道・山陽新幹線のダイヤの乱れに関しては詳しくないでしょう。とどのつまり、別会社だと限界があるということでしょう。また、駅や、窓口の方により、対応が異なることは、最初の例のように、あるのが事実です。本来あっては欲しくないですが・・・。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前に東海道新幹線で遅延した電車に乗り(小倉→掛川)、降車駅ですぐに特急券の払い戻し
を受けたことがあります。新幹線の改札を出る前に。
すぐに払い戻してくれましたよ。自由席特急券でした。
規則上は、自由席も指定席も関係ありません。2時間以上遅れれば、払い戻しできるはずです。
(切符の印字については記憶がありませんが・・・・。)
窓口がぐずぐず応じないのは、もしかするとJR東日本の窓口だからではないでしょうか?
JRの切符を払い戻しするときに、購入した会社(西日本?)と違う会社(東日本)の窓口に
請求したり、東海道新幹線の切符の払い戻しを、JR東日本の窓口で請求すると、そして、
クレジットカードで購入した切符だと尚のこと、
窓口でおかしな対応をされることが、よくあります。これは由々しき問題です。
本来あってはならないことですが・・・・・・・係員の知識不足の問題だけではないと、
私は見ています。
まずは、下記のJR東海の電話センターに問い合わせて、払い戻しができるはずであることを、
確認してみてはいかがでしょうか?
その上で、例えばJR東京駅の「JR東海の窓口」(八重洲口側にいくつかあるはずです)に
行って、払い戻しを請求してみてはいかがでしょうか?
JR東海テレフォンセンター(6:00-24:00)年中無休
050-3772-3910
http://jr-central.co.jp/info/fee.html
No.2
- 回答日時:
2時間は所要時間ではなく本来の出発時刻からの時間ですから乗車した列車の博多出発が遅れていたものと思われます。
自由席でも指定席でも関係有りませんし、「遅払証」の印字がある以上払い戻す義務が有り払い戻す駅が詮索する余地は有りません。
>駅や、窓口の方により、対応がことなることってあるのでしょうか?
本来は有りませんが実際には係員の知識不足などであります。
No.1
- 回答日時:
入場した時間から見れば確かに2時間を超えているわけではありませんが、
払い戻しとなる場合は列車が2時間以上遅れた場合ですので、質問者様の乗車した列車も始発駅から遅れていれば、2時間を超える遅れになっているかもしれませんね。
利用した新幹線の運行はJR西日本とJR東海なので、払い戻しの案内をしたJR東海にご質問の通りに回答を求めたほうが確実かと思います。払い戻しを希望する駅をJR東日本にしてしまっていると、東海道山陽新幹線の運行はそこまで詳しく理解していないかもしれません
自由席の特急券ですと判断が分かれるかもしれませんが、
・払い戻し証明がついていれば、2時間以上の遅れを証明しているものだから払い戻すという考えや
・あくまでも大量の利用者個別に証明が困難だから機械的に一括して証明をつけてある。また、利用者自体が自由席利用で入場~出場までの時間から見れば2時間以上の遅れになっていないのだから払い戻す必要性はないという考え
などがあると思います。
規則的には列車が2時間以上遅れる、払い戻し証明があれば払い戻しできますが、改札窓口の混乱を防ぐために自動改札で一括して証明しているので、すべての利用者に該当はしない可能性があります。
また、乗車する前から遅れが見込まれることがわかっている場合も払い戻しをしないことを条件に発売することがあります。
入場時刻とどのくらい(買い物をして10分くらいしてのったとか、入場してすぐ案内放送にしたがって乗ったとか)でのったかわかれば、運行会社であれば直近の新幹線はのぞみ○○号などはわかりますので、どうしても払い戻ししてほしければ徹底的に問い合わせることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線の切符の買い方教えて下さい 6 2023/03/24 08:40
- 電車・路線・地下鉄 旅行会社で購入した切符の変更について 4 2023/03/09 11:01
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 鉄道マニアに質問。JRの未使用切符の払い戻し。期限はいつまで? 5 2023/01/18 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達がJR東140円区間で1...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
新幹線の切符払い戻しの確認可否
-
近鉄回数券の払い戻し手数料に...
-
競艇で払い戻し額が同じプラン...
-
定期の払い戻しについて
-
JRの指定席の2日前の特急券はな...
-
払い過ぎた運賃はなぜ返金され...
-
至急お願いします! 通勤定期券...
-
みどりの窓口で乗車券の、支払方法
-
他社発行の青春18切符の払い戻し
-
特急あずさ 回数券 払い戻し
-
近鉄特急・新幹線 台風で運休
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
都区内使える新幹線の切符、一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達がJR東140円区間で1...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
払い過ぎた運賃はなぜ返金され...
-
会社が準備した新幹線の自由席...
-
競艇で払い戻し額が同じプラン...
-
新幹線の切符払い戻しの確認可否
-
払い戻しとは
-
往復切符を買って行きだけ切符...
-
JR定期券の払い戻しについて
-
発行当日のみ有効の未使用切符...
-
えきねっとで予約したチケット...
-
至急お願いします! 通勤定期券...
-
新幹線の領収書から払い戻しし...
-
定期の払い戻しについて
-
旅行会社購入の乗車券の旅行打...
-
新幹線 遅払証の印字 でも2...
-
京成電鉄の定期払い戻しについて
-
カルテット切符について
-
JRで払い戻しの際の領収書について
おすすめ情報