dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。
当方が出品した商品を落札した落札者なのですが、対応に非常に困っています。
事情は下記をご参照ください。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7806549.html


今その落札者さまは、「あと1週待ってみて、それでも届かなかったら悪い評価を付ける。」とのことです。
(その発言が安易に、私に代替品を請求してるようにも感じられます。)
私は悪い評価は、風評被害として二次被害に発展し得るので、迷惑なのでやめて欲しい。と伝えました。
しかし落札者さまは、評価は落札者の「権利」であること、
良い評価も悪い評価も、1つの評価として価値は同じであることから、何も差し支えることは無い。と言います。

それは落札者さまの主観的な価値基準であって、「権利」も誇大解釈であること。
また、評価を付ける際の注意事項にあるのですが、それが相手方を中傷したり不利益を与えるようなことは禁止されています。
無論、名誉棄損も含まれておりました。
ですが、それを告げても聞く耳持たず。
それらしいことを述べて、自身の行動を正当化する屁理屈ばかりなのです。
一番厄介なのは、相手の迷惑を全く考えようとしない姿勢です。
面倒かつ、迷惑極まりない。


この落札者がとても迷惑です。
郵便でお問い合わせしてみましたが、まだ連絡はありません。恐らく、それなりに時間は要するでしょう。
当人の気はそれで済むのでしょうが、結果的に私の迷惑になります。
落札者は配送事故の商品に関して。
自身の引き起こしたことだから、それは良い。と言っています。
自分のまいた種だから、自身で収束を付けよう。と、
しかし、まわりに迷惑を掛けるのを厭わないのです。

取引の結果として。取引は成立しなかったのだから「悪い」と付ける。
評価は、自身に与えられた「権利」だから、私の意志とは関係ないようです。


何度も同じようなことを言うのですが、私の都合を全く考慮しようとしない姿勢に困っています。
評価の際の注意事項に関して、名誉棄損にもあたる。ことを告げましたが、自分はそういうつもりは無い。の一点張り。
自分でまいた種だから、自身で責任を持つ。なんて言ってても、それで生じる責任は、御免被るそうです。自分でまいた種なのに??

どうしたら良いでしょう?聞く耳持たないこの人の横暴さにムシャクシャし、勝手なことをされるのに、気が気でなりません。
お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

考え方は人それぞれです。


評価は結果です。
押し問答しても解決はしません。
冷静に客観視してみてください。
どちらが悪いという事はないですよね。
    • good
    • 0

人の気持ちを変えることは容易ではありません。


文面からすると難しい感じがします。

相手の気持ちをあなたが変えることは難しいです。
しかし、あなたの気持ちは、あなた自身が変えられます。

相手へのモチベーションを変えて、新しく出直しましょう。
    • good
    • 0

振り込まれて、配送作業を行ったなら、あなたにとってはその取引は終了したとみなせます。


たぶん相手にいっても、通じないでしょうね・・・

相手にも、報復で”非常に悪い”を付けるって方法もありますね
あなたの落ち度は一切なく、日本郵便の事故であり、あなたには責任はないですからね
    • good
    • 0

商品が届かないと連絡されたのなら 差し出した場所や どこのポストに入れたか


窓口ならば完璧です これ送料いくら といえば 切って張って出すだけですよね
つまり 差し出した情報提供するということ その商品が届くか届かないかなんて
貴方の仕事ではありません 保証がどうのこうのといったのなら 郵便局の
保証規定をご案内するだけです つまり 発送方法を指定した 相手に責任が
あるということ なぜなら保証のない発送方法を選択されている。
評価については 相手が決めることであり 貴方がとやかくいう立場にない。
    • good
    • 0

落札者さんの言い分は、これといって非常識でも身勝手でも横暴でもないように思います。


ちゃんと入金したのに商品が届かない。保障無しの普通郵便での郵便事故だとは分かっていても、損をするのは自分だけ。納得できないのは落札者さんも同じだと思います。

返金を要求されているわけでもないですし、1個の悪評価くらい仕方ないんじゃないでしょうか。普通郵便は保証が無くて、配送事故になる可能性もある」というのは、落札者と出品者両方にリスクがあります。

他の方が書いているように、返信コメントに、「今回は配送事故で商品が不着となり、大変残念です。」というように、自分の落ち度ではないことを書けばよいと思います。悪評価を気にする人はそこまで読みますよ。

悪評価がどうしても嫌なら、それこそ痛み分けということで、商品+送料の半額を返金すると提案してはどうですか?金額によっては、全額返すのもありだと思います。



余談ですが、以前商品を落札し、普通にやり取りをして商品も無事に届いたのですが、しばらくしてから「落札者都合のキャンセル」で「非常に悪い落札者」という評価がつきました。それに気が付いたのが遅くて、返信コメントをつけたくても付けられませんでした。で、どうしようもないので放置です。
それでもプラス評価の方がずっと多いので、他の出品で困ることはありません。

評価は確かに参考要素ですが、一つの悪評価なんて、質問者さんが思うほど大したことありませんよ。
    • good
    • 0

良いも悪いも評価はお互いの自由なので


その点に関しては落札者様の言い分の方が正しいですね。

悪い評価が入っても、コメントを見ればどちらが悪いかは
第3者が見れば分かります。
1個の評価で一喜一憂するのは、まだまだ経験が足りないと思われます。
    • good
    • 0

あなた「届いてないって言ってるけど、ほんとは届いてんじゃないの?」


相手「郵送したって言ってるけど、ほんとは送ってないんじゃないの?」

終了です。

相手だって、その郵送方法でいいとは言うものの、潜在的には配送事故など
起こらない、普通に届くはずだという認識のはずです。
それは、あなたが念を押したとしても変わりません。当然のように社会に
浸透している郵送方法ですからね。
見ず知らずのあなたが詐欺まがいなことをするかもと思わせる確率より
低いでしょうし、届くのが当たり前だと感じるのが普通です。

放置するというのは最も最低な行為でしょう。
それこそ報復評価なんて許されませんよ。
相手も金返せまで言っておらず、痛み分けを認識しているならば、評価は
受け入れるべきです。
受け入れて、今後、そういうことがない対応に変えるというスタンスが
前向きでしょうね。
それが自分のためでもあり、相手のためでもあることを認識しているならば。

実際に配送事故の可能性で届かなかったとしたら、評価でコメントすれば
済む話です。
それは喧嘩ではなく、あなたがその郵送方法を選ばせてしまったことに
落ち度があったという事実をもとにしてです。
    • good
    • 0

そもそも、アンタも聞く耳持たない質問者さんだと思うのだが。



質問も締め切らないし、お礼率5%ってどうよ?
    • good
    • 0

あくまでも取引相手の評価なので、どんな評価をつけるのも自由だし、何がついても受け止めるべきだと思いますけどね…。

    • good
    • 0

だいぶ評価にこだわってるようだが、評価は相手がするもの。


評価を人質に交渉されるならば、応じる手もあります。返金するから評価しないで下さい、と身代金を差し出せばいい。

しかし、評価に悪いと書かれたところで、事実を記載しておけば取引上は全然問題ないです。
「落札者希望の定形外郵便で発送しましたが残念ながら郵便事故により未着となりました。お取り引き自体に問題はありませんでしたので、残念です。もし遅れて到着しましたら評価の変更をお願いします」
と書いておきましょう。

1個でも×が付くと気になるなら金払って解決。ただしこれでも「良い」評価が付くとは限りません。あくまでも相手が評価しますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!