重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は旦那(23才同士)と子ども(1才)3人家族です。
今日の出来事が今後不安で解決策があるならと相談にきました。

今から3年前私達は高校からのお付き合いをしていましたが、
社会人となり、会う時間が合わなく、遊びほうけていた旦那…。
それが原因で嫌で別れました。
その時に出会い系で知り合った一つ下のAさんとすぐにつき合ったそうです。
つき合ってすぐに同棲。その時からAさんは男友達と夜遊びするようになり、仕舞には嘘までつかれたとかで、精神的まいり別れを切り出したそうです。
Aさんは拒み、あやふやな関係が続いたみたいでした。
その時は私は、まだ旦那に未練があり、たまたま友達のアパートに遊びに言ったら旦那がいました。
旦那も「やっぱりお前じゃないとダメだ。」と言われましたが、結果話し合いを毎日しました。
その時まだキッパリと別れていない為、旦那はアパートでAさんと酒を飲み行為をしました。
数日間説得して、キッパリと別れ、私と寄りを戻しました。
付き合ってからすぐに「妊娠した。」との連絡。だけど「お前のガキなんか産みたくない。通院代と中絶費18万払え」と言われてきました。
中絶する同意書も、旦那が書くはずか、親戚の人に書いてもらったそうです。
友達に調べてもらったら、確かに生理が来ないとか言っていたのは事実。だが、その後生理来たと言っていた。と聞きました。話し合いをしましたが、病院を教えてくれない。同意書も自分の手元になく、親戚が預かっているなど言って、一向に引いてきませんでした。
その連絡した次の日に中絶したとのメールが。それ以来連絡は一切してません。

その3年前にやり取りしたのを今日旦那の実家に来たみたいです。
急いで子供を私の実家に預け、旦那の実家に向かいました。
結婚したことや子供がいることは知らなかったみたいでした。
そして、、「今日中絶費を払ってほしくて来た」と一言。
その酒の件で、
行為は同意の元?と聞くと「酔っていてわからない。朝おきたらパンツも掃かないで裸で寝ていた。」←……親と私のいる前で言われました。
病院名はと聞くと「わからない」
証拠となる、請求書やエコーは?と聞くと、「今県外に住んでいて、そこの警察署に預けている。」
なぜと聞くと「被害届を出しに言ったら、証拠品として預かると言われたから預けた。」
何周と医者に言われた?と聞くと「2週と言われた。」←は?
今どこに住んでいる?と聞くと「○○県。友達がアパートに住んでいるから一緒に…」
と口を濁し…なぜ今さら?と聞くと「誰にも相談できなくて一人で悩んでたらうつ病になって、治ったからきた。」
旦那は「うつ病になってる時、○○とカラオケの駐車場にいたって○○が言ってたけど」
Aさんは「相談にのってほしくて…」
と言われたがすぐさま誰にも相談できなくてって言ったよねと突っ込みました。
Aさんは頑なに金ばかり言ってくるので、証拠品があれば払うと言いました。
医者に言って請求書もらってくるそうで、郵送すると言い、なぜか実家の住所を教えて帰って行きました…

私は関係ない。と言っていても所詮付き合ってる男性は一人なわけで言い合いになります…
私はAさんが言っている言葉がどうも理解ができず、むしろ子供も勿論。私たち家族の身が不安です。
次はどんなことを言ってくるのかわかりません。
3年前の領収書は病院で出すでしょうか?
一応警察にも行きましたがAさんの行動がおかしいと言って何かあったら…で終わりました。
裁判にもなりたくないし、3年前の事を裁判所はしますか?
もしかしたら請求書の偽造など作ったりエコーは別のとか考えてしまいます…

グチャグチャで書いて文章不足ですが、誰が教えて下さい…。
結婚してまだ1年目で家庭崩壊したくありません。
よろしくお願います。
長々とすみませんでした。

A 回答 (4件)

3年前のでも、診断書がもらえるはず。


(実際、5年前の診断書もらったことあります。)

エコー写真は、裁判所に提出するのであれば
病院側から提出してもらえます。



質問読む限り、払う必要なさそうですけどね。
    • good
    • 0

弁護士さんに名誉毀損の疑いがあり告訴したいと書いてもらっては?

    • good
    • 0

私だったら、「あなたも大変でしたね。

ただ、本当だと分かったときは
払いますがそれまでは直接のやり取りは控えましょう、しかるべき所に
相談しますから」といって法律で対応しようとしますね。
どうしよう?払うべき?と、付け入る隙を見せると、子供に
とっても悪影響なので。とにかく断固とした対応だと思います。

相手には可愛そうですが、本当か本当でないかは関係なく、
お互いにあまり感情的にならないように対応した方がいいと思います。
    • good
    • 0

以前、病院で医療事務をしていた者です



Aさんのいう事は確かに疑った方が良さそうですね。
ちなみに、病院では、領収書の再発行はできませんが、支払い証明書はもらえます。エコーも開示請求をすれば、コピーをもらえはずです。あと、できるならば明細書も見せてもらったほうがいいかもしれませんね。診療内容が記載されているものです。あと、旦那さんとのお子さんだったって言う証拠ですね。それが出てこない限り、払わなくてもいいのでは?と個人的には思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!