dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう初度登録年より14年も過ぎた古いステップワゴンなのですが、最近車を止め降りようとしてキーをキー穴から抜こうとする際、時々回し終わる直前で動かなくなり抜き取れないことがあります。またキーをONにし直して車自体を動かせば結果として抜けるのですが、度々では面倒でなりません。やはり古いがための不具合でしょうか。簡単に直す方法はないものでしょうか。それとも車を買い替えてしまった方が利口でしょうか。それ以外に特に不満はないので、できれば乗り続けたいという希望があります。どなたか不具合の原因を推測できる方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

当方業者ですが、


ステアリングを右や左に切ったままの停車を繰り返すとそうなります。

タイヤの進行方向は真っ直ぐにして停車してますか?

まず、それを心がけてください。


キーやシリンダーの磨耗で抜けにくくなるなんて事は、まずあり得ません。




それと、キーを完全にオフにしてから抜いてますか?
オフ状態からオンにするのに、少し遊びがあるのわかりますか?
この遊びの状態で急いで抜いてると、遊びがどんどん無くなりキーが抜けにくくなります。




どちらにせよ、完全な修理方法はキーシリンダーの交換しかありませんので、上記事項を今からでも心がけましょう。上手くいけば、改善してきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。ふとしたことで気づいたのですが、キーを鍵穴から抜く際、キーをずっと奥に押し込んだ状態のまま90度回転させると最後のところで動かなくなってしまうみたいです。ぐっと押し込んで回転を始めたら直後押し込む力を0にするとうまく抜けるようになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/02 00:10

単にキーが磨耗しているだけであれば、新たにスペアキーを作れば改善します。



あるいは、滑りが悪いだけなら、『変に油を挿したりせず、鉛筆でキーの溝をなぞる』と言う裏技がありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

だいぶ遅くなってすみません。回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/07/28 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!