
現在、vbsを使用してExcelピボットテーブルを自動更新する仕組みを作成しております。
更新対象のピボットテーブルですが、ODBC接続でoracle(10g)を参照しており、
ピボット更新時にパスワードの入力を求められます。
これをvbsファイル内でパスワードを渡して実行するように出来ないでしょうか?
下記のスクリプトのみだとパスワードにnullが挿入されましたとうエラーがでて更新できません。
'1.1. ファイルコピー
'objFSO.CopyFile szWBTemplate, szWBOutput,True
'2.0. ワークブック OPEN
objEXCEL.Workbooks.Open szWBTemplate
'2.1. エクセル画面を非表示
objEXCEL.DisplayAlerts = False
objEXCEL.Visible = False
objEXCEL.ScreenUpdating = False
objEXCEL.Calculation = -4135
WScript.sleep(1000)
objEXCEL.ScreenUpdating = True
objEXCEL.Calculation = -4105
'2.2. Reflesh Pivot Tables
For Each objxlSh in objEXCEL.Worksheets
For Each objPvt In objxlSh.PivotTables
objPvt.RefreshTable
Next
Next
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ぁ、すみません。
ひょっとしたら読み違っちゃってますか。>これをvbsファイル内でパスワードを渡して実行するように出来ないでしょうか?
InputBoxなどでパスワード入力して渡す、という事ですか?
その場合は
Option Explicit
Call main
Sub main()
Dim XL
Dim pc
Dim x
x = InputBox("pass?")
If Len(x) =0 Then
WScript.Quit
End If
Set XL = CreateObject("excel.application")
XL.Visible = True
With XL.Workbooks.Open("C:\temp\temp.xls")
For Each pc In .PivotCaches
pc.Connection = "ODBC;DSN=データソース名;UID=ユーザ名;PWD=" & x & ";"
pc.Refresh
Next
End With
'XL.Quit
Set XL = Nothing
End Sub
こんな感じでどうでしょうか。
一度、PivotCachesのConnectionプロパティを調べてみて下さい。そこに
"PWD=" & x & ";"
..などのようにパスワード文字列の指定を追加すれば良いように思います。
No.1
- 回答日時:
oracleの環境はないのでExcelでのODBC接続時の一般的なアドバイスと受け取ってください。
まず、何点か確認です。
1)VBSコードにパスワードを埋め込むという運用方法は問題ないですか?
2)該当ExcelBookを開いて、手動で更新する場合はどうしてますか?(パスワード手入力か)
手動では自動更新できるのに、VBSではパスワードを求められるという話なら、ちょっとわかりません。
現状、(2)の手動更新時にパスワードを入力しているなら、
その後にピボットテーブル右クリック[オプション]で
外部データオプション:「パスワードを保存する」にチェックを入れておくと次回以降パスワード入力を回避できます。
#セキュリティ上、問題ないならDSN設定のほうでパスワード保存しておいても良いかもしれませんが。
VBSコードにパスワードを書き込んでおいても良いならコード制御可能だと思いますが、
おまりおすすめはしません。
それでも構わない場合は補足ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
CDにパスワードをかける
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
Instagramからこんなメールがき...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
韓国人アドレスnaver.com
-
Excelのセルにユーザー名...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
メールアドレスから電話番号っ...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
ツイッターアカウント凍結後新...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
昔に使っていたインスタグラム...
-
LINE TCBというところからLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報