これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

78歳の高齢者の母親が原因不明の不定愁訴で困っています。
症状は多く 足の冷え 足裏の痺れ 便秘 尿漏れ ふらつき 目のかすみ 首や後頭の痛み
毎朝の倦怠感 記憶力 集中力の低下 等・・・様々です。

その中でも今1番の悩みは何とも言えない原因不明の体調不良。
しいて症状をいうなら、重苦しいような息苦しさです。
本当に苦しそうでハアハア息が荒くなり死にたいほど辛いそうです。
不思議な事に毎日ではなく1日おきくらいでその症状が出ます。
時間帯も昼から夕方の間に強くなったり弱くなったりします。
そして夜のお風呂上がりから体調が良くなります。

薬は7種類飲んでいます。
血圧 血流 コレステロール 胃薬 睡眠薬 精神安定剤

いわゆる自律神経の乱れか、精神的なものなのか、薬の副作用なのか
何かの病気なのか何が原因なのか分からないので困っています。
総合的に足の先から頭の上まで調べるしかないのでしょうか?
それでも分からなかったらどうすればいいのでしょうか?

アドバイスやヒントを頂き、解決の糸口を見つけたいので
誰かよろしくお願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (2件)

78歳高齢女性ということで、私が独断と偏見で思うことを挙げると



足の冷え、足裏の痺れ→筋力低下や動脈硬化による血行不良

便秘、尿漏れ、ふらつき→運動不足による筋力低下

目のかすみ、首や後頭痛→白内障(病気ではあるが高齢者ならだれでもなる)気味により見えにくく、眼精疲労から肩こりや頭痛

毎朝の倦怠感→睡眠薬の効果が残っていて起きるのがつらい。

ふらつき、記憶力集中力の低下→睡眠薬の効果の残り、安定剤が強くてボーっとする、加齢が原因

重苦しいような息苦しさ→心臓が弱ってきている、年齢相応かは医者に確認

息苦しい症状が1日おきということですが、1日おきに飲んでいる薬はありますか?
おそらく薬は毎日飲んでいると思うので、
薬のせいで1日おきに苦しくなるということはないと思います。

夜のお風呂上がりから体調良くなる→自律神経の乱れ、精神的な面が大きい。

私の亡き祖母は車で一時間位の所に離れて1人暮らしてましたが
ある日祖母が80歳台のころ、母が訪ねて一緒に外出すると
まっすぐ歩けず斜めに進んでしまったりボーっとしていました。
話を聞くと夜眠れないから睡眠薬を飲んでいる。ということでした。
母はその薬が合ってないと直感的に思ったそうです。
最初は「眠れないと困る」と言われたけど
「仕事してるわけでもないし、自分の好きな畑仕事しているだけなんだから、夜眠れなかったら昼寝ればいいじゃない。薬止めた方がいいよ。」
と睡眠薬を止めさせたらふらつきやボーっとすることはなくなったそうです。

まずは朝晩のラジオ体操などをやって運動を。
それから、高齢者は翌朝決まった時間に起きて仕事に行かなきゃいけないわけじゃないから本当は睡眠薬なんて飲まなくていいの。
高齢になったら4時間睡眠とか当たり前。必要以上に寝る必要はない。
日中は体を動かして軽い運動をして、昼寝はひかえめに。

市とかでやってる高齢者向けの運動などに参加してみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございますm(_ _)m
丁寧な説明ありがとうございます
御意見参考にさせて頂きます。
家の母親は言うことを素直に聞かないから大変です(^▽^)

お礼日時:2022/04/16 22:36

>総合的に足の先から頭の上・・・



結局、その通りです。

>それでも分からなかったら・・・(異常がなかった場合)

薬の副作用、相互作用、半減期、mg(薬剤の強さ・弱さ)などかな?

高齢ですので難しいですが、一番苦しい、辛い症状から探っていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり総合的に検査するのは必要ですよね
薬も減らす様にしていきたいです
ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/18 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報