重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前のWindowsのようにショートカットをスタートアップフォルダに置いて自動実行はできないのでしょうか?
やったこと
・CalssicMenuとか言うアプリでMetroを飛ばしてデスクトップ表示するようにした。

http://miso.hamazo.tv/e3212838.html
こちらのHPを参考にスタートアップフォルダにアプリのショートカットを置いた。

起動してみるとデスクトップまでは表示されますがショートカットのアプリ(speedfan)が実行されない。

なぜかわかる方教えてください。

A 回答 (5件)

「speedfan スタートアップ」を参考にグーグル等で検索してみて下さい。


Windows7ではスタートアップ登録ではspeedfanが自動起動しないという情報が見つかります。
UAC(ユーザー・アカウント制御)が関係しているようです。
情報では、Windows7でタスクスケジューラに登録して自動実行しているようです。
Windows8でも同様の手順が使えるかもしれません。

この回答への補足

タスクスケジューラへの登録で起動することができました。ありがとうございました。

補足日時:2012/11/20 14:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2012/11/19 22:03

後もう一つ、UACが関係しているのであれば、UACのレベルを下げる事でスタートアップから実行出来るのかもしれません。


ファイル名を指定して実行で「UserAccountControlSettings.exe」を実行するとUACの設定ウィンドウが開くので、バーを一番下に持っていってみて下さい。
又は、コントロールパネル -> ユーザーアカウントと家族のための安全設定 -> ユーザーアカウント -> ユーザーアカウント制御設定の変更で変更を。

もしかするとうまく動くようになるかもしれません。
タスクスケジューラの方法の前に一度試してみて下さい。

この回答への補足

ダイアログが邪魔なので真っ先に一番下にしたままでした。

補足日時:2012/11/19 22:05
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2012/11/19 22:03

Win8の仕様ではスタートアップフォルダにアプリのショートカットを置けば、


デスクトップ表示して約10秒後にそのアプリが起動します。
したがって起動しないアプリがある、ということはCalssicMenuが対応していないのでしょう。
問題を切り分けるためには、質問者さんの環境でCalssicMenuをいったんアンインストールして、
Win8のデフォルトの環境でショートカットのアプリ(speedfan)が実行されるかどうかを確認する必要があります。
その結果を報告してみてください。
CalssicMenu環境下での現象は、その後の話しになります。(Win8デフォルトの環境でもスタートアップが機能しない場合はWin8にも原因がある、ということになります)
    • good
    • 0

CalssicMenuの上で右クリック -> 開く All Usersの上の開くをクリック -> スタートアップフォルダに「speedfanのショートカット」があるか確認してみて下さい。


無ければAll Usersのスタートアップフォルダに「speedfanのショートカット」があるのではないかと思います。
その場合は、All Usersのスタートアップフォルダじゃない方のスタートアップフォルダに「speedfanのショートカット」を作成してみて下さい。

ウチはまだ90日試用版ですが、RMClock等のショーカットはAll Usersのスタートアップフォルダじゃない方のスタートアップフォルダに作成されます。
念の為、試してみて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。

All Users の方にショートカットはありませんでした。なかったのでこちらに作ってみましたが実行されません。

元のスタートアップフォルダにあるのはSpeedfanとDropboxのショートカットです。
Dropboxなどは起動できてるのですがなぜかSpeedfanは起動してくれません。

フォルダの中のショートカットをダブルクリックするとちゃんと起動はしてくれてます。

補足日時:2012/11/19 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!