
今、このようにして、日付のフォルダを作って、画像を整理しています。
今日でしたら、121128というフォルダが出来ます。
set ymdtmp=%DATE:/=%
set yyyymmdd=%ymdtmp:~2%
cd /d E:\AA"\BB
md %yyyymmdd%
move e:\AA"\*.jpg E:\AA"\BB\%yyyymmdd%\
これを121128_0というフォルダを作るようにしたいのです。
そして、今日、もう一度実行すると、既に、121128_0があれば、121128_1というフォルダを作るようにするには、どうすればよいのか教えてください。
その後、実行する毎に、
121128_2
121128_3
というように、最後が連番になるようにしたいのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな感じで、
set ymdtmp=%DATE:/=%
set yyyymmdd=%ymdtmp:~2%
cd /d E:\AA"\BB
set n=0
:LOOP
IF EXIST %yyyymmdd%_%n% (
set /a n=n+1
goto LOOP
)
md %yyyymmdd%_%n%
move e:\AA"\*.jpg E:\AA"\BB\%yyyymmdd%_%n%\
回答ありがとうございました。
うまく行きました。
質問してよかったです。
やりようがないなら、連番の変わりに時間をファイル名にしてもいいかなと考えていました。
自分のためにも載せておきます。
rem 日付の:をヌルに変換
set ymdtmp=%DATE:/=%
rem 西暦の頭二文字を取る
set yymmdd=%ymdtmp:~2%
rem 1時は01時と0を入れる
set time2=%time: =0%
rem 時、分、秒の2文字を取り出す
set tt=%time2:~0,2%%time2:~3,2%%time2:~6,2%
set yy=%tt%
md %yymmdd%_%yy%
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
同一フォルダ内の別ブックから...
-
HTMLで保存先を指定する方法に...
-
【マクロ】フォルダにファイル...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
バッチファイルに詳しい方、お...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
CVSからチェックアウトしてきた...
-
Excel VBA フォルダ存在チェッ...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
VBAを使ってセル内に記述してあ...
-
アクセス 自身のデータベース...
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
読み取り専用でファイルを開きたい
-
エクセルのマクロについて教え...
-
shスクリプトでftp接続してファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Wallpaper Engineでおすすめの...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
Debug フォルダは消していいの?
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
GetAttrが原因?
-
Hitachi Embedded Workshop (HE...
おすすめ情報