重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今仕事中の旦那から連絡があり
旦那の母の祖母が亡くなり今週水曜通夜、木曜葬儀だと言われました。
でもうちには魔の2歳児になる娘がおり普段全くじっとしてません。
毎日家の中を走りまわっております。
何か気に入らないことがあれば発狂しぐずって大泣き。。。
一人ッ子特有なのかもですが・・・;;
そこで連れて行こうか連れて行かないか迷っています。
連れて行くならば子供用の喪服を揃えようと思いますが・・・
連れて行かなければ、私の母に預けるか一時保育で預けるか悩んでいます。

今色々とネットで調べましたがほぼ小さい子供はあまり連れて行かない方が
良いと書かれてあったり行くことに意義があるとありましたが、
魔の2歳児連れて行かれた方いらっしゃいますか?
それとも魔の2歳児を連れて行かれなかった方いらっしゃいますか?

どのようにされたか皆様のお知恵を参考にしたいので教えて下さい。

A 回答 (6件)

幼児に喪服は要らないですよ。

うちは普段着のハデでないやつで行きました。飽きたら、外で遊ばせてました。焼香の時は最後に係りの人が呼びに来てくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
経験談も含め参考になりました。
昨夜黒服を探した処、キャラクター物や少しハデ気味なので
普段でも着れる喪服ではない黒い服を買いに行きました。
一応長男夫婦なので黒で統一しておきます;;
おぉ・・・係りの人が呼びに来てくれると聞き安心しました。

お礼日時:2012/11/27 13:39

 私のところでは『何事も社会経験、躾の好機』と言う女房殿の考え方で連れて行っていました。

私の父の通夜・葬儀では2歳だったと思います。2歳と言ってもこのくらいのときの一年って今の2,3年に相当するのでしょうが。女房殿が忙しいので叔母(父の妹)に預けていました。でもその時のことを娘は覚えていたようで叔母の葬儀ではワンワン泣いていました。流石にギャアギャアじゃなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
奥様とても良いお考えをお持ちですね!
私も見習って行こうと思います。
参考になりました。

お礼日時:2012/11/27 13:42

一般的な回答としてはどれもありなのですが、、連れて行かない方が良いです。


ご主人だけ、あるいはご夫婦だけの参列がベストだと思います。わざわざ周りに気を使いながら、は疲れるだけです。

子供の社会勉強には、2歳は早すぎます。デビューは幼稚園の年長組あたり、記憶が残る年代からで充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
一応後から家族葬と聞き連れて行くこととなりました。

本葬儀になりましたら夫婦だけで参列しようと思います。
幼稚園の年長組。参考になりました!

お礼日時:2012/11/27 13:41

一般的に、通夜は夜です。


今の時期、泣き叫ぶ子供を連れて屋外に長時間
いるのは、貴方にも、お子さんにも辛いです。

屋内で、喚き声からの避難場所が無いなら連れて
行きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
家族葬で通夜18~19時、葬儀11~12時で
やると詳しく連絡を聞きました。
小さな子供が多い家族葬なので行くことになりました。

お礼日時:2012/11/27 13:35

分かりにくいですが、旦那から見たら、祖母(おばあちゃん)が亡くなったと言う事ですよね。


連れて行くのも、連れて行かないのも有りだと思います。
経験上、連れて行って、泣き出したら葬儀会場外にあやしに行く程度の事は普通に見る風景です。
それでも迷うなら、旦那の母に相談して、言われた通りにすれば、悩むこともないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
そうです。ややこしい言い方で申し訳ナイです。
家族葬だと昨日帰宅した旦那から聞き
連れて行くこととなりました。

お礼日時:2012/11/27 13:33

「ご主人の母の祖母」ということは、ご主人のひいおばあちゃんということですね。



ということは喪主もそれほど近い親戚ではないでしょうし、恐らく日頃の交誼も少ないでしょうから、このたびはご主人だけが会葬すればどうですか?

余分なことですが、自身の娘に対し「魔の」とか「発狂し」という表現はいかがなものでしょうか。
たぶん自虐的に使っているのでしょうが、短い文章の中に何度もでてくると少し気になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
失礼しました;;書き方が少し変ですね。。。
旦那の祖母デス。旦那の母の母です;;;

帰宅して聞いた処、家族葬だから
気にしないで連れてくと言い切られました。
「魔の」とか「発狂」は本当に日々毎日で
手を焼いてるとゆ~表現が悪かったですね・・・
変な気持ちにさせてしまったのなら申し訳なかったです。

お礼日時:2012/11/27 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!