

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何故、マイビデオが、ピクチュアーとミュージックの中にできてしまったのでしょうか?
==================================================================================MICROSOFT Essentials 2012
mediaPlayet ミュージックを嗄声するソフト・
フォトギャラリー。画像ファイルを加工と編集をするソフト・
ムービーメーカー、動画を再生したり編集をする為のソフト・
windows live mailは、メールを使用する為のメールソフト・
wivdows95から、現在のwindows8PROまで、
MICROSOFT Essentialsは一度も変わりなく引き継がれています。
ムービーメーカーを開いてもらったら分かるかとは思うけど、ムービーメーカーの中には
ビデオを再生と編集をするそれぞれのソフトが有ります。
フォトビュアー、マイビデオは一つのソフトで構成をされています。
何故、マイビデオがEssentialsに加わったのかと云えば、その由来は昔のビデオカセットまで遡りますが、真実をしるのはビルゲイツだけだと思います。
マイビデオだけを残したいと思うのは私も同じですけど、出来ない物をするのは出来ないから、
諦めています。

No.1
- 回答日時:
ピクチャーとミュージックのライブラリーの中のマイビデオフォルダーを削除して、
ビデオライブラリーのマイビデオだけを残したいのですがうまくできません。
ピクチャとミュージックは別々にアンイストールをする事は可能ですが、ビデオフォルダーは一つのソフトの組み合わせで出来ているので、マイビデオらみを残す事は不可能です。
Microsoftの全製品を閲覧すれば分かるかとは思いますが、マイビデオのダウンロードのサービスは提供をされてなく、ダウンロードが出来るのはピクチャ・ミュージック・ビデオライブラリー・メール・
この四件のダウンロードサービスとなっています。
windows7に対応をするマイビデオのソフトもあるらしいのですが、私は、そこでして、余分なソフトをインストールをしようとは思わないし、現状のままのソフトで十分に賄えるから良しとしています。
これは私自身の考え方での回答ですので、他の方の回答を参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
なぜワトソン博士?
-
Windows XP の効果音などを使っ...
-
PCの動作が非常に遅く 早くする...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
CD-Rで、焼くときにエラーがで...
-
シャットダウン時にメールを自...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
PDFの切り取り
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
ImgburnでI/Oエラーがでて焼け...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
Malwarebytesを解約したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
QTTabBarが無反応になる
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
パソコンが操作不能です
-
susie のように非常にカンタン...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
窓の杜とは 何が出来るのでし...
-
付箋の×をクリックしたら消えて...
-
古いゲームのスピードが速すぎて
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
Vistaは何故不評?
-
dos版のN88BASICのソフトをWind...
おすすめ情報