dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪薬、頭痛薬で胃がムカつく(荒れる)成分は?
いろんな成分が入ってる商品が多数派ですが、どの成分がムカつきの原因なのでしょうか。

経験上、
バファリンはムカつかず、
アスピリン、カフェインはムカつきました

A 回答 (3件)

バファリンのアセトアミノフェンは胃を荒らす抗炎症作用のない薬剤です。

頭痛薬や風邪薬に配合される非ステロイド抗炎症剤であるアスピリンやイブプロフェンなどは交感神経緊を張薬させて文字通り抗炎症作用を発揮します。またカフェインも同様に交感神経を緊張させることで効果を現すのですがいずれにしても交感神経の緊張が強過ぎると胃の血流が過剰に抑制されて胃のトラブルの原因になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりアセトアミノフェンは胃を荒らさない、そしてカフェイン、アスピリン、イブプロフェンは荒らす、ということですね

お礼日時:2012/10/31 22:39

アスピリン(アセチルサリチル酸)は高率に胃を荒らすので胃もたれや吐き気を催す。

カフェインは耐性の低い人では比較的少量でも吐き気を起こします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそのようですね

お礼日時:2012/10/31 22:40

アセチルサリチル酸(アスピリン)じゃないのかな?


バッファリンAもアスピリンだけど、胃薬みたいなものが混じっているから、
すこし、楽なんだと思うよ。
http://www.bufferin.net/lineup/bufferin_a.asp

オイラも昔、胃が弱くてアスピリンが入っているものは避けていたね。
メフェナム酸も、イブプロフェンも気持ち悪くなるんで、原則的に、
鎮痛剤はアセトアミノフェン位しか飲まなかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
イブプロフェンもそうなんですか…なるほど。
アセトアミノフェンは単品では飲んだ記憶がないのですが、胃の弱かった回答者様が平気だったということは胃に優しいのでしょうね

お礼日時:2012/10/31 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!