
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
添付画像は小さくて見えませんが・・・。
インストールし直す必要はありません。
要するにWin7をインストールしたHDD(つまりWindowsフォルダのあるHDD) 1台のみを接続した環境で,
ブート情報を作り直せばOKです。
つまりブート情報を作り直したHDD単独でWin7が起動するようになります。
そのあとで他のHDDを接続すれば,すべてのHDDにアクセスできます。
作業は下記サイトの「H.Win7をbootできるようにする」を参照してください。
ドライブレターやpartition番号は,自分の環境に合わせて応用してください。
---install と bootloader
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/install-bootloade …
ご回答ありがとうございます。
画像が小さくなりすぎてて申し訳ありません;
教えていただいたリンク先をケイタイで見ながら操作してみたところ、無事windows7がインストールしてあるドライブのみで起動することができました!
(1からインストールして元にもどすと丸一日以上かかってしまうのでw)
コマンドプロンプトはほとんど触ったことがなかったので大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今までのwindowsはbiosから見て最初のパーテーションをCドライブとしましたがwindows7は
biosから見て何番目であってもインストールされたパーテーションをCドライブとします。
従って質問者さまのCドライブはBIOSから見て8番目になっています。
windowsは昔からそうなのですが起動ファイル(システム)はbiosから見て最初のパーテーションになければなりません。これはwindows7でも変わりません。
従って質問者さまのパソコンはHドライブがbiosから見て最初のパーテーションです。
結論としてHドライブにBOOTというフォルダ(これは隠しフォルダです)があるのでこれをCドライブにコピーします。そしてHドライブを外して起動します。
これで起動できなかったらインストールDVDで「修復」「コマンドプロンプト」から
bootrec /fixmbr 及び bootrec /fixboot
ご回答ありがとうございます。
残念ながら、私の環境からではBOOTフォルダの"BCD"という名前の二つのファイルがシステムが利用中のためアクセスできませんでした。
パソコンが2台あれば私でもとても簡単にできるのでこの情報はとても助かります。
ご協力、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOSでのPCカード経由のCDドライ...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
起動ディスクでクリーンインス...
-
Cドライブのイメージ作成・レス...
-
windows2000が起動しません
-
1台のパソコンにOSが2つあり...
-
WindousMEから2000にしたいので...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Win10機で Excel 2002 を使う方...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
PDFアプリのインストールに...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
パソコンが起動しない
-
スライドショー(速度)について
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
Win10をRAID1でインストールす...
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
-
jucheck.exe とは何ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
windowsの低速化
-
PC9821V20で4領域の一つにWIN95...
-
外付けのUSB接続の光学ドライブ
-
外付けCD-ROMでリカバリーで...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
4tbが認識しない
-
CドライブSSDの交換。初期化の...
-
SSD増設のドライブレターについて
-
Win98/Win2000デュアルブートで...
-
ディスクトップPCにWindows10を...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
Cドライブのイメージ作成・レス...
-
OSが起動しなかったり、CDDVDメ...
-
PCの設定と不具合について質問...
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
欠落エクスポートMFC42.DLLと表...
おすすめ情報