dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮影した写真が破損してしまったようで、クリックしても「この画像またはビデオを
開けません。このファイル形式がサポートされていないか、またはフォトギャラリーの最新の
更新プログラムが適用されていません」と表示され、開くことができません。
しかし、画像ファイル自体は写真ファイルと同様の大きさで残されており(約700KB)、
何らかの方法で回復できないかと思っています。

画像データの破損ファイルを回復する方法をご存知の方、教えてください。

A 回答 (3件)

何らかの理由で写真データが部分的に書き換わったんだと思います。



特にフラッシュメモリ媒体ではメモリセルの劣化等により、
部分的にデータが書き換わることがあります。

閲覧ソフトによってはエラーを表示してまったく表示しないものもあれば、
破損したまま表示するものもあります。

破損状況にも依るのですが、表示可能なソフトは先頭から破損のある
部分までは正常に表示し、それ以降で異常表示となります。

破損画像を修復するソフトはいくつか存在し、
メジャーどころとしては「JPEG REMEMBER」があります。
自動修復に対応している点が大きな特徴でしょう。
# http://www.illuminate.co.jp/chiisai/

フリーソフトとしては「JpegAnalyzer Plus」があります。
こちらはJPEG解析がメインとなり、手動での修復となりますので、
JPEGに関するある程度の知識を要求されます。
# http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

JPEG REMEMBER試用版を使ってみましたが、ダメでした。
破損の状況がひどいようです。

子供の写真だったので残念ですが、諦めます。

お礼日時:2012/10/24 22:30

うまく復元できるかは不明ですが、画像等の復元ソフトである


[フォトリカバリー9.0plus]を使用すると良いと思います。
詳しくは、下のURLをクリックして参考にして下さい。
表示画面の「スキャン機能強化」の項目を参照して下さい。
また、下段にこのソフトの[無料体験版]がありますので、ダウン
ロードして復元可能かを試すことができます。

[フォトリカバリー9.0plus]
http://www.finaldata.jp/PhotoRecovery/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試してみましたが、ファイルそのものが壊れているようで、復旧不可能でした。

お礼日時:2012/10/22 19:30

こういう質問はよく有るけど


メモーリから直接読み込んでいる状態なら
データ自体は破損していない場合も有るのでカードリーダー変えると大丈夫だったりします
パソコンやハードディスクに保存したデータなら破損していたら修復は不可能です

読み込みがうまくいかない場合なら破損はしていないので手段を変えると読み込める可能性はあるけど
破損してしまったデータは修復不可能
そういう事
読み込むアプリケーションを変えると破損していても開く場合が有ります
画像自体は崩れるけどレタッチでなおせる場合も有るかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。パソコンに保存しているデータなので、
修復不可能ですね。
今回は諦めます。

お礼日時:2012/10/20 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!