
今仕事中の旦那から連絡があり
旦那の母の祖母が亡くなり今週水曜通夜、木曜葬儀だと言われました。
でもうちには魔の2歳児になる娘がおり普段全くじっとしてません。
毎日家の中を走りまわっております。
何か気に入らないことがあれば発狂しぐずって大泣き。。。
一人ッ子特有なのかもですが・・・;;
そこで連れて行こうか連れて行かないか迷っています。
連れて行くならば子供用の喪服を揃えようと思いますが・・・
連れて行かなければ、私の母に預けるか一時保育で預けるか悩んでいます。
今色々とネットで調べましたがほぼ小さい子供はあまり連れて行かない方が
良いと書かれてあったり行くことに意義があるとありましたが、
魔の2歳児連れて行かれた方いらっしゃいますか?
それとも魔の2歳児を連れて行かれなかった方いらっしゃいますか?
どのようにされたか皆様のお知恵を参考にしたいので教えて下さい。
No.6
- 回答日時:
私のところでは『何事も社会経験、躾の好機』と言う女房殿の考え方で連れて行っていました。
私の父の通夜・葬儀では2歳だったと思います。2歳と言ってもこのくらいのときの一年って今の2,3年に相当するのでしょうが。女房殿が忙しいので叔母(父の妹)に預けていました。でもその時のことを娘は覚えていたようで叔母の葬儀ではワンワン泣いていました。流石にギャアギャアじゃなかった。御解答ありがとうございますm(_ _)m
奥様とても良いお考えをお持ちですね!
私も見習って行こうと思います。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
一般的な回答としてはどれもありなのですが、、連れて行かない方が良いです。
ご主人だけ、あるいはご夫婦だけの参列がベストだと思います。わざわざ周りに気を使いながら、は疲れるだけです。
子供の社会勉強には、2歳は早すぎます。デビューは幼稚園の年長組あたり、記憶が残る年代からで充分です。
御解答ありがとうございますm(_ _)m
一応後から家族葬と聞き連れて行くこととなりました。
本葬儀になりましたら夫婦だけで参列しようと思います。
幼稚園の年長組。参考になりました!
No.1
- 回答日時:
「ご主人の母の祖母」ということは、ご主人のひいおばあちゃんということですね。
ということは喪主もそれほど近い親戚ではないでしょうし、恐らく日頃の交誼も少ないでしょうから、このたびはご主人だけが会葬すればどうですか?
余分なことですが、自身の娘に対し「魔の」とか「発狂し」という表現はいかがなものでしょうか。
たぶん自虐的に使っているのでしょうが、短い文章の中に何度もでてくると少し気になってしまいます。
御解答ありがとうございますm(_ _)m
失礼しました;;書き方が少し変ですね。。。
旦那の祖母デス。旦那の母の母です;;;
帰宅して聞いた処、家族葬だから
気にしないで連れてくと言い切られました。
「魔の」とか「発狂」は本当に日々毎日で
手を焼いてるとゆ~表現が悪かったですね・・・
変な気持ちにさせてしまったのなら申し訳なかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 子連れでの祖母の葬儀 9 2022/10/31 06:25
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- その他(暮らし・生活・行事) 旦那の祖父が亡くなりました。 0歳の子どもがいるのですが、朝から全身ぶつぶつと湿疹ができ病院へ行くと 2 2022/11/21 11:25
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 結婚して3ヶ月。旦那と連れ子、孫についてです… 旦那56歳、 私30歳です。 私は2月の終わりに26 5 2023/06/10 06:53
- 夫婦 閲覧ありがとうございます。 先日土曜日、私は土曜出勤で 旦那は娘(1歳2ヶ月)と義実家に行ってました 3 2022/04/24 13:41
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
- その他(家族・家庭) 義両親と縁を切られた方はいますか? また何がきっかけになりますか? 自分の中で葛藤しています。 これ 3 2023/06/05 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
妻側の法事に夫は
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
義父の姉の夫の告別式に参列す...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
初盆について(夫の祖母)
-
疎遠だった叔母の葬式は強制出...
-
遠方の疎遠なおじ・おばの葬儀...
-
母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
祖母の一周忌に出たくない
-
付き合いのない兄弟はどこまで...
おすすめ情報