
オーディオ初心者です。
スピーカースタンドを購入しましたが、ステレオを置いている部屋が和室で、畳に少し凹凸があるので、直置きだと少しグラグラします。
今は、スタンドと畳の間に、ウッドブロック(アサダ桜)を4コ挟んで設置していて、グラつきはほぼなくなりましたが、さらに良いセッティングがあればお教えいただきたく存じます。
(畳にオーディオボードを敷いて、その上にスタンドを設置するなど)
使っている機材は、
スピーカーは、 B&W CM5
プリメインアンプは、 マランツ PM8004
CDプレイヤーは、 パイオニア PD-HS7
スタンドは、 ハヤミ SB-302
です。また、部屋は八畳間で、オーディオの他、本棚やテーブル(パソコンが置いてある)があり、しきりは障子で、密閉は難しいです。
上記、オーディオボードや、インシュレーターなど、安価なものの購入は検討いたします。フローリングにするなど、大掛かりな工事はせず、現状で改善できる方法をお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再び iBook-2001 です♪
お礼書き込み、ありがとう御座います。
さて。
「ご利用製品を拝見しますと、あまり手抜きはしすぎない方が好ましいように思います。」
の意味をお教えいただけますか。(扱いの難しいシステムだ、とか。性能がいま一つ、とか。)」
御質問者様の構成でオーディオ的に趣味性が高い人と言う状況なら、コンパネ1枚では満足出来ない可能性が高いと言う感覚です。別に「扱いの難しいシステムだ、とか。性能がいま一つ、とか。」と言う意味は全く在りませんよぉ~(^o^♪
他に何かを挟む、と言う部分は、挟めば良いと言う物では無く、有る環境では挟んだら良かったという例があるだけと考えましょう。
御質問者様の環境で、何かを挟んだら良く聞こえると言う場合も在るかもしれませんし、挟んだらダメだったと言う場合も在るでしょう。
私個人としては「畳」と言う部分が既に良い振動吸収素材の一つだと考えますので、ヘタなインシュレーターはほぼ逆効果に成りそうと思います。
しかし、オーディオは知識とかセオリーとかにとらわれずに、実行してみて自分で聴いて判断するもの。「見る前に飛べ」と言う言葉も過去に名言として残っているくらいです。
極端に言えば、ぐらぐらしていた時としっかり安定したとき、聴いてみて印象は違いますが測定用マイクを準備して測定しても変化はほぼ観測出来ません。これがオーディオの不思議な部分なのですが、有る意味で高価なギターと入門用の安物ギターで演奏可能な音程は違わないのと似た様な物かもしれませんね。どんな名器のギターでも演奏者、使い手がヘタなら感動出来る名演はナシ。安物楽器でも演奏者がうまいとそれなりに感動出来る演奏になります。
入門洋楽器でそれこそ入門者クラスの人の演奏もヘタでも初々しさで楽しめる場合も在りますね。
御質問者様の機器構成から考えますと、入門者クラスの機器を数ステップ上回っていますので、手軽な手法としても余りにも手抜き状況では失礼と考えたのが前回の回答でしたよ。
ただ、単純に1枚の安いコンパネでも悪くは在りませんし、実際に試して自分で聴いてみた印象が重要と考えます。
2枚張り合わせにして、1枚の時とどう聞こえ方が変わるのか? そういう自分の体験も今後の対策には有用な体験と成るはずです。
多くの体験、それこそが経験値で積み重ねて行く事でレベルアップですね(ゲームじゃないけれど、そういうものでしょう。たぶん。)
この回答への補足
すみません。余計な質問だったかも、と反省です。
アンプ、スピーカーは、以前のシステムからの買い替えで、旧システムより、2ランクぐらい上と思います。ただ、私、ピュア・オーディオならぬ、「プア・オーディオ好き」(泣き笑い)で、おこづかいを少しづつためて、今年、やっと購入しました。なので、セッティングやケーブルなどにはなかなか手が回らなかったのです。
再度のお答えをいただき、ありがとうございます。永遠の初心者なので、ついつい詳しい方に頼ろうとしてしまいますが…。
グラつきを抑えられたら、後はとにかく試す事の積み重ねですね。インシュレーターにもボードにもいろいろな材質のものがある様ですし、またお金をためてチャレンジしてみます。スタンドの購入で、音がスッキリと抜けたので、楽しみです。
「極端に言えば、ぐらぐらしていた時としっかり安定したとき、聴いてみて印象は違いますが測定用マイクを準備して測定しても変化はほぼ観測出来ません。」
という所、意外でした。iBook-2001さんのお答え、いろいろな所で拝読し、勉強になります。
No.4
- 回答日時:
個人的な実感(ただし経験少ない)では、下のものを多少変えても音は変わらない、です。
ウッドブロックは4個より3個のほうが良いと思います(知らずに3点支持になっているのかも)。
効果はさておき、よく聞くのは、御影石のような重量のあるものを置いてその上にスピーカーを乗せるってのですね。スピーカースタンドにとがった爪が出ているものだったら、爪を床などに突き刺してしっかり固定する。
板などの間にさらに何かを挟むのは、良い結果を生まないだろうと思います。
