プロが教えるわが家の防犯対策術!

勢いで喫茶店を開店しました。
コーヒーはいい豆を持ってる仕入れ先から入れ、お客様にはどうにか満足してもらっています。
コーヒーの原価は安いのですけれど、コーヒーほどではなくても何か儲かるメニューはありませんか。

自分で調べ研究するのが筋ですが、なにかしらヒントをいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 他の飲み物がないので、コーヒーを飲みたいときにしか行かないお店のように感じられました。

日持ちのするカルピスはいかが。紅茶も、そんな高い茶葉を買わなければいかがでしょう。用意するのはカルピス原液、茶葉、お水、氷、お湯、紅茶用ミルク、砂糖と痛む心配が少なく手に入りやすく用意しやすいです。

 食べ物がありません。パンを使ったメニューで、お店で焼いてはいかがでしょう。
安い、頼みすぎて古くなる、というリスクが少ない、パンを焼いてるいいにおいがお店に広がる。一石三鳥です。
 生地を混ぜるのはニーダーかホームベーカリーに任せて、二次発酵になるときにパンの焼きがたに移す。発酵したらオーブンで焼く。専門的な業務用とかパン屋さん用大型オーブンで無くても、家庭用の30Lのコンベクションで十分焼けますよ。電気でもガスでも大丈夫。 中が広ければ6斤分のパンの焼き型が入ります。
 6斤いっぺんに焼くと火力が心配なら、もっと減らして。

 コーヒー豆のようにいいものにこだわるなら、国産のよい小麦粉、発酵バター、をこだわればおいしく高くなります。そこそこの小麦粉、マーガリン にすると、それなりのおいしさと安さ。
 ニーダーやホームベーカリーは最初高いでしょうから、大きなボールに手でこねてもできます。大型フードプロセッサー(海外製約2L)が家にあれば、それでも生地作りはできます。
 お客様に注文されるか、パンのにおいがお店の雰囲気を壊さないか、など試すのであれば、1斤用のパンケースが1500円以下・送料込みで2000円ぐらいです。
 それもまだ費用的に難しければ、牛乳パックにクッキー用キッチンペーパーで焼くとか、ケーキ型で焼くとか、お客様には出しにくいですが、手作りパンがどういう味かをお試しできます。

 焼いたパンにうす焼き卵、シーチキン(高いけど缶に入って劣化しにくい。)、炒めたキャベツ、冷凍トンカツかチキンカツ、そういうのを組み合わせて挟む。朝は軽く挟んでモーニング、お昼はがっつり挟んでお昼。
 
 私も起業途中です。大企業なら新製品開発のため、と数百万とポンと出せるのでしょうが、個人だと千円も考えて出したいだろうなと思い、小規模な提案をしました。合わなかったらごめんなさいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

長文のご丁寧なアドバイスありがとうございました。

パンのことは全然わかりませんでしたが、こういうことだったのですね。大変勉強になりました。
感謝しています。

カルピスは個人的には好きで最近までよくカルピスソーダを飲んでいました。

食べ物は今のところレトルトカレーとレトルトハヤシライスとトーストだけです。カレーは20種類くらい食べて選びました。評判は良いようですが他の食べ物も欲しいです。

教えていただいたことを参考にしてメニューを増やしていこうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/12 22:47

ランチメニューなどですよね?



