
よろしくお願いします。
先日カーボンのサイレンサーを中古で購入しました。取り付けようとしたところ、一箇所中央付近にに約3センチ程の凹みがを発見、凹みの中央部は裂けてしまっているようで穴あきがあるような状態になっていました。カーボン部をリペアに出そうと思いましたが、お金もなく断念しております。なんとかこのサイレンサーを使いたいのですが、自分で安くできる補修方法はありませんでしょうか。穴あきの場所は取り付けてしまえば裏側になる部分ですので、結構大掛かりな補修をしても目立たないと思います。どなたかご存知の方ご教授よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カーボンの補修が無理?そんなわけないですよ。
凹みはサイレンサーの中身を抜いて裏から押してみれば少しは戻るかもしれません。戻らなければ凹んだところをサンダーで切り取るか、諦めてそのまま穴だけ塞ぐかです。
裂け傷の周辺を400番以下くらいのペーパーで擦り、あとはシンナーやシリコンオフで脱脂したら、エポキシ系の2液混合接着剤を擦った部分に塗り、そこに貼る部分に合わせて切っておいたガラスクロスを貼り、上からさらに接着剤を塗り、上からヘラやブラシでつついてクロスによく染み込ませ、固まれば完成です。どうしても白っぽく固まるので上から黒いペイントをスプレーすれば目立ちません。ガラスクロスじゃなくカーボンクロス、エポキシじゃなくてポリ樹脂を使い、クロスの目を揃えればかなり目立たなくなると思います。
ご回答ありがとうござます。本日ご指導いただた方法で修正してみました。安く済ませるために、エポキシにガラスクロス、仕上げに黒の塗装です。もちろん綺麗ではありませんが、穴塞ぎ等バッチリに仕上がりました。目立たない部分ですので十分です。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッキのパーツは剥がれてきま...
-
染めQの製造年および使用期限に...
-
ラジエター漏れ止めパテ
-
「バフがけ」をした後の処理は...
-
クロムめっきの変色をもとに戻...
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
バイクのステッカーのひび割れ...
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
ピュアキーパーのファイナル1は...
-
塗装後の雨
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
木部の塗装に関して
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
「コルク半」がなぜいきがって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
手芸わたの染め方☆
-
バイクのステッカーのひび割れ...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
フェルトで作られているマスコ...
-
バイクのキーの穴のカバーが閉...
-
コーティングされたステッカー...
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
バイクの部品なのですが、アル...
-
定期点検のステッカーが、剥が...
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
ステッカーがすぐに剥がれる
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
スプレーのりを使った貼り付け...
-
メッキ加工取っ手の修復について
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
革ハンドルのひっかき傷
おすすめ情報