
平成17年バモスターボ2WDの指定タイヤが145/R12 6PRなのですが、
145/80R12を買いました。
ヨコハマのECOSです。
純正指定タイヤでは空気圧が確かリアが3.5で前が2.2の空気圧だったと思いますが、
145/80R12を前後つけた場合はどれくらいの空気圧にすればいいのと思いますか?
6PRではなくこのタイヤはたぶん4PRだと思うので、リアを3.5も入れると許容範囲オーバーな気がします。
前後どれくらいで入れればいいと思いますか?
またこのタイヤはどれくらいの空気圧まで入れても良いのですか?
タイヤのサイドに何も書いてなくて分かりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もあまり詳しくないですが・・・
145/R12 6PRのタイヤの耐荷重が450kg
145/80R12ECOSは荷重指数74ですから375kg
貨物用タイヤの 最大負荷能力は、「空気圧 350kPa」の時で、
乗用車タイヤのロード・インデックス値は、「 240kPa」を前提としていると聞いた事があります。
バモスは乗用ですよね?貨物なら8PRですから・・・・
だとすると、最低240kPaで
乗用の空気圧が320kPa以下だったような・・・?
ですので240~300kPaまでの間くらいでしょうね・・・
多分、乗用ならそのタイヤでも軸重は超えないと思いますので、
車検は受かるとお思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
2.5ぐらいで、見た目で良いです。
接地面の角が浮かない程度、横が出っ張りすぎない程度に。
他でも書かれていますが、4ナンバー車は貨物ですから、乗用タイヤでは検査に合格しないんですよ。
違法っちゃぁ違法
当然、乗用目的にしか使えません。
そのタイヤで荷物を積んで走るようにはできていませんし。
>タイヤのサイドに何も書いてなくて分かりません。
そりゃ、車の重さ(荷物を含んだ)に対して、どれだけの空気圧にするか。ということであって、タイヤ自体は関係ありません。
だから、タイヤ自体には書かれていないんです。
できることなら使わない方が良いですよ。
事故の時に原因とされると面倒だから。
安さに釣られると馬鹿を見ることもあるのです。
No.1
- 回答日時:
指定タイヤが6PRということは4ナンバー車ですね。
この車に4PRタイヤを付けたままでは車検はパスしない可能性が非常に高いですよ。
人が乗るだけなら6PRでも問題はなさそうですので、5ナンバー並みの空気圧でいいと思います。
1.8~2.0ぐらいだと思います。後輪はやや高めのほうがいいかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
適正空気圧を教えて下さい
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
ダンロップって国産?
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
スタッドレス・タイヤは熱に弱...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
スクーターのタイヤサイズ
-
タイヤの一般名称について
-
新車ワゴンRのハンドルを軽く...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
TS50のタイヤ交換について
-
扁平率が違うタイヤへの交換
-
オフ車のタイヤにK180
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
17インチ 7J のホイール...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
走行中 フロントが上下動します。
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
5.5j
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
タイヤにパーツクリーナー拭い...
おすすめ情報