この回答への補足
以前使っていた、自作のスタンドは、平らではなかったのか、インシュレーター4点のうち1点が浮いていた事があります。
現在のウッドブロックは大丈夫でした。
お答えをいただき、ありがとうございます。
オーディオボードにも、石、木材、木の間に金属をはさんだものなど、いろいろある様ですね。何種類も購入して試すほどの経済力はないのですが、何とかお金を工面して試してみます。
グラつきさえおさえられたら、余計なスペーサーは使わない事にします。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
オーディオボードが良いでしょう。
言ってみれば、畳の上のスタンド部分だけですが、平面性の得られる状況とします。
安定度などから、スタンド底面より広めが好ましいでしょう。
安く済ませるなら、ホームセンター等で板材を購入して敷くだけでも効果的です。
畳に限らず、ふかふかなカーペットや絨毯等の場合にも同じように効果が得られます。
安定度は板の広さ、丈夫さ、などに依ります。拘り出すと対策済みの高価なオーディオボードとなり、あまり拘らなければ適度なサイズにカットされたコンパネでも良いのです。
ご利用製品を拝見しますと、あまり手抜きはしすぎない方が好ましいように思います。
最低でもコンパネなら60cm×60cm程度で、2枚張り合わせくらいは考えた方がベターと思います。
さっそくお答えをいただき、ありがとうございます。
木材で代用するにも、どんなものがオーディオに適しているか見当がつかなかったので、おおいに参考になります。
畳、ボード、スタンドは、ぞれぞれ直置きで良いでしょうか。何か挟むべきでしょうか。
「ご利用製品を拝見しますと、あまり手抜きはしすぎない方が好ましいように思います。」
の意味をお教えいただけますか。(扱いの難しいシステムだ、とか。性能がいま一つ、とか。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーのインシュレーター 5 2022/04/18 17:51
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) エアコンの価格 通販が店舗価格より大幅に安いですが、大丈夫ですか? 7 2022/10/31 23:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオメーカーが、“3点支持” を生産できない理由でもあるのでしょうか? 5 2022/07/19 08:34
- 家具・インテリア 畳の上にベッドはおけますか。 子供用の二段ベッドの購入を考えてますが、現状畳の部屋です。 このままお 6 2022/10/23 13:35
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 自分のベット近くに車の中で使うサイズのプラズマクラスター(空気清浄機)を置くのは効果ありますか? 6 4 2023/02/01 10:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
カーオーディオで携帯用オーデ...
-
オーディオスタンダードとは
-
オーディオの選び方のコツ教え...
-
オーディオ用CD-Rにデータファ...
-
地球温暖化に関連する質問
-
TORIO オーディオスコープ K...
-
アキュフェーズの値引き率
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
「春日二朗」氏について
-
間違えてデータ用CD-Rを買って...
-
初心者はオーディオ雑誌を見な...
-
iPodは壊れやすい?
-
近くの家電量販店ではオーディ...
-
ipod(MP3)・MD・C...
-
カーオーディオをつけたいのですが
-
中古のオーディオ製品が高騰し...
-
MP3のデーターについて
-
マザーボードのドライバ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
アキュフェーズの値引き率
-
海外仕様の周波数を日本仕様に...
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
パイオニアのステレオ
-
リファレンスとはなんですか
-
スピーカーの三大メーカー
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
民生機の意味
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
zoomの質問。タスクバー左の、...
-
中古のオーディオ製品が高騰し...
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
レンタルCDをコピーしたがプレ...
-
オーディオ機器はオワコンですか?
-
オーディオ機器メーカーに就職...
おすすめ情報