重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は23歳の大学生です。
最近、様々な場面で年上の男性に奢って頂く機会があり、相手は30~50代の方が多いです。
私は奢られるとなんだか気が引けるからあまり好きではないのですが、奢って頂く時はきちんとお礼を言っています。

1回の食事やそこまで値が張らない物であれば素直にありがとうと言えますが、何度も食事に行ったり(割と高めの)高い物を頂くと素直に喜べません。そんな奢ってもらっては今度から食事などに行けないから、お金払いますというと渋々気持ちだけだと受け取ってもらえることもあります。

私は色々と考えるたちで、もしかしたら社会人の方であれば23歳の女子大生からお金を受け取るのは屈辱だったのかと思い悩んだりしました。奢ってもらう時どのように対応すれば、お互い気持よくなるでしょうか。年下の女性でスマートな対応を目にした男性がいれば教えて頂きたいです。

あと、いつも奢ってもらっているからプレゼントを渡すのは重いでしょうか?もし渡すとすればどのようなものだと喜ばれるでしょうか?

A 回答 (4件)

ご回答します。



相手が30代から50代であれば、むしろお金を出しても当然の年齢差だと思います。

あと、お相手との関係が、恋愛なのか、普通の懇親かが良く分かりませんが、
「30代後半にもなれば、人生・生活も安定してきていて、経済的に、大学生におごる
のもあまり苦ではない」と考えたらいかがでしょうか?

ただ、もちろん相手の方にお金を出してもらうのですし、人生の先輩なのですから、
お礼や敬語等きちんとできるのであればなにも問題ないと思います。

ちなみに個人的な回答になりますが、私(男:30代から50代のどこかの年齢)は、
仮に23歳の方と恋愛でお付き合いするのであれば、90%から100%ぐらいは
お金だしますよ。 ただ、「どうしても割り勘で!」といわれて半額出してもらう事に
なれば、「なんだか申し訳ない」って気持ちにはなりますが、「屈辱」とは全く
思いません。

むしろ、お相手の方が「お金払います」って言う状況になってしまう会話の持って行き方を
作ってしまった自分自身が屈辱です。
それぐらいの年齢であれば、むしろ「あれ? 何時お金払ったんだろう」って思われる
くらいのスマートな言動を心掛けたいと思っています。

あ。後半 愚痴っぽくなってしまってすみません。
よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IIWorldさん

回答ありがとうございます。相手は恋愛対象、仕事関係、大学の研究関係と様々です。
これからも奢って頂く際にはきちんとお礼していこうと思います。
相手の男性を立てることも必要のようですね。奢って頂く際には、相手の好意を無碍にせず素直に受けようと思います。相手の方がどのように思うのか気になっていたので、とても参考になりました。

お礼日時:2012/10/21 20:40

 まず貴女が知るべきは男性(特に年上)が



女性(特に年下)に奢るのはそれが快感だから

ということ。人は本音を何重ものオブラートに

包み自分でもわからなくなるものだけど、男が

人に奢る目的は常に上下関係の確認、支配され

る者からの服従、特に女性からは感謝のことば

を得ることが無上の喜びなのです。決して言い

過ぎではなくて年上男性は年下女性に常に、

下心あります。これはあくまで本音・本能。

ご心配なく、人は社会生活ではみなそうした

ものを心の底に秘めて生きますから。

 ここで本題。だから、相手が一番喜び満足

するのは貴女のお礼のことばなのです。これ

以上のものはありません。問題は奢られる側

の貴女(特に女性)がそれで気がすまないと

いうこと。これも本能的には一方的に奢られる

ことの居心地の悪さ(何かを求められるのでは?)

を感じているのかもしれません。どうしても物

でお礼がしたいのなら絶対に高価なものはダメ。

誤解されます。手作りか安価でも可愛いものが

よいです。相手が彼氏ならもう少し心をこめて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyss6132さん

回答ありがとうございます。
私は申し訳ない一心でお金を払う事がありましたが、それは相手のせっかくの好意を無碍にしていたのですね。次回からは相手の好意は素直に受け取ろうと思います。プレゼントの品も相手が気を使わない程度のものを渡したいと思います。

お礼日時:2012/10/21 20:32

プレゼント不要です。


再度会ったときに、「先日はごちそうさまでした。ありがとうございました。」と笑顔で言うこと。

奢る方も好きで奢っているので、まだ大学生のあなたは無邪気な感じでまんべんの笑みで「ありがとうございます」と伝えるだけで良いのです。

遠慮のしすぎも失礼に値するので気をつけましょう。

最初に、プレゼント不要と書きましたが、あなたが実家を離れて暮らしているなら帰省した折には地元のちょっとした名産品(高くなくて良い)を買って帰って「いつもお世話になっていますので」といって渡すのは良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pop1001さん

回答ありがとうございます。
遠慮のしすぎも失礼に値するのですね。申し訳ない気分になり少しだけでもお金を出すと何度も言ってしまいました。相手の好意を素直に受け取ろうと思います。今度実家に帰省するので、その際名産品を買っておこうと思います。

お礼日時:2012/10/21 20:27

30~50くらいの男性なのですね


男性と言うことで、プライドが高いと思うのです
人に奢る事は、自分の立ち位置があなたよりも優れている、と
簡単に示す事ができ、
少しでも仲良くなりたいとか、恰好良い所を見せたいとか
多少の下心も有っての行動だと思います
人に頼られるのは嬉しい事なのです
奢ってくれる時は、好意だと思ってありがたく頂きましょう
もしそれが気になるのでしたら
「このまえご馳走して頂いたお礼です」と
その人が好みそうなお菓子や小物をプレゼントしてみてはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pigunosukeさん

回答ありがとうございます。
奢って頂く時はいつも申し訳ない気分になっていましたが、喜んで好意を受け取った方がいいのですね。早速、そのようにしてみたいと思います。

お礼日時:2012/10/21 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!