重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7のリカバリディスクの作成の仕方は、
以前こちらで質問させていただき、↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7743422.html
で方法が分かり大丈夫なのですが、

その前にDVD-Rを買いに家電量販店へ。
店員さんにリカバリディスクを作るのに必要なDVD-Rを聞いたら、
4.7GB×10枚入りの商品で5,6枚で出来ると聞いて購入。

実際に作成しようとしたら、
バックアップの場所→BD-REドライブ(E::)で、
「バックアップには59GBのディスクが必要です」
次のドライブノバックアップが作成されます

Windows7(C:)(システム)  合計サイズ844.71GB  使用容量57.76GB
Windows RE(システム)    合計サイズ1.86GB    使用容量56..77MB


と、買ったDVD-Rでは入りきらないことに気づき困っています。

リカバリディスクは購入後すぐに作成したほうが良かったのでしょうか;?

今は、初期設定→ネット接続→ウイルス設定→
Windows・マイクロソフト・メーカーのアップデート→プリンターのインストール
をし終わり、右下などに出るメッセージのを時々取り込んだりしている状態です。

質問をまとめますと、

1、店員さんが言っていたことが合っていて、出来る方法があるのか

2、59GB入るDVD-Rを探したほうがいいのか(オススメ製品)

3、NECのマニュアルに、「おてがるバックアップ」ていうのがるのですが、
  リカバリディスク作成と同じ意味なのでしょうが?
  または、別々で作成したほうがいいのでしょうか


検索しても答えが見つからず。。。
何卒、よろしくお願いいたしますm(_ _:)m

A 回答 (3件)

「Windows 7パソコンで、再セットアップディスクを作成する方法について教えてください。


http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

【操作手順】をよくお読みの上、再セットアップディスクを作成してください。

因みに前回の質問では、リカバリディスクの作成方法ではなく、システムイメージの作成
方法なので、これは誤回答です。

いずれにしても「マニュアル」をよく読みましょう。

その他、参考URL
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたURLで、
再セットアップディスク作成することができました!!

良かったぁ(^^)

その他、参考URLも本当に参考になります!

分かりやすく教えていただき、
本当に、ありがとうございました♪

お礼日時:2012/10/22 17:35

>バックアップの場所→BD-REドライブ(E::)で、「バックアップには59GBのディスクが必要です」



BDとはBlu-ray Disc(ブルーレイディスク)ドライブでメディアはBD-Rなどを使用DVD-Rとは違います。
(59GB入るDVD-Rは探せません)

>59GB

ブルーレイディスクのドライブにもいろいろあり、50GBを超えた場合、100GB対応の3層 : BDXLドライブが必要または25GB対応1層で3枚使用します。

25GB(1層)
50GB(2層)
100GB(3層 : BDXL)
128GB(4層 : BDXL)


1
一般的にDVD-R複数枚でリカバリディスクは作成されます。(圧縮して作成されるため59GBではない)
BD-REドライブ(E:)搭載機でもDVD-Rは使用できます。

2
不可能

3
バックアップソフトより、イメージバックアップソフト(有償/フリーソフト)を使用した方がよいでしょう。
但し、一度はリカバリディスクを作成することをお勧めします。(該当PCのリカバリ領域またはリカバリユーティリティから作成)・・・マニュアルPDF(または電子マニュアル)の「リカバリディスクの作成」をよく読むこと。(一度しか作成できないので)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BDはBlu-ray Disc(ブルーレイディスク)の
ことだったんですね;

そして、質問(2)が不可能なことも;

それにしても、他にもたくさん保存するディスクがあり、
2層・3層・4層と今まで使ったことがないので、
機会があったら使ってみたいと思います!

リカバリディスクを作成するのは初めてですが、
諦めないで作りますね!!

丁寧に答えていただき、ありがとうございました♪

お礼日時:2012/10/22 15:41

まず最初にバックアップディスクとリカバリーディスクは違います。


あなたのPCだとたぶんバックアップディスクは現在の環境を丸々メディアにコピーする方法。
リカバリーディスクとはあなたのPCを工場出荷状態に復元するために必要なWINDOWSのシステムファイルや、プリインストールされているアプリケーションをインストールするために使うディスクです。
多分、バックアップディスクの作成ではなく、リカバリーディスクの作成(NECの場合は再セットアップディスクの作成)というメニューがあるはずですから、そちらを使ってリカバリーディスクを作成してください。リカバリーディスクでしたら、BDなど使わなくてもDVD-R 5,6枚で作成できるはずです。
ちなみに、丸ごとバックアップと言いうのは時間がかかる割に大して役に立ちません。
なぜなら、PCを使っていれば常に現在の環境というのは変化しますので、それこそバックアップディスクを作成直後に何ら科のトラブルでバックアップディスクでの復元が必要にならない限り役には立ちませんので。
そんな手抜きのディスクを作るくらいなら、常日頃から、必要なデータのバックアップをUSBメモリなり外付けHDDなりに保存しておく方が役に立ちます。

それと、DVDメディアには59GBも記録できる物はありません。
DVD2層式のディアでも最大7.2GBまでです。
それ以上の容量を記録するにはBDが必要になってきます。
BDも2層式BD-Rで最大50GBまでです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がやろうとしていたことは間違い
(保存量が多くて不可能)なんですね。。。

教えていただき、NECのマニュアルを見てみたら
「再セットアップディスクを作成する」の
やり方が書いてありました!良かったぁ;

音楽や写真など、USBメモリで保存していこうと思います。

お答えいただき、ありがとうございました♪

お礼日時:2012/10/22 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!