
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USBには「今差し込んだ部品が何者か名乗る」機能があり、
パソコン側が、どのように処遇して使うかの手がかりとなります。
「標準的な名前」で取り扱い方を任せてかまわない物と「独自の名前」として、
必要な手順を覚えているプログラムを使うよう手配させる物が混在します。
USBメモリが「標準の外付け記憶装置」として名乗り、機能する条件が
揃っている場合は、読み書きするドライブ区画の名前も随時に決められます。
(いわゆる「オートラン機能」で、取り付けた次の動きを書き込むことも
ありますが、ウィルスの潜伏を助ける事から、動かすか許可操作が加わります)
「ウィルスの読み書きを阻止したり、使い回しできるアプリを入れる」部分の
固定されたドライブ区画を持つUSBメモリの場合は、
パソコン側も、複数ドライブが増えて使えるように動きを切り替えます。
ドライブを読み書きする機能も、異常に動かせないよう固定しておかないと
ならないので、ご質問のような「任意に名前の設定が出来なくなり」ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/31 19:49
Mrkato様 回答有難うございます。丁寧な説明でなるほどと、良くわかりました。
普段、USBは使い勝手が良いので何気なく使っているのですが、そんな深い訳があったのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願いします。

No.2
- 回答日時:
お使いになるソフトには著作権、肖像権、知的財産権利、営利目的権限、共有権限、
等が掛かっている物には、発行元の許可を経ない限りは、変更、転送は出来ない。
詳細を明らかにするにはプログラムのプロパティを開き詳細情報を閲覧すれば
分かります。
この時、変更が可能な場合は詳細情報が空白になっています。
詳細情報のみで表示をされている場合は、発行元が所有者となっている為に
ソフト名の変更が出来ない、となっています。
但し、プログラムりソフト内に保存をしている物に限っては変更をする事が可能です。
この様に明記をされた法律的な資料が私の手元に有ります。
USB名の変更は不可能ですけど、モデムのデバイス名は変更が出来ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/31 19:56
HAMASAKI0810様 回答ありがとうございます。色々な権限があったのですね。
初めて知りました。普段何気なく使っているので本当に目からうろこです。
本当にありがとうございました。また解らないことがあったらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
FFシリーズの飛空挺の名前
-
5
名前の重複
-
6
それとなく「名前で呼んでいい...
-
7
かっこいい名前
-
8
幻想水滸伝3で炎の英雄の意志...
-
9
Excelファイルのプロパテ...
-
10
カッコイイ名前考えてください。
-
11
USBメモリの名前を変更するには
-
12
創作キャラの名前が被ってしま...
-
13
名前の定義(Excel2003)
-
14
剣と魔法のログレスで名前は変...
-
15
キャラクターに自由に名付けら...
-
16
FPSのゲームのクラン(チー...
-
17
ボリュームDとは?
-
18
どうぶつの森の村の名前の変更...
-
19
フォートナイトSwitchの初期設...
-
20
脳内メーカーの診断結果について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter