dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDドライブ付きのWindows10パソコンを買いました。

初期化DVDを作成しようとしてますが、ネットを見るとDVDの書き込みが失敗することがあるそうです。
失敗した場合は、ディクスを入れ替えて再び行えばいいと思うのですが、そもそも
 失敗したかどうかWindows10が調べない
と、失敗したDVDがそのまま出来上がってしまい、初期化するときに失敗する--->ダメだコリャ
になりますよね?

Windows10は、書き込んだ後に正常に書き込まれたかどうか調べるんですか?


あと、WindowsXP時代の初期化DVDを作りたいだけなのですが、
 回復ドライブとかリカバリとか
ネットでは色んな言葉があります。

買った時と同じ状態にするDVD(できればHDDを交換した時にも使える)初期化ディスクは、ドレなのですか?用語が多すぎます。

A 回答 (3件)

>Windows10は、書き込んだ後に正常に書き込まれたかどうか調べるんですか?


 ディスクを作成する時に自動処理されます。

 書き込みと読み込みを交互に行い、全ステップが完了したら
「作成出来ました」的に終了するハズです。

リカバリーディスク、初期化ディスク、クリーンインストールディスク
メーカーや時期によって異なるので、パソコンの形式で調べると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べるほど分からなくなりました。
一度閉じます。

お礼日時:2018/06/23 08:08

Windows10は、書き込んだ後に正常に書き込まれたかどうか調べるんですか?<



コンピュータは書き出し命令を出した後にその命令の結果を確認し、正常に終了
したら次の書き出し命令を発行します。つまり何らかの原因で途中に書き込まれない
場合には処理の途中で失敗となります。

あと、WindowsXP時代の初期化DVDを作りたいだけなのですが、回復ドライブとかリカバリとか
ネットでは色んな言葉があります。<

回復ドライブはそのPCのリカバリー領域のことでここから初期化を行えるようになっています
ここのデータをDVDに書き出します。

買った時と同じ状態にするDVD(できればHDDを交換した時にも使える)初期化ディスクは、
ドレなのですか?用語が多すぎます。<

*初期化(工場出荷状態)にするのは「リカバリーディスク」なのでこれを作成して下さい。
    • good
    • 0

>Windows10は、書き込んだ後に正常に書き込まれたかどうか調べるんですか?


コンピュータは書き出し命令を出した後にその命令の結果を確認し、正常に終了したら次の書き出し命令を発行します。つまり何らかの原因で途中に書き込まれない(例えば媒体が排出された等)場合には処理の途中で失敗となるわけです。
その他に、全データ書き込み終了後に先頭に戻って読み直し、書き込みの確認を行うソフト等もあります。それはソフトによりまちまちです。
>初期化ディスクは、ドレなのですか?
メーカにより呼び方が違います。言葉の意味的には回復=リカバリです。初期化ディスクという呼び方はあまり聞きませんね。
従前のパソコンではメーカは製品にリカバリディスク(DVD)を同梱していたのですが、最近のパソコンはDVDは同梱せずにHDD内に書き込んだリカバリ領域から購入者がDVDを作成するようになってきています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!