No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「W」+[数字]+「-」+[数字]+「山」
という表記の仕方から考えますと、若しかしますと「Wねじ(ウィットねじ)」の1種の中でも特殊なものなのかも知れません。
ウィットねじはテーバーネジ(「Rねじ」や「NPTねじ」等があります)の一種などではなく、日本で一般的に使われている「Mねじ(メートルねじ)」等と同様に、並行ねじの一種です。
但し、メートルねじの「ねじ縦に切った断面におけるねじ山の頂点の角度」が60度であるのに対し、ウィットねじのねじ山の角度は55度という違いがあります。
ウィットねじの規格は
「W」+[雄ねじの山の部分で測った直径/雌ねじの谷の部分で測った直径]+「-」+「山」+[1インチあたりの山の数]
という形式(御質問の表記とは「山」という字の位置が少々違います)で表記され、Wの後に続く直径を表す数字は、インチで測った径を表している場合と、mmで測った径を表している場合の、両方が別規格としてあります。
径がインチ表記のものは
W3/8-山6
の様に、Wの後に続く数字が「『分母が2の累乗の数』となっている分数」となっているか、或いは、
W6-山21/2
や
W4-山3
の様に、Wの後に続く数字が比較的小さな整数値となっています。
一方、径がmm表記のものは
W9.5-山20
や
W10-山20
の様に、Wの後に続く数字が0.5の倍数である小数値か、或いは比較的大きな整数値となっています。
御質問のねじの規格は、Wの後に続く数字が30という比較的大きな整数値となっていますから、おそらくmmで測った直径を表しているものと思われます。
但し、一般的に使われているウィットねじの中でW30のものは、ウィット細目ねじ1号のW30-山9や、ウィット細目ねじ2号のW30-山12はありますが、W10-山20というのは「私は」存じ上げません。
とは言え、もし、御質問のねじの規格がウィットねじの特赦なものだとしますと、「雄ねじの山の部分で測った直径/雌ねじの谷の部分で測った直径」は、ウィット細目ねじ1号のW30-山9やウィット細目ねじ2号のW30-山12と同じ30mmであると考えられます。
又、ねじ山のピッチや、「雄ねじの山の部分で測った直径/雌ねじの谷の部分で測った直径」と「雄ねじの谷の部分で測った直径/雌ねじの山の部分で測った直径」の差は、ウィット細目ねじ2号のW11-山20~W13.5-山20等と同じ筈ですから、ねじピッチが25.4mm÷20=1.27mm、ねじ山の高さ(山径と谷径の差)が約0.813mm(≒25.4mm÷20×0.6403)という事になります。
従って、雄ねじの谷の部分で測った直径は30mm-0.813mm×2=28.374mmという事になります。
【参考URL】
東京管工機材商業協同組合 > 辞書にない業界用語集 > ねじ
http://www.tokanki.com/
大岡製作所 > ねじ寸法表.pdf
http://www.ohoka-ss.co.jp/nsh.pdf
※p.6目
大変細かくご説明してただきありがとうございます。
「W30-14山」は
雄ネジで外径Φ30 谷径は今の所不明 1インチ辺りの山数が14山
という事ですね。私自身ももう少し調べてみます。
No.3
- 回答日時:
>谷径は今の所不明
いいえ、ANo.2の最後の所で、
>従って、雄ねじの谷の部分で測った直径は30mm-0.813mm×2=28.374mmという事になります。
と述べております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ 3 2023/01/12 21:33
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- 国産バイク ネジの規格、サイズについて 1 2022/08/29 14:10
- DIY・エクステリア 蛇口の規格 7 2023/01/15 21:18
- 日用品・生活雑貨 このシャワーホースの接続部分のネジはG2/1規格のアダプターにはまりますか? 2 2023/01/03 07:48
- その他(暮らし・生活・行事) MCCのエンビカッターのロックナット 1 2023/06/24 14:55
- カスタマイズ(バイク) バイクのハンドルクランプについての質問です。 ネイキッドバイクなどでバーハンドルを固定するハンドルク 1 2023/02/28 00:01
- 貨物自動車・業務用車両 トラックバッテリーのつなぎ方。インバーター とバッテリーの接続方法を教えてください。 2 2022/12/10 11:15
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- ビデオカード・サウンドカード MSI RTX3060ゲーミングxのバックパネルに使われているネジは? なんと言う種類のネジですか? 5 2022/12/10 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
文字列のなかの特定の文字の数
-
京都で登山初級者にオススメの...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
北アルプス 五竜ですか 唐松ですか
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
私は猫が好きで、少し山を登る...
-
花の名前教えてください。山の...
-
ビバークしなくてはならない場...
-
「山仙(やません)」という言...
-
山の地図記号
-
再度挑戦です 前回添付した写真...
-
山派?海派?夏のお出かけとい...
-
100名山登山は楽しい?
-
ドラクエ6って難易度高くね? ...
-
あおなみ線 南荒子駅ホームから...
-
カップ麺は月に何回程度たべま...
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
編み図の記号が横になっていま...
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
南アルプス山頂からの眺めは?
-
ヒノキはいくらで売れますか?
-
ドラクエ6って難易度高くね? ...
-
幻想水滸伝1の虎狼山への行き方。
-
「見給へ」という意味はなんで...
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
-
山派?海派?夏のお出かけとい...
-
一般人が1人で山に登る事って...
-
英文でよく出てくる禅語の原文...
-
「山あり谷あり」って…
-
山岳ガイド
おすすめ情報