一枚のプレートにごはん(麺やパン含め)と主催・副菜を盛り付けて出すと
原価ってそんなに高くならないです。

(カフェの雰囲気によるところもあるかな)

食材の仕入やストック方法、組み合わせ、盛りのバランスなどを考え、工夫する必要がありますが。

カフェメニューは味だけではなく見た目も大切なので当然盛りも大切です。

盛り付けかたの基本は高さを出すことです。
少ない印象になりにくく、しかもオシャレにまとめることが出来ます。

パニーニなどのサンドイッチも挟む具材の原価を調整しても盛り次第で好印象になります。

逆にどんなに中身が充実してても盛りが下手だと悪い意味で田舎っぽくなってしまうと思います。

また、基本ですが廃棄率が高くては儲かりません。
プレートメニューはその辺の調整にも使えます。

また、それだけではなく1人当たりの客単価も考えます。
ランチタイムに集客すると一定の客単価が見込めます。

ランチタイムとアイドルタイムのメリハリをつけることもお店の回転に寄与しているような気がします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

現場にいらっしゃる方の実戦的なご指導に大変感謝いたします。

一行一行が勉強になることばかりです。

何度も読み返してみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 23:20

 以下のチェーンを参考にすること。


 http://www.komeda.co.jp/
(中部圏の大チェーン。スタバも歯が立たない。)

 ポイントは食事メニューとの組み合わせで利益をあげること。
 その食事は材料を共用することでバリエーションを増やす。
 (同じ中身でもサンドとロールのような感じ。)
 一点でなにか豪華な商品を作りお客に取っての特別の時間を演出する。
 (高いけど納得できる商品。)
 店内空間と日常空間を切り離して演出する。
 (店内はプライバシーを考慮した上で外から雰囲気が分かるようにする。明るくして人が動きやすいようにする。暗いところを作らない。こもった感じでは新しいお客が入りにくい。)
 お客を良く観察してメニュー構成を組み立てる。
 (客層によってケーキか食事か、あるいは時間つぶしかそれとも待ち合わせ場所か、など店の中心的な客層をつかんで、その辺のニーズをメニューに繁栄させる。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的で詳細なご指導ありがとうございます。

教えていただいたことを店で反映できるよう努力してみます。
深謝いたします。

お礼日時:2012/11/02 23:06

自分も勢いで始めた?飲食店やってます。


お酒メインの飲食店です。

原価率にこだわるのはそれはそれで大事ですが、結局「利益額」だと思います。
コーヒーは確かに原価率は良いですが、1杯で終わるのがほとんどだと思います&回転率が悪いです。
自分の店はお酒メインなんで、コーヒーより原価率が悪くても2杯以上飲むのが当たり前で、プラスおつまみや食事が出ます。

そこで、利益率は当然として飲食店が「利益額」を上げるためには、
◎ 客単価up
◎ 客数up
◎ 回転率up
 と集約されるようです(開業後知りあった経営コンサルの方が言ってました、好意で教えてくれたのかな?)

発想の転換をされるのが良いかと思います。

ま、自分も悩んでますけどね~
頑張りましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切に詳しく教えていただき感謝しています。

アルコールが追加注文が出るというのは、まったくそのとおりですね。
ありがとうございます。助かりました。
いろいろ考えてみます。

お礼日時:2012/11/01 08:00

スポンジ、クリーム、トッピングなどを使って、お客さん自身が簡単にケーキを作る・・・なんていうのはいかがでしょうか?



完成品そのものを売るのではなく、作って食べるという体験を売るという考え方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく新しい発想ですね。これはかなりいけそうですね。
都会なら絶対繁盛しそうですね。

ただ地方の少し活気のない街なのでryujitakasuno様のアイディアが生かせないかもしれません。
でも記憶しておきます。すごいアイディアですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/31 22:18

ドリンクメニューでしょうか?


フードメニューでしょうか?

フードメニューだとしたら作る技量はお持ちでしょうか?

一般的には粉物は原価率は低くて儲かると言われますよね。
ケーキなどスイーツはつくれませんか。
あるいhがパスタとか勉強してみてはいかがでしょうか?

まあどちらも本気で材料にこだわればそれなりに原価がかかる
んですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。

技量はないのですが、料理学校へ三ヶ月行きました。
粉物が原価率が低いのですか、ありがとうございます。

どれくらい良いものを作るかも決めないといけないのですね。
プロのご意見感謝いたします。

お礼日時:2012/10/31 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!