dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします(>_<)
最近ですが、見れないホームページがあります。
パソコンのスペックはノートパソコンでOSはwindows7プロフェショナルです。
CPUはCOREi7-2630QM 2.00GHZ
メモリーは8GBです。
例えばですが、じゃらんと言う旅行サイトを見ようとしても、ホームページは表示されますが、
次のページには飛ばなかったり、飛んでもその次のページまでいかなかったり。
楽天トラベルはホームページにも飛ばなかったり。
一休.comは普通に見れます。(旅行サイトばかりですみません)
要するに見れるサイトと見れないサイトがあります。
インターネット環境はeo光のメガです。
ちなみに、10年使って止まりそうな、XPのパソコンを繋いだ時はちゃんと見れます。
なにか設定の問題なのでしょうか?
ブラウザーはIE9です。
グーグルクロームでも同じ現象が起こります。
なにかいい方法があったら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

携帯電話は、各電話会社と契約をされてメールをするのもインターネットを介している関係で、インターネットの環境を変える事は出来ません。


ですが、パソコンはフリーのメールアドレス、換金課のメールアドレスを使ってホームページを開いているのは全てインターネットの環境が絡んでいます。
例えばGoogleのホームページを開いたままYAHOOJapanのホームページを開こうとしたら、yahooJapanのホームページか開けない、この現象はインターネットのホームに幾つものホームページアドレスが格納をされているからです。
この問題を回避するにはホームに格納をされているホームページアドレスを全て削除をしなければいけません、また、インターネットの履歴と削除に置いても、履歴を残すのでなく履歴を残さない事にするのが重要となっています。
各ホームページを開く時に時間が掛かると必ず(アドオンの有効と無効)と言うメッセージが表示をされます。  各自身のアドオンが有効になっていれば、この様なメッセージは表示をされませんが、アドオンの設定が無効になっているOSではアドオンを有効にして下さい、と言うメッセージが表示をされます。
プロバイダーはアナタのパソコンの状態を診ながら遠隔操作で作業をしてくれますから、アナタ自身は何もせずにその様子を見ている事が出来ます。
windowsのメールソフトを使うにしてもプロバイダーから発行をされたアドレスとパスワードが重要視とされていますので、プロバイダーからの遠隔操作を行う場合は必ず指示に従って下さい。
遠隔操作をされている時間帯は絶対にマウスを触ったりキーボードに触れたりしないで下さい。
プロバイダーにはマイクロソフト社から全ての資料が届いていますから安心をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に説明していただき、ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2012/11/10 00:16

プロバイダーかPCメーカーに尋ねた方が早いかもしれませんが、


とりあえず、No.3さんの回答を試してみてダメならば、
もう少し詳細を教えて下さい。

●じゃらんのホームページ
 ・どういう手順でホームページを開いたのか
  例:「検索で」「お気に入りから」

 ・何という所をクリックすると、ページを開けないのか

 ・開けない場合、現在表示されているページはそのままなのか、または、真っ白になるのか。
  真っ白になった時のURLは、現在表示されているページと変わってる場合は、URLを教えて下さい。

 ・何という所をクリックすると、ページは開けるのか

●楽天トラベルはホームページ
 ・どういう手順でホームページを開いたのか
  例:「検索で」「お気に入りから」


などなど、手順や発生している現象を教えて下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^O^)じゃらんは快速で予約の前まで飛ぶようになりました。
ですが、気に入ったホテルを見ようとすると。ずっと白い画面です。時間待っても次にいかないです。
アドレスはじゃらんネットになってました。
いちどプロバイダに聞いてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 16:07

次の事から参考をしてみて下さい。

  インターネットのホームページを開いた時の画面の右上に売るギャーのボタンをクリック⇒クリック後にインターネットオプションが有りますから、オプションをクリック⇒クリック後に全般 ホーム、(何時もは空白の状態)アナタのホームページが開けないのは、
ホームの中に幾つものホームページアドレスが格納をされている関係で障害が出ているだと思います。
ホームページアドレスを全て削除してもインターネットを開く事が出来るから、全てを削除して適用とOKをして下さい。
次にインターネットの履歴と削除へと進み、自動的にインターネットを開始するにチェックを入れ、インターネットの履歴を残さないにチェックを入れ、適用とOKをクリックして下さい。
いま私が回答をしているのはインターネットのオプションの状態を見ながら回答をしていますから、間違ってはないと思います。
アナタ自身、契約をしているプロバイダーがある筈なので、一度はインターネットに関して相談をしてみてはどうかなって思います。
インターネットを介して教えて!gooで回答を待つよりも、プロバイダーに依頼をすれば遠隔操作で問題を
解決してくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(*゜▽゜*)ホームの中にヤフーのアドレスがありましたので、そこを消したらじゃらんの予約の前まで快速で開くようになりました。すごい!!ありがとうございます。(^O^)
わざわざ試してまでいただいてありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 16:05

インターネットのプロパティで自動的に開く、を試してみたら如何ですか、また、インターネットの履歴と保存と削除等の関係で、ホームページアドレスが多く格納をされていたら、ホームページを開く事が出来ないし、ホームページの個所にあるアドレスを全て削除をて適用とOKをクリックすれば紛らわしい動作は解除をされます。


windowsには標準装備をされて居ますから、一度試してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^O^)ホームページはヤフーだけになってました。自動的に開くのところは見つけられませんでした。
じつはこのお礼のページにも飛ばないこともあります。
なんか特定のページが拒絶されているような感じに思えます(涙

お礼日時:2012/11/08 08:18

Firefoxは試されましたか?それとOperaはどうでしょう?



使い分けが必要かもしれません。

あと、プロバイダの問題もあるかもしれません。通りにくいルートがいつもひっかかる、という運の悪さなのかもしれませんし、プロバイダ自身の設備が貧弱でアクセスがすぐ集中しちゃう、ってのもあります。でもXPでちゃんとできるんなら、それは考えにくいけど。


>インターネット環境はeo光のメガです。

LANルータのWAN設定が正常ならば、加入されているプロバイダにご相談されてみてはいかがですか?



Windows7starterで見る限りはFirefoxのほうがいいような気がしますが・・・。(息子のPCです^^;)IEはまったくといっていいほど使いません。ダメですね、あれは。

私は未だにWindows2000ですが、FirefoxとOperaを使い分けてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Firefox試してみましたが、やはり同じ現象でした。
でもFirefoxのほうが使いやすいと思いました(^O^)

お礼日時:2012/11/07 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!