重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページビルダーでサイトを作っているのですが、
スタイルマネージャーでリンクしている部分の下線を消す設定と、『マウスが上にあるリンク』を設定し、マウスがリンクの上に来たら文字の背景色が変わるようにしました。

するとプレヴューの画面だけでなく、ページ編集の画面でもリンクした部分の文字だけ大きくなっていることに気付きました。
そのため、表の配置が崩れてしまいます。

以前にほかのサイトを作ったときは、リンクしている部分の下線を消す設定をしましたが、文字の大きさは変わらなかったように思うのですが、背景色を変える設定をしたから文字は大きくなったのでしょうか?

出来たらリンクの際の背景色を変えても文字が変わらないようにしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

A 回答 (1件)

やり方は、次の通りにやりましたか?




 1.メニューバーの「表示」「スタイルシートマネージャ」を開く。
2.スタイルシートマネージャが開いたら「追加」ボタンを押す。
3.右上部の「HTMLタグの候補」窓の「▼」を開いて、下の方へスクロールして「リンク」の中の「マウスが上にあるリンク A:hover」を選びます。
4.「スタイルの設定」ウインドウが開きますので「色と背景」タブの中の「前景色」と「背景色」を指定します。
5.「前景色」はセルの中のリンク文字の上にマウスを乗せると、文字の色が変わります。「背景色」はセルの色が変わります。

リンクの下線を表示しないは、3.「HTMLタグの候補」で「A(リンク)」を選び、「文字装飾なし」のチェックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うまくいきました~!!

お礼日時:2012/10/23 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!