
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A No.1 HALTWO です。
うーん、どんなになっていたっけかな・・・今はもう手放してしまったので(汗)・・・。
下は愛用していた C34V の写真ですが、Pan Lock は Wood Case 側に Screw で取り付けられたものですので、引き出した Body の Rear Panel には妙な突起はなかったと記憶しますが・・・。
長い Spring 付きの Pan Lock Bar ならば PHILIPS Screw (六角ネジ回し) で外せるようになっていたかと思いますが、錆び付いていましたので試したことはありません。
Panel は下写真のように Top Panel (天板) から Screw を外します。
C28 の場合は Bottom (底板) も外せます・・・ただし電源 Cable に Access する穴は小さいので Bottom を外しても Transformer まで伸びる Cable を覆っている Base Panel をどうするかという問題がありますが・・・。
http://amp8.com/tr-amp/foreign/mcintosh/c-28-2.htm
に中身の写真がありました。
御自分で Approach するのが困難なのであれば上記 URL の修理工房などに依頼するのが一番かと思いますが(汗)・・・電源 Condenser の交換や接点 Cleaning、Soldering の接触不良修理なども行わないことには既にまともに動作する年代の Amplifier ではない筈ですし、McIntosh 愛好家ならば 10 万円ぐらいの出費は覚悟して然るべきですよ。
Unswitched Terminal は二股タコ足配線 Adapter を本体に内蔵させたようなものですので、Unswitched Terminal に電源 Cable を繋いでも C28 は電源が入りません。

No.1
- 回答日時:
下写真、上の Wood Case 奥に Pan-Lock の穴が見えているのが御判りでしょうか?
C28 が Front にずり落ちてきても大丈夫なように Bed Sofa の上などに置いて Rear Panel を持ち上げ、両側の Pan Lock を押し込みます。
古くなるととても固くなるのですが。錆埃などで金属棒が固まっているだけなので根気よく何度も押せば、押し込めるようになります。
押しこむと左右から Amp' を挟み込んでいた Spring Lock が引っ込んで C28 を Front 側に引っ張り出せるようになります。
でも Pac Lock Button から指を離すと再た Lock されますので(笑)、Front 側を下に傾けて C28 の自重で Bed Sofa などにずり落ちてくるようにしてやります。
ちょっと揺すって Wood Case を上に引っ張り上げるようにすると徐々に抜けてくる筈です。
年に 1 度、外すかどうかの滅多に動かさない機構ですので、錆埃で固くなってしまうのですが、人の力で壊れるようなものではありませんので、踏ん張ってください(笑)。
外したら Pan Lock 部分に潤滑油を付けて押す易くなるまで拭いてやると、次に抜く時に多少は楽になります。
私は C34V でしたが、構造は同じ筈です。
素敵な Audio Life を(^_^)/

この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/31 15:59
ご回答、本当にありがとうございます。本体をウッドケースから引き出す方法はよく分かりました。次にお尋ねしたいのは、パンロックそのものを、本体から外す(引き抜く)方法をご存知でしょうか。電源ケーブルを取り替えるとなると、後のパネルを外す必要があると思うです。そうするとどうしてもパンロックが邪魔なのです。
ついでにもうひとつ、オスーオスの電源コードを「アンスイッチ」につないでも機能するでしょうか。(もちろん、現存の電源コードを切り捨てますが)無茶ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電源切ると、この音が気になる!
-
USBアイソレーターの仕組み
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
電源ONにしたままコンセントを...
-
マッキントッシュアンプパンロ...
-
再生だけが出来ないカセットデ...
-
カーオーディオを電池で動かすには
-
電源タップのケーブルをケーブ...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
コンセントからジーという小さ...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
分電盤とMDFの違い
-
電源コードとアース線を沿わせ...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
200Vのモーターを100V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電圧間違いによる故障の修理
-
機器の電源仕様について(単相...
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
マッキントッシュアンプパンロ...
-
ATX電源規格の、+5VSBから取り...
-
ノートパソコンのHDDで時々「プ...
-
再生だけが出来ないカセットデ...
-
CDラジカセから変な音がします
-
なぜ電源スイッチが背面にある...
-
電源ONにしたままコンセントを...
-
Sonyのcdプレーヤー CDP-M59の...
-
東芝ブルーレイディスクプレイ...
-
ファンタム電源について
-
電源切ると、この音が気になる!
-
電源タップのケーブルをケーブ...
-
オーディオアンプが壊れた?
-
古いXP使用のイーマシーンJ3056...
-
ファンタム電源+アンバランス...
-
USBアイソレーターの仕組み
おすすめ情報