dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で使っているpcなので怪しいサイトにはアクセスした覚えがないのですが
3週間ほど前からieの表示下部から「ネットを高速化(無料)」という広告らしきものが
せり上がってくるようになりました。

「×」で閉じてもまた次のブラウザを開く時に現れます。
初心者なのでこれを消す(出ないようにする)方法がわかりません。
これを出ないようにする方法を教えて下さい。

またなぜこんなのが現れるようになったかご存知の方がいらっしゃいましたら
原因も知りたいです。

A 回答 (3件)

>会社で使っているpcなので



業務で利用されているPCなら、何かあってからでは大変なので管理者や上司の方に相談してください。


>怪しいサイトにはアクセスした覚えがないのですが

「ドライブ・バイ・ダウンロードとは?」
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyut …
https://www.ccc.go.jp/flow/04/410.html
OSや、ブラウザだけでなくブラウザの機能を拡張するアドオンの脆弱性を突いて、サイトを表示しただけで感染する類のマルウェアがあります。

「スケアウェア - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1% …
偽のセキュリティ対策ソフトや、パソコンの高速化だとかパソコンのゴミファイルの掃除ソフトだとかを、押し売りしてくることがあります。


あとは、ここまで深刻ではなく、単純に何らかのフリーウェアをダウンロードした時に同時にインストールされた、ツールバー等が怪しい可能性もあります。
無料で利用できる代わりに、広告が表示されるものです。 まずその様なソフトが、ブラウザのアドオンか常駐しているソフトにないか確認した方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく「アクセスした覚えがないのですが」というと
「そんなはずありません!事実ダウンロードされてるんですから、
あなたはアクセスしているんです!」
といった回答を見かけますが、
こういう(ドライブ・バイ・ダウンロード)こともあるんですね。

こわいですね。
ご回答頂くまで、こういうものの存在を知りませんでした。
大変勉強になりました。

押し売りもいやですね。評判が落ちるだけなのに・・・。
でも消えないからしかたなくクリック(契約)してしまう人がいて
商売がなりたってしまっているんでしょうね。
これからは気をつけようと思います。

解決方法を知らなかったら原爆投下(リカバリ)してるとこでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 17:09

>ネットを高速化(無料)という広告



参考URLのような?
フリーソフトを導入しませんでしたか?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …

参考URL:http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
導入していませんので、他の方のおっしゃる原因でなってしまったのだと
思います。No.1の方の方法で解決したようです。

お礼日時:2012/10/29 08:56

過去の同じような質問と回答


http://okwave.jp/qa/q7752359.html

あとは システムの復元で3週間以上前に戻してみるとか いっそリカバリーしちゃうとか。

なにかフリーソフトを入れたり、他人にPCを使わせた記憶はありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速解答ありがとうございます。
リンク頂いたところをよく読んで試してみました。

例のBabylonがあったので消してみたところ出なくなりましたので
多分これが悪さしていたのだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!